- ミステリ
- 本格ミステリ
- 青春ミステリ
- サスペンス
- ハードボイルド
- ユーモア
- ユーモア・ハードボイルド
- 私立探偵小説
- 警察小説
- 歴史ミステリ
- 時代ミステリ
- 時代本格
- 短編集
- 連作短編集
- アンソロジー
- 倒叙推理
- パスティーシュ
- 心理ミステリ
- 鮎川哲也賞
- 創元ミステリ短編賞
- ミステリーズ!新人賞
- スリラー
- 奇妙な味
- 評論・研究
- ガイド
- エッセイ
- バラエティ
- 少年・少女探偵
- コミック
- ミステリーズ!
- クライム・コメディ
刺殺された父は、盗まれた埋蔵金の地図の切れ端を固く握り締めていた。月日は過ぎ、事件が時効を迎えようとするなか、刈谷正雄は十年ぶりに故郷に帰り、父の死の謎と向き合うことを決意する。真実の父の姿を知るために帰郷した青年の探偵活動と恋の行方を爽やかに活写した田園派本格推理。『探偵の夏』と並ぶ、著者のもう一つの代表作。
岩崎正吾
(イワサキセイゴ )1944年山梨県生まれ。87年『探偵の夏あるいは悪魔の子守唄』(旧題『横溝正史殺人事件』)でデビュー。主な著作に『探偵の冬あるいはシャーロック・ホームズの絶望』『風よ、緑よ、故郷よ』など。