【歴代受賞作の収録書籍・電子書籍・オーディオブック一覧はこちら】

第2次選考の結果、下記の15編を最終候補作と決定いたしました。
最終選考会は、大森望先生・日下三蔵先生の両選考委員に加えて、ゲスト選考委員である山田正紀先生にもご参加いただき、2010年5月上旬に行なわれる予定です。
(2010年4月22日)
| 一田和樹いちだかずき | 言罠(ことな) |
|---|---|
| 江崎 京えざききょう | 奥様 |
| 大村伸一おおむらしんいち | かな式まちかど |
| 忍澤 勉おしざわつとむ | イワン・デニーソヴイッチの優雅な一日 |
| 坂永雄一さかながゆういち | さえずりの宇宙 |
| 高山羽根子たかやまはねこ | うどん キツネつきの |
| 永山驢馬ながやまろば | 時計じかけの天使 |
| 禾原葉一のぎはらよういち | 宇宙より愛をこめて |
| 端江田仗はしえだじょう | 猫のチュトラリー |
| 笛地静恵ふえちしずえ | 人魚の海 |
| 藤村春樹ふじむらはるき | BIRTH |
| 松崎 祐まつざきゆう | あがり |
| 宮内悠介みやうちゆうすけ | 盤上の夜 |
| 山下 敬やましたたかし | 土の塵 |
| 亘星恵風わたぼしえふ | ママはユビキタス |

2009年6月5日より公募してまいりました〈第1回創元SF短編賞〉は、2010年1月12日をもちまして受付を締め切りました。
応募作品総数は612編でした。多数のご応募をいただき、誠にありがとうございました。
募集段階では『ミステリーズ!vol.40』において受賞作を発表する予定でございましたが、
予想を大幅に上まわる応募数であったため、今回は1次予選通過作(全43編)のみの発表とさせていただきます。
受賞作につきましては『ミステリーズ!vol.41』および当サイトで発表させていただきます。
| 綾河雅之あやかわまさゆき | プークを狩りに |
|---|---|
| 綾杉 澪あやすぎみお | 私にまつわる話 |
| 和泉駿教いずみとしのり | 星から吹く風 |
| 一田和樹いちだかずき | 言罠(ことな) |
| 伊藤孔三いとうこうぞう | 安土城へ行こう |
| 井波秀也いなみひでや | 天井ヴァギナ |
| 今葷倍正弥いまぐんばいまさや | オトズレ |
| 江崎 京えざききょう | 奥様 |
| 大村伸一おおむらしんいち | かな式まちかど |
| 岡田浩之おかだひろゆき | 来世の蝶 |
| 沖士丈彦おきしたけひこ | ヌシ |
| 小沢 良おざわりょう | 青い扉 |
| 忍澤 勉おしざわつとむ | イワン・デニーソヴイッチの優雅な一日 |
| 片瀬二郎かたせにろう | 検索ワード:〈異次元〉 |
| 片瀬二郎かたせにろう | 深夜会議 |
| 金子 操かねこみさお | アーカム・ワールド |
| 木口和広きくちかずひろ | フォント・リーダー |
| 奇崎大樹きざきひろき | 千年の恋人 |
| 黒井 謙くろいけん | ムーン・ラビット |
| 黒島銀歯くろしまぎんば | 尿道★ワンコロ |
| 小崎真也こざきしんや | メンデルの島 |
| 坂永雄一さかながゆういち | さえずりの宇宙 |
| 佐々木孝尚ささきたかひさ | タイムマシン |
| 陣 大輔じんだいすけ | メカねこと空気入れ |
| 蘇部健一そぶけんいち | Wait for me |
| 蘇部健一そぶけんいち | 五人が斬る! |
| 高山羽根子たかやまはねこ | うどん キツネつきの |
| 酉島伝法とりしまでんぽう | 似姿 |
| 永山驢馬ながやまろば | 時計じかけの天使 |
| 夏木透子なつきとうこ | 後任者 |
| 禾原葉一のぎはらよういち | 宇宙より愛をこめて |
| 端江田仗はしえだじょう | 猫のチュトラリー |
| 早水紀葎音はやすきりつね | 迷図4U |
| 笛地静恵ふえちしずえ | 人魚の海 |
| 藤村春樹ふじむらはるき | BIRTH |
| 松崎 祐まつざきゆう | あがり |
| 松田新也まつだしんや | ダイビング・ブルース |
| 美樹 静みきしずか | そしてわたしはここにいる |
| 宮内悠介みやうちゆうすけ | 盤上の夜 |
| 八杉将司やすぎまさよし | 開闢 |
| 山下 敬やましたたかし | 土の塵 |
| 山下 敬やましたたかし | 列外馬 |
| 亘星恵風わたぼしえふ | ママはユビキタス |
■選考委員
大森 望/日下 三蔵
■ゲスト選考委員
山田 正紀
【選考委員より】
意気込みに溢れた新時代のSF短編の書き手の出現を熱望します。未発表の広義のSF短編をお寄せください。 受賞作は2010年6月刊行予定の《年刊日本SF傑作選》に掲載し、規定印税をもって賞金といたします。(2009年6月5日記) |
●募集要項 |

短編単体の電子書籍として主要電子書籍ストアにて販売中。「選考経過ならびに選評」も付しています。
また、朗読サイト「kikubon(キクボン)」でも、下記作品の朗読音源を配信しています。
また、各賞受賞作を含む短編集が、創元日本SF叢書および創元SF文庫から刊行されています。

第1回・第2回創元SF短編賞の最終候補作から、佳作をはじめ選りすぐった作品群と受賞者による新作を収録した、オール新作の異色アンソロジー。
![]() | ![]() |
| 『原色の想像力』 (創元SF文庫) | 『原色の想像力2』 (創元SF文庫) |
![]() |
| 第1回最終候補作 わかつきひかる 『ニートな彼とキュートな彼女』 (短編単体の電子書籍版です) |