東京創元社主催 文学新人賞 創元SF短編賞

第14回 創元SF短編賞 決定

選考委員に宮澤伊織先生を迎え、東京創元社・小浜徹也を加えて2023年4月25日に東京創元社会議室で行なった最終選考会の結果、阿部登龍「竜は黙して翔ぶ」を受賞作に決定いたしました。

※山田正紀先生は急なご病気のため、残念ながら今回は選考委員をご辞退されることとなりました(現在はご退院されております)。

 

受賞作は『紙魚の手帖vol.12』(2023年8月刊行)に収録したのち、単体の電子書籍として刊行し、また朗読音源化して配信いたします。

 

選評は、〈Web東京創元社マガジン〉に掲載したほか、『紙魚の手帖vol.12』にも掲載いたします。


 

 
■受賞作 内容紹介

 ザーフィラは双子の妹とともに竜の騎手になるべく生まれたが、内戦の激化により一族は離散し、戦災孤児となる。二十五年後、動物権保護を目的とする拡張ワシントン条約事務局の査察官となったザーフィラは、生体密造行為を摘発する任務中に「竜の女王」という言葉に出会う。彼女は「女王」の正体を追って母国に向かうが……

 

■受賞のことば

 自分で描いたドラゴンの絵を、保育園の壁に貼り付けて回る子どもでした。あれからずいぶん時は経ちましたが、いまも変わらない気持ちでここにいます。
 賞にたずさわったすべての方々、『文体の舵をとれ』合評会クルーはじめ友人たち、家族、とりわけいつも支えてくれる母と、尊敬すべき祖父に。わたしが壁いちめんに貼り付けた沢山の絵を、剥がさないでいてくださったみなさまに。
 感謝を捧げます。ありがとうございました。

 

■プロフィール

阿部 登龍(あべ とりゅう)

1992年北海道生まれ、獣医師。Kaguya Planet主催の公募に「父のある静物」が採用。ドラゴンと百合が好き。

 

【これまでの「創元SF短編賞のあゆみ」はこちら】

【歴代受賞作の収録書籍・電子書籍・オーディオブック一覧はこちら】

 

(2023年4月26日)

最終候補が決定しました

東京創元社編集部4名による第2次選考の結果、下記の6編を最終候補作と決定いたしました。 最終選考会は4月下旬に行ないます。結果は選考会の終了後に当社サイトで発表いたします。

 

※阿部登龍氏は筆名を「阿部屠龍」よりあらためました。「祝炎月の花園」はタイトルを正しいものに修正しました。
※最終選考前の改稿に際し、阿部登龍「竜と沈黙、あたらしい物語について」は「竜は黙して翔ぶ」に、河野咲子「祝炎月の花園」は「祝炎月の娘たち」に、それぞれ改題しました。

(2023年3月27日)

阿部 登龍あべ とりゅう竜は黙して飛ぶ
稲田 一声いなだ ひとこえ鶏(にわとり)の祈り永久(とわ)に
河野 咲子かわの さきこ祝炎月の娘たち
木下 充矢きのした みつや遙(はる)かなる賭け
斉藤 千さいとう せん馬が合う
坂崎 かおるさかさき かおるベルを鳴らして

1次選考の通過作が決定しました

東京創元社編集部4名による選考の結果、第14回創元SF短編賞の第1次選考を通過した作品は、下記の68編です。
現在、ひきつづいて2次選考を行なっております。結果は近日中に本ページ上で発表いたします。

(2023年2月24日)

蒼キ るりあおき るり愛玩と欲情
後乃 人鳥あとの じんちょうアップルパイ食べ放題
阿部 屠龍あべ とりゅう竜と沈黙、あたらしい物語について
有村 和太郎ありむら かずたろう自転車の最高速度
いかずち 木の実いかずち このみヴァンパイア・オーガン
稲田 一声いなだ ひとこえ鶏の祈り永久(とわ)に
今井 力也いまい りきや母の侵略
今葷倍 正弥いまぐんばい まさやエリクサー
有藤 睡うとう ねむりトリフィド畑で春をつかまえて
英野 妙理えいの みょうり色彩のあるクローン
太田 知也おおた ともやグラウコスの海藻
大森 となえおおもり となえ取り返しのつかないこと、ハンプティ・ダンプティ
オザワ シナコ靄と糠漬け
香糸月 むくかしつき むく大気圏外の刺青師
叶 和泉かのう いずみ夜桜慕情花地獄
かみよ みな
河野 咲子かわの さきこ祝祭月の花園
菊地 和広きくち かずひろエモーティヴ・ウイルス
木口 まこときくち まことあたしはまだここにいる
木下 充矢きのした みつや遥かなる賭け
君島 慧是きみしま けいしエルティエ・グランドツアー
巨大 健造きょだい けんぞう大運天命反転殺皆殺
倉科 案くらしな あん刀景
小早川 ひでこばやかわ ひでクロームボディ・マーメイド
小林 密度こばやし みつどすべて静寂に帰すべきもの
斉藤 千さいとう せん馬が合う
酒井 生さかい せい文化宇宙船ひまわり
坂崎 かおるさかさき かおるベルを鳴らして
佐久 そるんさく そるんスタンパー
志木 あさかしき あさか魚人世界
篠田 石斛しのだ せっこくクワオアーよりヴェーリターテへ
島﨑 一裕しまさき かずひろアリの生態
仁宮 由間じんぐう ゆま女神の遊び場
鈴木 蝶太郎すずき ちょうたろう放し飼いには向かない獣
関元 聡せきもと さとし宇宙ネコの洗いかた
平 大典たいら ひろのり最終爆炎死亡遊戯
髙木 大吾たかぎ だいご階段を降りて、降りて、
高橋 片理たかはし へんり1/100の一人称
高橋 祐亮たかはし ゆうすけ後継知性
竹ノ下 賀露たけのした かろディープホール
竹原 ツブオたけはら つぶおスナーク狩り2049
月本 十色つきもと じゅっしょくマリィ曰く、トーキョーには
土橋 永暉つちはし えいきiqlfnv
筒井 透子つつい とうこ残滓
暉峻 夕てるおか ゆう蝿の王のあの子
鳥原 継接とりはら つぎはぎフェイク・ファーリーズ
中川 マルカなかがわ まるかまもないころに
中村 蒐なかむら しゅうメンタルプラント
七瀬 夏扉ななせ なつひアフリカにあたらしい朝が降る
能仲 謙次のなか けんじ極楽鳥と呼ばれた男
灰都 とおりはいと とおり群体生成型仮想アイドル
端江田 仗はしえだ じょう星のまよい家
蓮見 塩はすみ しお花房を愛す
長谷川 京はせがわ けい■惑の信仰者たち (■は火ふたつの下にわかんむりと火)
鈎鉄 兎刑はりがね とけいBURNIN' BLOOD
平澤 亮ひらさわ りょうマジック・アズ・リアクション
広平 周ひろひら あまね灯籠の夜
フカミレン受信体たち
藤野 ふじのふじの ふじの朝顔とパンケーキ
水町 綜みずまち そうネクロボティック・サマー
三宅 陽一郎みやけ よういちろうある秋の人工生命
無極野 璽僊むきょくの じせん時空の終わりを超えて
茂木 英世もぎ ひでよFair is foul
矢野 アロウやの あろう辺境のカイラリティ
矢向 亜紀やむかい あきやさしい崩壊
吉美 駿一郎よしみ しゅんいちろうホテルの名前が思い出せない
與那嶺 明文よなみね あきふみやる気袋
十 戸人魚は都市の夢と消えた

第14回創元SF短編賞の応募受付を締め切りました

第14回創元SF短編賞の応募受付は、2023年1月10日をもちまして締め切りました。
今回の応募作品総数は487編で、うち、ウェブ応募は430編、郵送応募は57編でした。多数のご応募をいただき、誠にありがとうございます。
1次選考・2次選考は東京創元社編集部で行います。今後の経過については随時、本ページ上でお知らせいたします。
なお、第15回創元SF短編賞の募集は1月12日より開始いたします。

(2023年1月11日)

第14回 創元SF短編賞 応募規定

■選考委員  山田正紀/宮澤伊織/小浜徹也

【これまでの「創元SF短編賞のあゆみ」はこちら】

【歴代受賞作の収録書籍・電子書籍・オーディオブック一覧はこちら】

 

意気込みに溢れた新時代のSF短編の書き手の出現を熱望します。未発表の“広義”のSF短編をお寄せください。受賞作は〈紙魚の手帖 SF特集号Genesis〉に掲載したのち、短編単体で電子書籍化し、また朗読音源化したものを『kikubon(キクボン)』(株式会社RRJ)にて配信いたします。また規定印税をもって賞金とし、記念品として懐中時計をお贈りします。
(2022年1月13日)

 

募集要項
商業媒体未発表の、広義のSF短編を募集します。手書き不可。ウェブ応募を推奨します。

 

枚数:40字×40行換算で10~25枚(400字詰原稿用紙40~100枚相当)。また、同1枚の梗概を添付してください。
締切:2023年1月10日(火)必着

 

  • 最終候補作に選出された段階で、編集部提案のもと改稿していただいたのち、最終選考をおこないます。
  • 1次・2次選考では編集部員が直接、全応募作を選考いたします。
 
ウェブでの応募方法
下記の専用応募フォームページで必要事項を記入し、作品原稿&梗概、および必要な場合は添付図版などをお送りください。ファイル名が長くなる場合は、作品名の前半数文字を使ってください。ファイルサイズの上限は合計5MBです。

 

1. 作品原稿&梗概
  • 必ずテキスト形式(書式なし)で保存し、ファイル名を"作品名"+"_応募"としてください(例:あがり_応募.txt)。WordファイルやPDFファイルなど、他形式での応募は不可とします。
  • 作品の冒頭に作品名とペンネームを記載し、末尾に「了」の字を付してください。
  • 作品の末尾から3行空けて「梗概」を始めてください。梗概は冒頭一行を「"作品名" 梗概 "ペンネーム"」とし、40字×40行換算で1枚以内の長さに収めてください。
    梗概は、著者ご自身が作品の内容や構造を明確に把握しているかどうかを確認するためのものですので、伏線や結末も伏せずに書いてください。
※ルビなどの指定方法について
「XYZ」に「abc」とルビを振る場合は、|XYZ《abc》のように、全角の|と《》で挟んで記述してください。そのほかの書式指定が必要な場合は、いわゆる「青空文庫形式」を使用してください。(ただし、選考過程において青空文庫形式対応ビューワを使用するとはかぎりません。ルビや書式指定を多用したい場合は、郵送応募をお勧めします)。
本文と紛らわしくなる場合などは、指定ルールをご自分で設定していただいてもかまいません。

 

2. 添付図版等
必要な場合のみ。ファイルが複数ある場合は、まとめてzip圧縮してください。"作品名"+"_図版"というファイル名にしてください(例:あがり_図版.zip)。
 
 
郵送での応募方法
宛先: 〒162-0814 東京都新宿区新小川町1-5 東京創元社編集部 創元SF短編賞係

 

作品原稿・作品梗概・応募者情報(下記1~3参照)を、A4サイズ横向きの用紙に40字×40行の縦書きでプリントアウトし、バインダークリップかゼムクリップで右上をとじてください。紐やホチキスでとじるのは不可です。また、手書き原稿、感熱紙印刷、原稿用紙などマス目つき用紙への印刷、USBメモリやCD-Rなど保存メディアでの応募は、すべて不可とします。

 

1. 作品原稿
冒頭に作品名とペンネームを記載してください。末尾には「了」の字を付してください。左下にノンブルをふってください。表紙はつけないでください。

 

2. 作品梗概
冒頭一行を「"作品名" 梗概 "ペンネーム"」とし、縦書き40字×40行のA4横向き用紙1枚に収めてください。
梗概は、著者ご自身が作品の内容や構造を明確に把握しているかどうかを確認するためのものですので、伏線や結末も伏せずに書いてください。

 

3. 応募者情報
下記10点を明記して、A4用紙1枚に収めてください。
1. 作品名2. 筆名&ふりがな3. 本名&ふりがな
4. 応募時年齢5. 性別(男性/女性/その他・非公開)6. 職業
7. 郵便番号&住所8. 電話番号9. メールアドレス
10. 小説の商業出版歴&公募新人賞応募歴(最終候補以上のみ)
※事務連絡には主にメールを使用いたしますので、なるべくPC用のメールアドレスをご記入ください。また、@tsogen.co.jpからのメールを受信できるよう、ご自身の迷惑メールフィルタ等の設定をご確認ください。
※電話番号は平日の日中に連絡のつくものをご記入ください。
※10番については、箇条書きでペンネーム・作品名・出版社名or賞名・年を明記してください。
  • 別名義の作品も、必ず記載してください。
  • 件数が多い場合は、代表的なもののみ記載してください。
  • 商業出版以外の作品発表歴(自費出版や協力出版、同人誌・個人サイト・小説投稿サイトでの発表など)や、最終候補未満の新人賞応募歴は記載しないでください。
  • 該当履歴がない場合は空欄にしてください。
 
発表
小社サイトで行う予定です。受賞作は小社刊〈紙魚の手帖 vol.12 SF特集号Genesis〉(2023年8月刊)に収録します。

 

注意事項・よくある質問へのお答え
  • 二重応募(他の公募賞に応募中の作品を応募すること)は失格とします。
  • 持ち込み応募は受け付けいたしません。ウェブか郵送でご応募ください。
  • 応募原稿の差替や修正、取り下げは受け付けいたしません。
  • 応募原稿は返却いたしません。
  • 「40字×40行換算で10~25枚」というのは、実際に40字×40行で組んだときの長さです。「16000~40000字」という意味ではありません。
  • 商業的権利について無契約の作品は、商業媒体未発表とみなし応募を受け付けます。ただし、応募・選考期間中は非公開としてください。(非営利の個人ウェブサイトや同人誌などで発表した場合は、通常は無契約です。なお、電子書籍を含む自費出版物や、小説投稿サイトで公開した作品は、商業的権利について契約が存在する場合があります。不明な点は、当該サービスにご確認ください。)
  • 以下のお問い合わせにはお答えできません。結果発表をお待ちください。
    • パソコンやソフトウェアの操作に関するご質問
    • 応募原稿到着のご確認
    • 規定に気がつかず違反してしまった場合に関するお問い合わせ
    • 選考日程・内容・結果に関するお問い合わせ
  • ご提供いただいた個人情報は、本賞にかかわる事務連絡のみに利用いたします。
  • 受賞作および活字化された応募作の著作権、および二次的利用(映像化その他)に関する権利は、著者に帰属します。
 
主催 東京創元社

短編単体の電子書籍として主要電子書籍ストアにて販売中。「選考経過ならびに選評」も付しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、朗読サイト「kikubon(キクボン)」でも、下記作品の朗読音源を配信しています。

 

また、各賞受賞作を含む短編集が、創元日本SF叢書および創元SF文庫から刊行されています。

 



第1回・第2回創元SF短編賞の最終候補作から、佳作をはじめ選りすぐった作品群と受賞者による新作を収録した、オール新作の異色アンソロジー。

原色の想像力原色の想像力2
『原色の想像力』
(創元SF文庫)
『原色の想像力2』
(創元SF文庫)
第1回最終候補作 わかつきひかる
『ニートな彼とキュートな彼女』
(短編単体の電子書籍版です)