お探しの刊行物を検索できます。キーワード・書籍名・著者名などを入力して「検索する」ボタンを押してください。 複数の項目に入力することにより、絞り込み検索ができます。
「 全ての商品 」で検索した結果4577件見つかりました。
幻想的な冒険譚の表題作ほか、唯一無二の科学的奇想に彩られた11編にエッセイを収録。日本SFの先駆者にして、科学知識に基づく作品を描いた著者の真髄を示す傑作短編集。
死んで五十年後の世界に蘇った青年ピアニスト。変人ばかりの音大生たちと共同生活をしながら、リサイタルの妨害や美人ピアニスト殺しなど次々に起こる事件に挑むことに……。
大雨の夜、交通事故で大破した車から発見された死体は、事故以前に既に死亡していた。死者が自動車を運転したのか? パズラーの切れ味が冴え渡る英国探偵小説黄金期の快作。
主人の警部補には内緒で事件を解決した実績を見こまれ、行方不明のメイド探しを依頼された家政婦および屋敷の仲間たち。警部補が担当する女性殺害事件と意外な結びつきが!?
かつては最先端機種として、期待を一身に集めていた人型ロボット、ピイ・シリーズ。しかし現在ではその役割を終え、絵を描くだけの無用の〈残存種〉と呼ばれ、各地を放浪していた。
1952年夏、六甲の避暑地でかけがえのない時間を過ごす少年たちを瑞々しい筆致で描き、文芸とミステリの融合を果たした傑作長編が遂に文庫化。
貧乏学生・浅木晴也の許には、次から次へと厄介事が舞い込んでくる。ストーカー退治や失踪した女の子探し――トラブルに振り回され奔走する青年を描いた、軽快な青春小説。
ニューヨークの書店を大叔母から相続した、三十代半ばの女性ダーラ。マスコットとして店に君臨する黒猫ハムレットが、必殺技で推理を披露する、コージー・ミステリ第一弾!
修道女に依頼された人捜し。単純な事件の深奥に眠る驚愕の真相は、最後の一行で明らかにされる──著者を代表する傑作、新訳決定版にて登場。
「価値のないもの、もしくは誰も盗もうとしないもの」を対象に依頼を受ける異色の怪盗ニック・ヴェルヴェット。その全短編を発表順に集成する日本オリジナル短編集第2弾。
元殺人課刑事バック・シャッツを訪ねてきた、往年の銀行強盗。こいつはなにかを企んでいる。それはなんだ? 78歳の史上最強の大泥棒vs.88歳の殺人課刑事。合計166歳の対決!
鎌倉の資産家邸から発見され、海軍和平派と大学教授らによる終戦工作が描かれていた文書。そこに隠された秘密とは。日本推理作家協会賞受賞作家による圧巻の長編ミステリ!
1944年、合衆国軍のコック兵となった19歳のティム。彼と仲間たちが戦場で遭遇したささやかだが不可思議な謎とは――戦いと料理と〈日常の謎〉を連作形式で描く、著者渾身の初長編!
地球を包む超高度群体と、人類になりすます擬装人間……百年の平和と繁栄を人類に与えた侵略者たちの真の目的は? ヒューゴー賞・星雲賞受賞作家が放つ、戦慄の侵略SF!
チェットとバーニーの元依頼人、伯爵夫人と愛犬が誘拐された。事件を取材中のバーニーの恋人も失踪。何が起きたのか? 犬好きのリトマス試験紙ともいうべき傑作犬ミステリ。
拾われっ子ながら両親と姉に慈しまれて育った少年デイス。ある日彼が拾った肩留めが、眠れる魔道師を目ざめさせることに……。読書界に旋風を巻き起こしたシリーズ第三弾。
座席で眠る少女。途中駅でホームに降りた母親を置いて列車は出発。終点で気づいた時には少女は消えていた……。世界27か国で刊行、大好評を博したデビュー作シリーズ登場!
『王とサーカス』刊行記念、米澤穂信傑作短編&特別インタビュー掲載。乱歩特集第二弾、評論「海外の研究者が読む乱歩」、「ジブリ美術館・幽霊塔へようこそ展」レポートほか。
ほんの少し「普通」から逸脱した日常を送る人々を描いた11編が、不思議としみじみした余韻をもたらす短編集。シャーリイ・ジャクスン賞、全米図書館協会アレックス賞受賞作。
ノンフィクション・その他 >> 囲碁
強い人と打つと、優勢の碁をコウによってひっくり返されることが多々ある。コウになる形を知れば、避けることもでき、逆に仕掛けることもできる。恐れないことが肝要である。