【星雲賞受賞/年間ベストSF第1位】謎の奇病と、完成間近の大統一場理論の関係は? 超ハイテク映像ジャーナリストが謎を追うが……。究極のハードSF長編。
火星古代王朝の超科学の謎を封じこんだ神秘の石の盗難。次々とテスト中の新造宇宙船を襲う消失事件。好評全集第三巻は、シリーズ中でもベストに数えられる傑作の揃いぶみ。
シリーズ全作品を時系列順に再編して贈る第二巻。今回の敵は――太陽系中の重力元素鉱山を攻撃する〈破壊王〉。老いた肉体を瞬時にして若返らせる秘薬を密売する〈生命王〉!
涙滴形の愛機〈コメット〉を駆り、太陽系九惑星を襲う数々の怪事件に立ち向かう青年、キャプテン・フューチャー。スペース・オペラの傑作を時系列順に編纂し、全11巻で贈る。
ノンフィクション・その他 >> SF
【野田昌宏推薦】英米のSF雑誌を全冊読破した著者が贈る、詳細な歴史的ガイダンス。SFファンはもとより雑誌文化に興味を持つ読者の必携書。19世紀末の黎明期から1950年までを扱う。
彗星の襲来。ホーガン版『ディープ・インパクト』のパニック劇に加え、彗星大接近と水星誕生の謎に迫るヴェリコフスキー理論により地球の氷河期/恐竜絶滅を解くハードSF。
宇宙開発が進みコロニーが造られる未来、木星の衛星アテナが突如白熱の彗星と化し、地球を襲う。物議を醸すヴェリコフスキー理論を応用、パニック+ハードSFシリーズ開幕!
レンズマン・シリーズ最終巻。不滅にして制御不可能な災害“原子渦動”と戦う核物理学者ニール・クラウド――人呼んで“渦動破壊者”。やがて彼は現象の背後に潜む陰謀に気づくが……。
宇宙を二分する善と悪の闘いが、遙かアトランティス時代に遡って明かされる。そして後に人類を代表するレンズマンとなるキニスン家の歴史は、当時から連綿と続いていたのだ!
男性だけが人工子宮で生殖を繰り返してきた特異な惑星アトスで、200年使われた卵子培養基が疲弊しはじめた。しかし新たに輸入した培養基は何者かの手ですり替えられていたのだ。
これまでの四巻から時代を遡り、三惑星連合が銀河パトロール隊を創設した時代、人類を初めて見舞った危機が語られる。初代レンズマンとなったヴァージル・サムズの苦闘。
【ガーディアン賞受賞】年の時を超え、互いにひかれあう21世紀の女性研究員と16世紀の美しく勇敢な若者。安住の地を求めるふたりの運命は――。恋と戦いのタイムトラベル・ファンタジイ。
【ガーディアン賞受賞】21世紀の私企業が極秘裡に開発した〈タイムチューブ〉。トンネル様の装置を抜けるとそこは16世紀、荒くれ者のスターカーム一族が待っていた!
世界中で観測されるUFO現象の背後で、何重もの欺瞞工作を仕掛ける秘密組織。世界的研究家にしてヴェルヌ賞受賞SF作家でもある著者が独自の見地から描くUFO学SF。
二つの銀河系にまたがって頻発する不穏な事件。時を経てふたたび活性化したボスコーンに立ち向かうのは、キニスンを凌ぐ第三段階レンズマンに成長した五人の子供たち!
撃滅したはずの敵は、意外にも超空間チューブを通って地球に大攻撃をかけてきた。第二段階レンズマンとなったキニスンと、初の女性レンズマンとなった愛妻クラリッサの活躍。
合本版最終巻。『古代帝国』『巨人ジョーグ』に加え、人造人間物の単発作『モンスター13号』を併載。野田昌宏氏による火星地図とバローズ小伝も収録。イラスト=武部本一郎
【ヒューゴー賞・ローカス賞受賞】蘇生への望みを託して低温保管器に収められたマイルズの遺体が、あろうことか行方不明に。一方マイルズの訃報は故国にも伝わり、彼の皇位継承権はマークが引き継ぐことになるが……。
【ヒューゴー賞・ローカス賞受賞】マイルズの不在をつき、彼そっくりに育てられたクローンが傭兵艦隊に潜入する。事態はやがてマイルズの死亡事件に!? これまでのシリーズ登場人物が一堂に会する超大作。
【ヒューゴー賞・キャンベル記念賞受賞】蜘蛛族の星への侵攻の時が迫るなか、宇宙の深淵で3000年を生きてきた伝説の男が反撃に立ち上がった!