- ミステリ
- 本格ミステリ
- 青春ミステリ
- サスペンス
- ハードボイルド
- ユーモア
- ユーモア・ハードボイルド
- 私立探偵小説
- 警察小説
- 歴史ミステリ
- 時代ミステリ
- 時代本格
- 短編集
- 連作短編集
- アンソロジー
- 倒叙推理
- パスティーシュ
- 心理ミステリ
- 鮎川哲也賞
- 創元ミステリ短編賞
- ミステリーズ!新人賞
- スリラー
- 奇妙な味
- 評論・研究
- ガイド
- エッセイ
- バラエティ
- 少年・少女探偵
- コミック
- ミステリーズ!
- クライム・コメディ
選評 第30回鮎川哲也賞、第17回ミステリーズ!新人賞。第17回ミステリーズ!新人賞受賞作「影踏亭の怪談」「噛む老人」掲載。読み切り、市川憂人シリーズ最新作ほか。
同じ部屋から犯人の服の色を目撃したのに、証言が「赤、緑、白、黒、青」と5通り!? 不可解な謎を切れ味鋭いロジックで鮮やかに解き明かす、第30回鮎川哲也賞受賞作。
姓名、身分不明の若侍は名探偵! 250編近い短編から厳選した25編を収録。「五大捕物帳」の一つにして、〈隅の老人〉に連なる、伝説の安楽椅子探偵シリーズの決定版!
埼玉県警の何森は、協調性がないことから、県内(時には県外まで)を転々としている。久喜署に所属していたある日、不可解な殺人事件の捜査に加わる。人情派刑事、何森の事件簿。
実際の未解決事件の解決に興味を持っていた密室の巨匠カーは、現実でもいくつかの難事件を解き明かしていた。だが彼ですら解き明かせなかった最後の定理とは?
猫缶の開く音について、というニャン氏の好奇心から知り合った茶谷くんとの六つの謎。愛すべき本格猫ミステリシリーズ〈ニャン氏の事件簿〉パート3。今日も執事と謎を解く!
何者かに次々と狙われる光岡めぐみ。過去の罪を告発する手紙まで届くのだが。私を狙う犯人は同級生のなかにいる?! 悪女を襲う災厄を描く著者新境地の長編ミステリ。
漂流船から発見された死体の謎を解き明かす堂々たる本格推理を表題に、多彩な作風から早逝の探偵作家の手練が堪能できる新傑作選。初出時の挿絵とともに、十五の佳品を選り抜く。
本格黄金期を代表する巨匠ジョン・ディクスン・カーの生誕百年を記念してつくられた伝説のアンソロジー、ついに復活!
特集「2020夏の怪談」。芦辺拓、大阪・船場の商家を舞台にした渾身の本格長編スタート。好評連載、大崎梢、櫛木理宇、古内一絵。本誌初登場、川野芽生が贈る力作中編ほか。
ビストロ・パ・マルのシェフは、不可解な事件や謎をあざやかに解く名探偵。大学教師の悲しい別れの謎や、豚足料理をめぐる秘密等、傑作ばかり八編を集めたシリーズ第三弾!
雪降る晩、旅籠で宿泊した同心が遭遇した不思議な密室殺人を描く表題作ほか、滋味溢れる八編。『恋牡丹』では描ききれなかった、戸田親子、そして元花魁の活躍。文庫オリジナル。
ブラウン神父、亜愛一郎に続く名探偵の新たな事件簿! 日本推理作家協会賞候補作を収録した、ミステリーズ!新人賞作家が贈る『サーチライトと誘蛾灯』に連なる第2弾。
夢の中では〈蜥蜴のビル〉となって不思議の国に住んでいる大学院生・井森。彼がたどり着いたのは子供と大人が殺しあう国、ネヴァーランドだった。
場面緘黙症の少年と出会った、手話通訳士の荒井。手話を教えてほしいという少年は、上達するにつれ不穏なことを話し始める。殺人事件を目撃したと。静かな感動を呼ぶ、シリーズ第二弾。
「懸賞付き犯人当て小説」に異才・白井智之が本誌初登場! 読切、近藤史恵〈ビストロ・パ・マル〉シリーズ最新作。映画『コリーニ事件』公開記念、ドイツミステリ特集ほか。
遺品博物館はその名の通り、様々な人生を象徴する遺品を蒐集する博物館です。収蔵品の選定基準についてはお話しできません。謎めいた学芸員が見出す八つの死にまつわる物語。
心優しき落ちこぼれ青年が出会う五人の女性、五つの謎。軽やかな筆致で心情の機微を巧みにうかびあがらせ、数ある著者の代表作のなかでも隠れた傑作と名高い連作推理短編集。
殺人事件に強盗、心中事件と物騒な犯罪を担当する刑事の奥様。でも悩みはお料理上手の旦那さんの名推理でぜんぶ解決!名コンビの活躍をご堪能ください。
昭和二十四年、僕たちはGHQの指導のもと共学の高校三年生になった。そんな少年少女たちが巻き込まれた不可解な連続殺人事件。著者自らの経験を存分に描いた本格ミステリ。