- ミステリ
- 本格ミステリ
- 青春ミステリ
- サスペンス
- ハードボイルド
- ユーモア
- ユーモア・ハードボイルド
- 私立探偵小説
- 警察小説
- 歴史ミステリ
- 時代ミステリ
- 時代本格
- 短編集
- 連作短編集
- アンソロジー
- 倒叙推理
- パスティーシュ
- 心理ミステリ
- 鮎川哲也賞
- 創元ミステリ短編賞
- ミステリーズ!新人賞
- スリラー
- 奇妙な味
- 評論・研究
- ガイド
- エッセイ
- バラエティ
- 少年・少女探偵
- コミック
- ミステリーズ!
- クライム・コメディ
きっかけは小さな謎。なのに、それが八駒家の食卓にのぼると、一篇のミステリに姿を変える。専業主夫の父と、中学生の娘が繰り広げる、心あたたまるおうちミステリ連作集。
馬春師匠復帰の独演会の演目は誰にも内容のわからない謎の噺?! 独演会の成功はなるのか。落語を演じて謎を解く! シリーズ大団円、本格落語ミステリ節目の一冊いよいよ登場!
ビストロ・パ・マルへようこそ。絶品料理の数々と極上のミステリをどうぞ! 客たちの巻き込まれた不思議な事件や不可解な出来事。その謎を解くのは、シェフ三舟。傑作連作短編集。
盗まれた秘宝を追って砂漠を旅する勇者バシリスク。前王の崩御に始まる内紛と外敵の脅威に揺れるケ・イキョー国で、幾多の謎と窮地に挑む。秘宝、そして王位の行方はいかに?
飛行機事故で亡くなった義兄が遺した音のメッセージ。音の百選を収録したものと思われる、その音源の謎を探るリツ子は、もうひとりの女性の存在に気づく。待望の連作長編。
お祭りのお釣りが、どの店でも五十円玉ばかり!? 裏染天馬とその妹が、学内外の不可思議な出来事の謎を解く。平成のエラリー・クイーンが挑む、“日常の謎”連作集。
西澤保彦〈ぬいぐるみ警部〉シリーズ連載スタート。東京創元社創立60周年企画「わたしと東京創元社」読者エッセイ掲載。傑作翻訳ミステリ読切など。
天才テナー奏者・永見緋太郎、アメリカを行く。クインテット休止して原点を見つめ直すという唐島に同行した永見が出合った謎など。シリーズ第三弾!
幼い頃に家を出た父親を捜すため、姉弟が寂れた商店街を訪れる。手がかりは一枚の葉書のみ。やがて姉弟の行動は、商店街に変化をもたらし……。静かな感動を呼ぶ長編ミステリ。
殺人課とは「殺人事件を捜査する部署」ではなく「殺人を行う部署」である。刑事たちの使命は殺人を起こそうとする者を事前に排除すること。歴史的SFミステリ連作十五編。
こじんまりとしたバーで、「わたし」が初対面の男から持ちかけられた、謎めいた“賭け”の行方は──日本推理作家協会賞受賞作を含む、技巧を尽くした短編集。
東京創元社60周年記念キャラクター「くらり」が一年限定で本誌カバーに登場! 藤井太洋、梅原涼、十市社鼎談ほかで贈る、小特集。乾ルカ、門井慶喜、待望の新連載など。
ノンシリーズ作品集成その2。オフ会で男たちが真剣に探し求めるのは、とんでもないものの鍵で──「Aカップの男たち」など六編。猫丸先輩探偵譚「毒と饗宴の殺人」掲載。
米大統領選挙の熱狂の最中に発見されたひとつの死体の謎を、ファンタスティックな筆致で描く「幻の銃弾」など七編収録。たくらみに満ちたミステリ・ワールド、二分冊その1。
教室で孤立する高校一年生の一居士の暗い日常は、ある同級生の一言から変わりはじめた。他に類のないボーイ・ミーツ・ガールを静謐に描き上げる、青春ミステリの新たなる傑作。
傍若無人な探偵に殺人事件の調査を命じられた助手・礼子は亜細山へと向かう。彼女を待ち受けていたのは、二重密室から忽然と姿を消し、密室の外で発見された死体だった──。
探偵二人が招かれた邸で起こった殺人事件。四人分の遺体は衣類とともに忽然と消えてしまう。被害者は、そして事件の謎は? 大幅改稿で贈る、第二十回鮎川哲也賞受賞作。
相沢沙呼×深緑野分対談、編集部座談会で贈る年末特集「二〇一三年ミステリ総ざらい」。芦原すなお『雪のマズルカ』新シリーズ連載スタート。深水黎一郎が贈る、傑作読切中編。
名探偵志願の女子高生と、殺人者志願の男子高生。おかしな二人が出合うのは、謎とも呼べないような謎で……ミステリというフィルターを通して描いた、鮮烈な傑作青春小説!
彼岸此岸もわからぬ場で「縫う―縫われる」行為を考察する独白が、異様な最後の一行で結ばれる表題作ほか、単行本未収録作四篇を加えた18編の幻想小説。