ある町に現れた水の循環の研究者という男。彼が来てから奇怪な出来事が続き、住人たちは次々に正体不明の病に侵されていく。マコーマックらしさ全開の不気味な奇想小説!
故・エリザベス女王が身につけることを拒否したほどの、凄絶な歴史を秘めたダイヤモンド、コ・イ・ヌール。世界一有名なダイヤの数奇な物語を描くノンフィクションが文庫化。
知的でウィットのあるバイヤールは、シャーロック・ホームズの推理に疑問を呈しその矛盾点を指摘する。さらにホームズとドイルの関係を分析するという知的スリルに満ちた傑作文学批評。
ノンフィクション・その他 >> 人文科学
政権軍に抵抗して籠城していた、シリアの首都ダマスカス近郊の町ダラヤの人々。瓦礫から本を取り出し、地下に「秘密の図書館」を作った人々を描く感動のノンフィクション!
プルースト、ゲーリング、ヘミングウェイ、シャネル、キャパ…陰謀、裏切り、ナチスとの戦い…グランドホテル形式の小説のような、驚愕のノンフィクション、待望の文庫化!
テーマパーク・イングランド! 王室も、ハロッズも、イングランドのすべてがそろう小さな島。そしてレプリカが本物を凌駕する。ブッカー賞作家によるアイロニーと風刺に満ちた傑作。
AにはじまりZで終わる、一見無関係な26の単語にまつわる物語が納められている。それぞれの物語は次に高飛びし、ひとつの長い物語にたどり着く。分類不可能な驚異の物語。
全米を揺るがした大事件は、殺人か正当防衛か? 四十五年、九千以上の事件を検証してきた練達の検死医が語る、知られざる検死の世界──。傑作ノンフィクションが文庫化!
女王メーヴ率いる三国連合軍。迎え撃つは弱冠十七歳の英雄クー・フリンただひとり。アイルランドのイリアスと言われる伝説の書を詩人カーソンが語った、血湧き肉躍る英雄譚。
戦地の兵士に本を送れ──。第二世界大戦中、アメリカ軍が実行した史上最大の図書作戦。本の力のもつ余すところなく伝え、絶賛を博した傑作ノンフィクションがついに文庫化!
旅先のスウェーデンの図書館で、娘が亡くなった父親の生涯がすべて記された記録を見出すという表題作他、様々な文学的趣向を凝らした九編からなる、死と死者をめぐる物語集。
実在した謎の民族ハザールに関する四五項目からなる事典小説。キリスト教、イスラーム教、ユダヤ教関連の項目は皆、傑作短編。男女版どちらから、どの項目から読みますか?
実在した謎の民族ハザールに関する四五項目からなる事典小説。キリスト教、イスラーム教、ユダヤ教関連の項目は皆、傑作短編。男女版どちらから、どの項目から読みますか?
古書店での万引きの意外な真相、古書展でいつも同じ本を買う老人の秘密とは? 網棚に忘れられた本にはさまれた名刺は何を意味するのか。
滑稽でもあり悲しくもある書痴たちの諸相を、書物の達人紀田順一郎が選びに選び抜いた、傑作アンソロジー。ある人は身につまされ、ある人は笑い転げ、書物の魔力に改めて溜息をつくこと間違いなし。
ユダヤ人の父を強制収容所に送られた著者による、アイロニーと叙情に彩られた、この上なく美しい自伝的連作短編集。犬と哀しい別れをする少年はあなた自身でもあるのです。
ノンフィクション・その他 >> エッセイ
今日も今日とて本を読みつつ、ラスベガスへ、アイルランドへ、そして鳥取へ──稀代の読書魔サクラバカズキは世界を駆けめぐる! 好評「読書日記」シリーズ、文庫化第3弾。
青年が職を得たのは国民すべての夢を管理する〈夢宮殿〉。迷宮のような建物の中には、選別室、解釈室、筆生室、監禁室などが扉を閉ざして並んでいた。幻想と寓意に満ちた傑作。
祖父から聞いた奇怪な事件。父親が母親を殺し、バラバラにしたその死体の一部を四人の子供たちそれぞれの体に埋め込んだ。子供たちはその後どうなったか? ホラ話なのか?!