FAQ(よくある質問) |
![]() |
■ このサイトにリンクしたいのですが? リンクはどのページへもご自由にどうぞ。小社に許諾を申し込んでいただく必要はございません。 ■ このサイトはどれくらいの頻度で更新されますか? 「今月の新刊」と「近刊案内」(翌月刊行予定の新刊)は毎月1日ごろに、また、「お知らせ」、「ニュース・トピックス」、「イベント情報」のご案内は随時更新します。RSSフィードも配信しておりますのでご活用ください。 また、ウェブマガジン〈Webミステリーズ!〉では、関連記事をデイリー更新しております。 Facebook公式ページ、Twitter公式アカウント(@tokyosogensha)もご覧くださいませ。 ■ 新刊情報はどこで手に入りますか? 本サイトの月初の更新でご覧いただけるほか、印刷媒体では、毎月の小社新刊に挟み込んでいるチラシ(新刊案内)でご案内しています。 雑誌では、〈週刊文春〉〈本の雑誌〉〈ジャーロ〉〈小説推理〉などに定期的に出稿しています。 新聞では、朝日新聞、読売新聞、北海道新聞、中日新聞、西日本新聞などに定期的に出稿しています。 電子書籍の新刊・既刊情報はこちらで公開しています。 また、〈東京創元社メールマガジン〉にご登録いただきますと、いち早く新刊・近刊情報を知ることができます。無料でお読みいただけますので、是非ご利用ください。 【 東京創元社メールマガジンの登録はこちらです 】 ■ 小説の持ち込みをしたいのですが。 大変申し訳ございませんが、小社では原則として原稿のお持ち込みをお断り申し上げており、小社主催の公募文学新人賞のいずれかへのご応募をご推奨しております。 現在、長編ミステリについて〈鮎川哲也賞〉を、短編ミステリについて〈ミステリーズ!新人賞〉、短編SFについて〈創元SF短編賞〉を主催しています。応募要項をご確認のうえ、ぜひご応募ください。 ■ 東京創元社から著作を刊行している作家の方や翻訳家の方、イラストレーターの方にファンレターを出したいのですが。 転送用の切手を同封のうえ、先生宛のお手紙を小社編集部までお送りください。まちがいなく転送いたします。住所は下記のとおりです。なお、飲食物のご送付はご遠慮ください。 〒162-0814 東京都新宿区新小川町1-5 東京創元社編集部気付 ○○先生 ■ 文庫目録が欲しいのですが。 お問い合わせフォームより、お送り先のご住所とお宛名をお知らせいただければ、最新版の文庫目録を発払いまたは送料無料にてお送り申し上げます。 ■ 本の天面(上側)がふぞろいなのですが? 東京創元社の文庫本や一部の単行本では、本の天面(上側)をあえて裁断しない「天アンカット」という手法を採用しております。これは昔のフランス装の本のような洒脱さを出すためで、他にも新潮文庫・岩波文庫などで採用されております。 ■ 上記以外の質問があるのですが。 その他のお問い合わせやご要望は、お問い合わせフォームよりご遠慮なくお寄せください。 |