- ミステリ
- 本格ミステリ
- 青春ミステリ
- サスペンス
- ハードボイルド
- ユーモア
- ユーモア・ハードボイルド
- 私立探偵小説
- 警察小説
- 歴史ミステリ
- 時代ミステリ
- 時代本格
- 短編集
- 連作短編集
- アンソロジー
- 倒叙推理
- パスティーシュ
- 心理ミステリ
- 鮎川哲也賞
- 創元ミステリ短編賞
- ミステリーズ!新人賞
- スリラー
- 奇妙な味
- 評論・研究
- ガイド
- エッセイ
- バラエティ
- 少年・少女探偵
- コミック
- ミステリーズ!
- クライム・コメディ
終戦後、ドイツの館で繰り広げられた推理ゲーム。解決が発表される筈の朝、館の当主は死体となって発見された。三重構造の騙りの迷宮の結末は? 第十二回鮎川哲也賞受賞作。
かつては硬骨の刑事、今や恍惚の境に入りかけている定年退職刑事に、捜査一課の現職刑事である息子が捜査中の難事件を語る。たちまち真相を引き出す父親の名推理七編を収録。
結婚を控えて幸福の絶頂にあった女を襲う謎めいた死。二つの事件にはやがて接点が見出され、阿蘇から金沢、東京、仙台へと広大な死の風景が描かれる。鬼貫警部最大の事件。
人とも豹とも知れぬ怪物、人間豹の毒牙にかかったカフェの女給弘 子、レビューガール蘭子。事態収拾に乗り出した名探偵明智小五郎 の身辺にも魔手が伸びる。文代さん危うし!
かつての教え子に監禁された人気作家――本格推理の醍醐味が横溢する長編『ミレイの囚人』と、あなたの推理力に挑戦する連作短編集『あなたも探偵士になれる』等を収録した。
超能力者と勘違いされ、失踪した少年の行方を追う羽目になった女性推理作家が直 面した恐るべき真実とは? 少年の存在を通して家族の意味を問いかける異色の心理ミステリ。
僕は坂木司。外資系の保険会社に勤めるかたわら、滅多なことでは外に出ないひきこもりの探偵、鳥井真一の助手をしている。期待の新人による新しいタイプの連作推理短編集。
一枚のCDから突然飛び出し、サークルのメンバーを死に追いやった黒い天使の正体とは? ミステリとファンタジーと青春小説が軽やかな融合を見せる個性的な長編、文庫化。
最初の犠牲者はジグソーパズル協会日本支部長を務める興津華子。続いてその夫、更には娘が。現場に残されたジグソーパズルのピースは何を意味する? 更科ニッキの名推理。
一九三×年、自らが作り上げた巨大なパノラマの中で、女芸術家は死体となって発見された。高等遊民・神野は一連の幻想的な事件に深く関わることになる。期待の新鋭の第一作。
富裕なダッソー家で起こった密室殺人。その謎を追う矢吹駆は、第2次大戦中、ドイツの収容所で起こった三重密室事件にたどり着く……。著者の自説を実証して見せたシリーズ最高傑作。
副乳を持つ女、星川美緒の辿る数奇な運命!? 『ミレイの囚人』から三年、日本ミステリー文学大賞を授賞した斯界の巨星、土屋隆夫が満を持して放つ、待望の長編本格推理!
恐喝を働いていた私立探偵湯田が投宿中の旅館で刺殺された。湯田の餌食になっていた人間を探る捜査は難航、容疑者が一人また一人と消えていく状況下で、鬼貫警部の突破口は?
線路沿いで発見された紡績会社社長の屍体。彼の背後には労使抗争や新興宗教との確執が。暗礁に乗り上げた捜査を引き継いだ鬼貫警部は、三枚の写真を手掛かりに事件を手繰る。
文壇デビュー作「『罪深き死』の構図」に始まり、機知とユーモア溢れる連作短編集『粋理学入門』を中核に、代表的中編「判事よ自らを裁け」など全中短編の中から厳選した。
犯人は誰か? 探偵は誰か? そして死者は誰なのか? 推理劇「天使の殺人」の公演を控えた前衛劇団の内部で起こる、謎に満ち過ぎた殺人事件。先鋭的代表作、遂に文庫化!
トランクの中から現われた腐乱死体! 初恋の女性からの依頼で捜査に乗り出した鬼貫警部の前に立ちはだかる鉄壁なアリバイ。綿密な校訂でお届けする里程標的名編の決定版。
表題作のほか「紳士の園」や「閏の花嫁」など思わず喋りたくなるストーリー満載、問答無用に面白い八編。泡坂ミステリのエッセンスが詰まった名短編集。
表題作のほか「動かぬ鯨群」「三狂人」「燈台鬼」や幻の海洋奇譚「人間燈台」など、探偵小説の醍醐味を満喫させる「新青年」切っての本格作家大阪圭吉の傑作十一篇と初出時の挿絵を収録。
その名も高い「とむらい機関車」を始め「デパートの絞刑吏」「白鮫号の殺人事件」「あやつり裁判」といった名探偵青山喬介の全活躍譚など、本格探偵作家の傑作9編ほかエッセイ。挿絵附。