- ミステリ
- 本格ミステリ
- 青春ミステリ
- サスペンス
- ハードボイルド
- ユーモア
- ユーモア・ハードボイルド
- 私立探偵小説
- 警察小説
- 歴史ミステリ
- 時代ミステリ
- 時代本格
- 短編集
- 連作短編集
- アンソロジー
- 倒叙推理
- パスティーシュ
- 心理ミステリ
- 鮎川哲也賞
- 創元ミステリ短編賞
- ミステリーズ!新人賞
- スリラー
- 奇妙な味
- 評論・研究
- ガイド
- エッセイ
- バラエティ
- 少年・少女探偵
- コミック
- ミステリーズ!
- クライム・コメディ
女子校校内で起きた生徒の自殺。男性教師の書いた小説との関連があるのか? オースターの『鍵のかかった部屋』と、ネット上のサイトをめぐる詩情溢れる新鋭の傑作ミステリ。
島田荘司長編連載第1回一挙200枚掲載。加納朋子待望の駒子シリーズ前編。柴田よしき連作短編隔号連載第1回。芦辺拓、近藤史恵の読切短編。小林泰三の犯人当て小説。
文無し名無しの私立探偵、肥った弁護士、そして明察神の如きバーテン。本格ミステリの巨匠が愛した安楽椅子探偵譚、いよいよ最終巻。七編収録の三番館シリーズ第六集。初文庫化。
【吉川英治文学新人賞受賞】広辞苑強奪計画に巻きこまれた「僕」と、ブータン人留学生との恋を育む「わたし」。二つの物語が出会う時、忘れられない衝撃が胸を打つ。『重力ピエロ』の著者の最新傑作!
現金輸送車が襲われ、二人が射殺された。しかしこの事件は、奸智に満ちた連続殺人事件の予告編にすぎなかった。大阪府警の黒木・亀田両刑事、通称クロマメ・コンビが活躍する警察小説第二弾!
悪魔の証である三重渦状指紋が川出家の惨劇を予告する。自らも助手の命を奪われた法医学の権威宗像博士が奸智に長けた敵に挑むが悪戦苦闘、遂には明智小五郎も出馬して……。
鮎川氏自身が推理作家役で登場、来日したエラリー・クイーンの半身ダネイ氏に書いてもらった色紙の紛失事件に巻き込まれる表題作など、五編を収録。三番館シリーズ第五集。
帝ご寵愛の猫、『源氏物語』幻の巻「輝く日の宮」――ふたつの消失事件に紫式部が挑む。
酒造業を営む紅家の婿養子が殺害された。犯人は謎めいた三姉妹か、酒蔵に集う杜氏か。雪降り積もる戦前の京都で名探偵・坂口安吾と鉄管小僧が連続殺人に挑む長編本格推理。
失敗した銀行襲撃計画は一転、巨額の身代金を要求する誘拐事件に変貌した――黒川博行 のデビュー作にして、日本ミステリ史上に残るユニークな警察小説シリーズ開幕の長編!
創刊第2号。鮎川哲也賞選評、創元推理短編賞、創元推理評論賞受賞作掲載。西澤保彦の犯人当て小説。田中啓文の本格ミステリ。北村薫、荻原浩、菅浩江、鯨統一郎の連載も好調。
資産家の伯父と、遺言状の優位を争う甥姪四人とが同居を始めた矢先、伯父の毒殺事件が発生。犯人当ての趣向で描かれる「青嵐荘事件」など六編。三番館シリーズ第四集、初文庫化。
埋蔵金の絵図を盗み、その帰り道で殺された父。そして十五年後、息子は父の汚名を晴らすために故郷へ帰る。折しも村では怪獣騒動が起きていて……郷愁溢れる田園ミステリ。
跡継承を巡って開かれる落語一門会の取材に、僻村を訪れた間宮緑。折からの豪雨で孤立した村に見立て殺人が突発、頼みの牧編集長が到着できない状況下で第二の事件が……。
膨大な数の稀覯本を収蔵する第三閲覧室で発見された死体。図書館運営主任が疑われ、彼の無実を信じる古書店主は調査を始める。紀田ミステリを代表する緻密な長編本格推理。
A女学院のニシ・アズマ先生が太い赤縁のロイド眼鏡をかけると、たちまち名探偵に変身する! 飄飄とした筆致が光る短編の名手による連作推理全十二編。待望の初文庫化!!
退職刑事が調べて現職刑事が寝台探偵を務めるという逆転の構図で描かれる「拳銃と毒薬」や、推理作家が旅先から手紙で事件を持ち込む「桜並木の一本の桜」など八編を収録。
文壇の登竜門F賞の受賞作は盗作だとの投書が舞い込んだ。その調査に赴き盗作問題の鍵を掴んだらしい編集者の死を巡って私立探偵が駆り出されるが……。三番館シリーズ第三集。
フレスコ画製作者・日高環の周囲で起こる数々の事件。すべては一人の少年が引き起こしたものだったが――イタリアを彷徨する、死に魅入られた女性の物語。長編幻想ロマン。
ミステリの新しい季刊誌刊行開始。連載は北村薫、井上雅彦、鯨統一郎、菅浩江、いしいひさいち、諸星大二郎。vol.1は有栖川有栖、芦辺拓、泡坂妻夫、黒崎緑、篠田真由美の短編掲載。