西暦二〇八〇年、世界は人口爆発に苦しんでいた。史上初の黒人大統領候補となったブリスキンは、かつて夢見られ今は放棄された惑星殖民の再開を宣言するが……。本邦初訳長編!
【荒俣宏氏推薦】戦前、日本に翻訳・翻案された〈ウィアード・テールズ〉初出のホラー短編を、当時の文章のままアンソロジー化した。各編にも詳細な書誌的解説を付す。画期的なアンソロジー×研究書。
思いがけずタイムトラベラーになったグウェン。相棒のギデオンは気絶するくらい素敵だけど、いけすかない奴。ドイツで百万部突破。大人気のタイムトラベル・ファンタジー。
太陽系きっての冒険家〈鷹〉のカースと宿敵〈鳶〉のジュッドとの死闘を描いた「太陽系無宿」をはじめ、稀代の翻訳家・野田昌宏が編んだ名アンソロジーが合本で蘇る。
クローン技術で複製したクリストファーの血液を飲めば、若さと健康を手に入れられるという。しかし……彼は本当にイエスの再来なのか? 衝撃の結末!
ユダヤの人々の礎と言うべきエルサレムの神殿へ踏み入ったクリストファーは、奉られていたものをすべて破壊する。神を崇めてはならない。3部作完結!
「わたしはここよ、あなたはどこ?」……どこからか榊に届くノブの声。彼らは拉致された小牧ノブを追い、ついに最終決戦のとき、迫る。永遠の名作4部作、完結。
トッドはプレンティス首長のアスク隊に、ヴァイオラはレジスタンスのアンサー隊に。味方すら信じられない状況にふたりは追い詰められ……。英米で100万部を突破したシリーズ。
やっとたどりついたヘイヴンの地には、すでにプレンティス首長の軍が迫っていた。互いを思う心ゆえに苦しむトッドとヴァイオラ。だがふたりの前にはさらに過酷な運命が……。
発見者≠フ名を持つ謎めいた古書店を軸に、広大無辺な宇宙と、ささやかな日常が交錯する。ヒューゴー賞受賞『時間封鎖』の著者が新たな側面を見せる、珠玉の連作短編集。
そうそうたる顔ぶれによる、2011年の日本SF短編の精華。今年度版には第3回創元SF短編賞受賞作を含め、18編を収録した。コミックや同人誌作品も収める。
少年が出逢ったひとりの少女。ノイズをもたず心が読めない少女に、少年は苛立つ。何もわからぬままに大人の軍隊に追われ逃げるふたりの前に、想像もしなかった新たな世界が。
互いの考えがすべて聞こえてしまう世界。そこで少年はまったき静寂に出会う。これは何? 迫力、感動、謎。ビッグタイトルを独占した驚愕の三部作第一弾、ガーディアン賞受賞作。
一万年後の未来に復活した人々は、十二個の惑星からなる〈連環世界〉を旅する移動都市と共に仮定体≠フ真実に迫る。ヒューゴー賞受賞『時間封鎖』に始まる三部作の完結編!
SCFとの戦闘再開! 星南学園へ送り込まれた女子転校生は、恐るべき破壊能力をそなえたサイコ・クラッシャー。やがて学園一帯は戦場と化す。圧巻の第三部。解説=谷川流
第2回創元SF短編賞佳作を巻頭に、最終候補作から7編の力作を選りすぐり、さらに受賞作家による受賞後第1作を収録。オール新人作品アンソロジー第2弾!
バラヤー皇帝とコマール女性の結婚を前に、コマールで宇宙事故が。結婚に反対する何者かの仕業か? 調査のために現地を訪れたマイルズを待っていたのは……。好評シリーズ。
惑星コマールのミラー衛星に貨物船が衝突。調査に来た皇帝直属聴聞卿のひとり、マイルズ・ヴォルコシガンのミューティーのような姿がエカテリンを驚かせた。大人気シリーズ。
【日本SF大賞受賞】囲碁、チェッカー、麻雀、将棋……対局の果てに、人知を超えるものが現出する。一人の観戦ジャーナリストを語り手にして紡ぐ、卓上遊戯をめぐる6つの奇蹟。第147回直木賞候補。
ディズニーが実写映画化! 火星に転移した元南軍大尉ジョン・カーターが、美しい王女デジャー・ソリスと結ばれるべく剣を片手に縦横無尽の大活躍。冒険SFの不朽の傑作。