― 評論・研究―
この一冊をもって、この百年の文学史に冒険小説は永遠に刻まれた。洋の東西を越えて連なる豊饒な小説群、その山嶺を闊達な筆致で踏破する一大評論。日本推理作家協会賞受賞。
戦後から現代に至る翻訳ミステリ・ブームの一翼を担った翻訳ミステリ叢書は、日本推理小説史にどのような光跡を残したのか。翻訳ミステリ叢書と、その受容史を概覧する画期的大著。
故・エリザベス女王が身につけることを拒否したほどの、凄絶な歴史を秘めたダイヤモンド、コ・イ・ヌール。世界一有名なダイヤの数奇な物語を描くノンフィクションが文庫化。
第二次世界大戦中、英国が対Uボート戦に勝利した影には、"ゲーム"と海軍婦人部隊員たちの存在があった──。知られざる歴史の1ページに光をあてる傑作ノンフィクション!
プルースト、ゲーリング、ヘミングウェイ、シャネル、キャパ…陰謀、裏切り、ナチスとの戦い…グランドホテル形式の小説のような、驚愕のノンフィクション、待望の文庫化!
アメリカの科学捜査の先駆者として"アメリカのシャーロック・ホームズ"と称された男。実際に手掛けた事件を紹介し、知られざる科学捜査の歴史を描く傑作ノンフィクション!
「このアイデアを使ってどんな話を作ろう」と構想を練るのは、「この食材はどう料理すれば美味しくなるか」と考えること──ベテラン作家が語る創作の極意。解説=芦辺拓
全米を揺るがした大事件は、殺人か正当防衛か? 四十五年、九千以上の事件を検証してきた練達の検死医が語る、知られざる検死の世界──。傑作ノンフィクションが文庫化!
戦地の兵士に本を送れ──。第二世界大戦中、アメリカ軍が実行した史上最大の図書作戦。本の力のもつ余すところなく伝え、絶賛を博した傑作ノンフィクションがついに文庫化!
コ・イ・ヌール。それは、エリザベス女王が身につけることを拒否したほどの凄絶な歴史を秘めたダイヤモンド。美しき宝石の数奇な運命を描く、面白さ無類のノンフィクション。
ホームズのコミカライズや、『金田一少年』『名探偵コナン』『Q.E.D.』『スパイラル〜推理の絆〜』などオリジナルまで。史上初のミステリ漫画史を辿るブックガイド!
四十五年にわたって、九千以上の事件を検証してきた全米トップ検死医が語る、知られざる検死の世界とは――。アメリカ探偵作家クラブ賞候補の傑作ノンフィクションが登場!
『容疑者Xの献身』『さよなら妖精』をはじめとしたミステリ。『1Q84』などの文芸作品から『冬のソナタ』まで。小説に限らずドラマや漫画などの話題作も幅広く扱った、力作時評集。
大岡昇平、坂口安吾、三島由紀夫……。戦争論的な観点から昭和文学を読み解き、世界戦争と探偵小説形式を重ねていく。昭和の文人を切り口に論じる『探偵小説論』 補完的作品。
探偵小説第二の波が大量死の現実により喚起されたとすれば、綾辻行人を嚆矢とする第三の波は何により呼び起こされたのか? 綾辻行人、法月綸太郎……
探偵小説は第一次大戦という人類史上初の大量殺戮戦争に直面した後、開花した――とする持論を克明に跡付け、横溝正史から松本清張、中井英夫に至る……
パリ、ホテル・リッツはナチスの拠点であり、レジスタンスの連絡場所であり、恋の駆け引きの場でもあった。まさにグランドホテル形式の小説のような傑作ノンフィクション。
戦争が本のかたちを変えた――第二次大戦中、米国の図書館員たちと軍が展開した史上最大の図書作戦の全貌。ニューヨーク・タイムズ・ベストセラーの傑作ノンフィクション!
名翻訳家にして銃研究家が案内する、すばらしき「GUN」の世界――「ミステリーズ!」連載に大幅増補を加えた、読書家・創作者のためのやさしい銃講座!