- ミステリ
- 本格ミステリ
- 青春ミステリ
- サスペンス
- ハードボイルド
- ユーモア
- ユーモア・ハードボイルド
- 私立探偵小説
- 警察小説
- 歴史ミステリ
- 時代ミステリ
- 時代本格
- 短編集
- 連作短編集
- アンソロジー
- 倒叙推理
- パスティーシュ
- 心理ミステリ
- 鮎川哲也賞
- 創元ミステリ短編賞
- ミステリーズ!新人賞
- スリラー
- 奇妙な味
- 評論・研究
- ガイド
- エッセイ
- バラエティ
- 少年・少女探偵
- コミック
- ミステリーズ!
- クライム・コメディ
判型:四六判仮フランス装
ページ数:360ページ
初版:2003年9月30日
ISBN:978-4-488-01295-3
Cコード:C0093
装画:北見隆
装幀:北見隆
〈お家さん〉と呼ばれる寝たきりの老婆と美貌の三姉妹が暮らす、十何代も続く女系一族の紅酒造で勃発した奇怪な連続殺人。雪降り積もる戦前の京都を舞台に、坂口安吾と鉄管小僧が謎に挑む、著者新境地の長編本格推理。
野崎六助
(ノザキロクスケ )1947年東京生まれ。最初の著書『幻視するバリケート』(のち『復員文学論』と改題)以降、多岐に亙る評論活動を展開し、92年には『北米探偵小説論』で第45回日本推理作家協会賞を受賞した。他の評論に『アメリカン・ミステリの時代』『物語の国境は越えられるか』などがある。94年には『夕焼け探偵帖』で小説家としてもデビュー、『ドリームチャイルド』『ラップ・シティ』『超・真・贋』『給食ファクトリー』などの作品を発表している。