お探しの刊行物を検索できます。キーワード・書籍名・著者名などを入力して「検索する」ボタンを押してください。 複数の項目に入力することにより、絞り込み検索ができます。
「 全ての商品 」で検索した結果4577件見つかりました。
ノンフィクション・その他 >> 囲碁
中盤は布石が終わって、本格的な戦闘が始まる段階。その中盤を構成している色々な要素の中で最も重要なのは、攻めと打ちこみです。特に攻めのテクニックは囲碁の華と言えるでしょう。
柚木加奈子11歳、あの柚木草平のひとり娘が、殺人事件に巻き込まれた!? 親友とともに通う学習塾の先生が惨殺。ちょっと気になる彼との探偵行は果たして――。柚木草平シリーズ。
きっかけは小さな謎。なのに、それが八駒家の食卓にのぼると、一篇のミステリに姿を変える。専業主夫の父と、中学生の娘が繰り広げる、心あたたまるおうちミステリ連作集。
馬春師匠復帰の独演会の演目は誰にも内容のわからない謎の噺?! 独演会の成功はなるのか。落語を演じて謎を解く! シリーズ大団円、本格落語ミステリ節目の一冊いよいよ登場!
【ヒューゴー賞・ネビュラ賞・英国幻想文学大賞受賞】息苦しい学校生活のなか、唯一の楽しみである読書に耽溺する少女は読書クラブに誘われ、仲間に初めて出会う。
【ヒューゴー賞・ネビュラ賞・英国幻想文学大賞受賞】 喪失と孤独を抱えた聡明すぎる少女を救ったのは、本との出会い。秘密の日記に綴られた青春を静かな筆致で描く。
ビストロ・パ・マルへようこそ。絶品料理の数々と極上のミステリをどうぞ! 客たちの巻き込まれた不思議な事件や不可解な出来事。その謎を解くのは、シェフ三舟。傑作連作短編集。
盗まれた秘宝を追って砂漠を旅する勇者バシリスク。前王の崩御に始まる内紛と外敵の脅威に揺れるケ・イキョー国で、幾多の謎と窮地に挑む。秘宝、そして王位の行方はいかに?
数多のSF作家を送り出した〈宇宙塵〉編集長による、貴重な論考とファン活動にまつわる歴史的エッセイを集成。初単行本化。
農民戦争、再洗礼派の反乱、なぜすべての計画は狂い悲惨な結末を迎えたのか。名をもたぬ主人公と宿敵Q。狩る者と狩られる者。史実とフィクションの巧みな融合。歴史超大作!
主人公と同志たちの夢を陰で操り崩壊させた密偵Qとは何者なのか。『薔薇の名前』+『ダ・ヴィンチ・コード』+〈007〉。著者の正体はエーコではないかと話題を呼んだ超大作。
飛行機事故で亡くなった義兄が遺した音のメッセージ。音の百選を収録したものと思われる、その音源の謎を探るリツ子は、もうひとりの女性の存在に気づく。待望の連作長編。
復活祭まで一週間。木彫りの聖人の顔が血の涙を流したり、聖人の墓で失踪していたオルガン奏者の死体を発見されたりと事件が次々と発生! フレーヴィア・シリーズ最新刊。
お祭りのお釣りが、どの店でも五十円玉ばかり!? 裏染天馬とその妹が、学内外の不可思議な出来事の謎を解く。平成のエラリー・クイーンが挑む、“日常の謎”連作集。
敵の侵攻が迫る故国を脱し母と兄と共に母の故郷に逃れたリーヴ。村外れの森で彼女は一人の少女に出会う。世界を揺るがす戦とそれに立ち向かう人々を描く異世界ファンタジー。
奇妙な書店に再就職した青年は、店内にある謎の本の解読に挑んだことがきっかけで、五百年にも及ぶ謎を解明する旅に出ることに……すべての読書好きに贈る冒険と友情の物語。
第33回日本SF大賞受賞作。第1回創元SF短編賞で山田正紀賞を贈られた表題作にはじまる全6編。囲碁、チェッカー、麻雀、古代チェス、将棋……対局の果てに、人知を超えたものが現出する。2010年代を牽引する新しい波。解説=冲方丁
狙うは呪われた大魔道師。魔法ならざる魔法を操る〈夜の写本師〉。日本ファンタジーの歴史を塗り替え、読書界にセンセーションを巻き起こした著者のデビュー作待望の文庫化。
壊れた幼女の墓から、そこで眠っているはずのない二人の子供の遺体が発見される。「血の収穫祭」という因習的な儀式が残る町で、かつて何があったのか。戦慄の傑作ミステリ。
西澤保彦〈ぬいぐるみ警部〉シリーズ連載スタート。東京創元社創立60周年企画「わたしと東京創元社」読者エッセイ掲載。傑作翻訳ミステリ読切など。