東京創元社
公式アカウント

  • twitter
  • Facebook
  • YouTube

お知らせ

  • お知らせトップへ

2024年12月アーカイブ

2024.12.26

〈SFマガジン〉2025年2月号の「2025オールタイム・ベストSF」に東京創元社の作品が多数ランクインしました

発売中の〈SFマガジン〉2025年2月号(早川書房)において、「2025オールタイム・ベストSF」に東京創元社の作品が多数ランクインしました。

 

 

■国内短編部門

第5位 酉島伝法「皆勤の徒」(『皆勤の徒』創元SF文庫 所収)

 

 

■海外長編部門

第6位 ジェイムズ・P・ホーガン『星を継ぐもの』(創元SF文庫)

 

第13位 グレッグ・イーガン『万物理論』(創元SF文庫)

 

第19位 ピーター・ワッツ『ブラインドサイト』(創元SF文庫)

 


SF・ミステリー・ファンタジー・ホラーの専門出版社|東京創元社

2024.12.25

年末年始の営業のご案内

東京創元社は、勝手ながら年内の営業を12月27日(金)までとさせていただき、年明けの営業を1月6日(月)からの開始とさせていただきます。

この間に当サイトへいただいたお問い合せへのご返答は1月6日以降とさせていただきますので、悪しからずご了承ください。

また、当サイトの1月分の新刊案内はすでに更新しておりますので、書籍詳細ページをご確認ください。

LINE058.png

 

2024.12.24

第35回鮎川哲也賞1次選考結果発表

東京創元社が主催する長編ミステリの新人賞である、第35回鮎川哲也賞の1次選考結果を発表しました。

鮎川哲也賞のページでご確認ください。

https://www.tsogen.co.jp/award/ayukawa/

 

ayukawa_main_title.jpg

2024.12.09

ホロヴィッツ『死はすぐそばに』が海外ランキング1位! 『2025 本格ミステリ・ベスト10』に東京創元社の作品が多数ランクインしました

 

発売中の『2025 本格ミステリ・ベスト10』(原書房)において、東京創元社の作品が多数ランクインしました。
海外ランキングでは、アンソニー・ホロヴィッツ『死はすぐそばに』が第1位、クリスティン・ペリン『白薔薇殺人事件』が第6位、サイモン・モックラー『極夜の灰』が第9位、イーデン・フィルポッツ『孔雀屋敷』が第10位となりました。
国内ランキングでは、櫻田智也『六色の蛹』が第3位、米澤穂信『冬期限定ボンボンショコラ事件』が第9位、楠谷佑『案山子の村の殺人』が第10位になりました。

 

 

20位までのランクイン作品は以下のとおりです。

 

■海外ランキング
第1位 『死はすぐそばに』アンソニー・ホロヴィッツ/山田蘭訳

第6位 『白薔薇殺人事件』クリスティン・ペリン/上條ひろみ訳

第9位 『極夜の灰』サイモン・モックラー/冨田ひろみ訳

第10位 『孔雀屋敷』イーデン・フィルポッツ/武藤崇恵訳

 

■国内ランキング
第3位 『六色の蛹』櫻田智也

第9位 『冬期限定ボンボンショコラ事件』米澤穂信

第10位 『案山子の村の殺人』楠谷佑

第16位 『禁忌の子』山口未桜

第19位 『明治殺人法廷』芦辺拓
 

2024.12.09

スウェーデン文学翻訳家・久山葉子先生のオンライン講演会が開催されます(12月10日)

 
東京創元社でレイフ・GW・ペーション(『許されざる者』など)、オリヴィエ・トリュック(『影のない四十日間』など)等多数の訳書があり、『スウェーデンの保育園に待機児童はいない』の著書もあるスウェーデン文学翻訳家・久山葉子先生のオンライン講演会が12月10日に開催されます。
興味のある方はぜひご参加ください。大学生以下の方もしくは翻訳学校生徒の参加は無料となっております。
 
■「スウェーデン語翻訳家のキャリアと暮らし」
日時:2024年12月10日(火)18:00~19:30
出演:久山葉子、スウェーデン社会研究所学生部〈Sweäters〉メンバー
会場:ZOOM
参加方法:下記画像のQRコードもしくは下記リンク先より申し込み
https://jissnet.com/archives/5299
  一般参加者→一般社団法人スウェーデン社会研究所への会員登録が必要
  大学生以下、翻訳学校の生徒→formsにて必要事項を記載(参加費無料)
 

 

2024.12.06

酉島伝法『宿借りの星』がSFベストテン第1位! 『おすすめ文庫王国2025』ジャンル別ベストテンに東京創元社の作品が多数ランクインしました

 

発売中の『おすすめ文庫王国2025』(本の雑誌社)の「ジャンル別ベストテン」にて東京創元社の作品が多数ランクインしました。
 
「SFベストテン」で酉島伝法『宿借りの星』(創元SF文庫)が第1位、久永実木彦『七十四秒の旋律と孤独』(創元SF文庫)が第6位、宮澤伊織『神々の歩法』(創元SF文庫)が第8位となりました。

 

 

そのほか、「国内ミステリーベストテン」で弥生小夜子『風よ僕らの前髪を』(創元推理文庫)、「海外ミステリーベストテン」でアンソニー・ホロヴィッツ/山田蘭訳『死はすぐそばに』(創元推理文庫)とクリスティン・ペリン/上條ひろみ訳『白薔薇殺人事件』(創元推理文庫)、「現代文学ベストテン」でアリス・マンロー/小竹由美子訳『小説のように』(創元文芸文庫)がランクインしています。
ここにあがった以外にもさまざまな作品を寄稿者の皆様に言及していただきましたので、ぜひ『おすすめ文庫王国2025』をお読みください。

 

さらに、企画「文庫キャラクター総選挙」では東京創元社の公式キャラクター「くらり」が第1位に選ばれました! ありがとうございます。1位獲得を記念して、本日より東京創元社公式オンラインストアで「くらり」グッズを購入していただいたかたを対象としたキャンペーンを開始します。
 

 

各ジャンルごとのベストテンランクイン作品は以下のとおりです。

 

■SF
第1位 『宿借りの星』酉島伝法
第6位 『七十四秒の旋律と孤独』久永実木彦
第8位 『神々の歩法』宮澤伊織
 
■国内ミステリー
第2位 『風よ僕らの前髪を』弥生小夜子
 
■海外ミステリー
第2位 『死はすぐそばに』アンソニー・ホロヴィッツ/山田蘭訳
第4位 『白薔薇殺人事件』クリスティン・ペリン/上條ひろみ訳

 

■現代文学
第9位 『小説のように』アリス・マンロー/小竹由美子訳
 

2024.12.06

「このミステリーがすごい!2025年版」に東京創元社の作品が多数ランクインしました

 

発売中の『このミステリーがすごい!2025年版』(宝島社)にて、東京創元社の作品が多数ランクインしました。
海外編では、アンソニー・ホロヴィッツ『死はすぐそばに』が第3位となりました。
国内編では、米澤穂信『冬期限定ボンボンショコラ事件』が第2位、櫻田智也『六色の蛹』が第10位になりました。

 

 

20位までのランクイン作品は以下のとおりです。

 

■海外編
第3位 『死はすぐそばに』アンソニー・ホロヴィッツ/山田蘭訳

第13位 『白薔薇殺人事件』クリスティン・ペリン/上條ひろみ訳

第14位 『極夜の灰』サイモン・モックラー/冨田ひろみ訳

 

■国内編
第2位 『冬期限定ボンボンショコラ事件』米澤穂信

第10位 『六色の蛹』櫻田智也

第13位 『明智恭介の奔走』今村昌弘

第13位 『名探偵の有害性』桜庭一樹

第19位 『ぼくらは回収しない』真門浩平

 

2024.12.05

ホロヴィッツ『死はすぐそばに』が海外部門1位! 「週刊文春2024ミステリーベスト10」に東京創元社の作品が多数ランクインしました

 

発売中の『週刊文春』12月12日号(文藝春秋)に掲載されている特集「週刊文春2024ミステリーベスト10」海外部門&国内部門において、東京創元社の作品が多数ランクインしました。
海外部門では、アンソニー・ホロヴィッツ『死はすぐそばに』が第1位となりました。
国内部門では、米澤穂信『冬期限定ボンボンショコラ事件』が第2位、山口未桜『禁忌の子』が第3位、今村昌弘『明智恭介の奔走』が第7位になりました。

 

 

20位までのランクイン作品は以下のとおりです。

 

■海外部門
第1位 『死はすぐそばに』アンソニー・ホロヴィッツ/山田蘭訳

第12位 『白薔薇殺人事件』クリスティン・ペリン/上條ひろみ訳

第14位 『極夜の灰』サイモン・モックラー/冨田ひろみ訳

第18位 『終着点』エヴァ・ドーラン/玉木亨訳

第19位 『ほんとうの名前は教えない』アシュリィ・エルストン/法村里絵訳

 

■国内部門
第2位 『冬期限定ボンボンショコラ事件』米澤穂信

第3位 『禁忌の子』山口未桜

第7位 『明智恭介の奔走』今村昌弘

第13位 『六色の蛹』櫻田智也

第14位 『名探偵の有害性』桜庭一樹

第19位 『ぼくらは回収しない』真門浩平