お探しの刊行物を検索できます。キーワード・書籍名・著者名などを入力して「検索する」ボタンを押してください。 複数の項目に入力することにより、絞り込み検索ができます。
「 全ての商品 」で検索した結果4601件見つかりました。
【ヒューゴー賞・星雲賞受賞作/年間ベスト第1位】地球はある夜突然、漆黒の界面に包まれ、時間の流れが外界の1億分の1になってしまった。何者の仕業か? 打開策は? ゼロ年代最高の本格SF。
現王朝の打倒を誓うラインハルトと親友の前に現れた、金銀妖瞳の男。彼は苦境の親友を救うため助力を求めるが。新帝国の枢軸を担った勇将たちの邂逅を描く外伝。
念願だったローズのはじめての個展。ところが初日の内覧会の前夜に友人の息子が死亡。しかもどうやら不審な点があるらしい……。お待ちかねコーンウォール・ミステリ第4弾。
心霊学者モンタギュー博士の調査のため、幽霊屋敷と恐れられる〈丘の屋敷〉に招かれた3人の協力者。次々と怪異が起きる屋敷に、協力者の一人、エレーナは……
図書館で出会った一冊の本、『魔法使いになるには』。夢中で読み始めたニータは、駆け出し魔法使いとしての一歩を踏みだした。若き魔法使いの成長を描く、傑作シリーズ開幕。
大富豪の華やかな活躍の陰に秘められた怪しい過去。核心に迫るサリーたちの上に魔の手が。巨大な悪に立ち向かうサリーが最後に下した決断とは。フェニックス賞オナー受賞作。
あやしげな海運会社の倒産と、命を狙われる奇術師。事件の背後に見え隠れする謎の大富豪。名作〈ライラの冒険〉にも負けないスケールと感動。ヴィクトリア朝冒険物語第2弾。
幻の百科全書とルソーの『告白』中の登場人物、そして裸の女性がネット上でリンクし、パソコン初心者の老人はどこに向かうのか? 英国文学界のエッシャー、クルミーの傑作。
ノンフィクション・その他 >> 歴史
1940年6月パリ陥落、コンピエーニュの森で休戦協定が調印された。ヨーロッパを征服し、頂点を極めたヒトラーは、ついに対ソ戦に踏み切った。そして、大いなる転機が訪れる。
大岡昇平、坂口安吾、三島由紀夫……。戦争論的な観点から昭和文学を読み解き、世界戦争と探偵小説形式を重ねていく。昭和の文人を切り口に論じる『探偵小説論』 補完的作品。
第18回鮎川哲也賞選評、第5回ミステリーズ!新人賞選評&受賞作・佳作一挙掲載。隔号好評連載、門井慶喜、森福都。井上尚登《ビッグカイト相模原シリーズ》連載最終回。
1952年夏、六甲で出会った3人の少年少女。夏休みの宿題、ハイキング、次第に育まれる淡い恋、そして死――文芸とミステリの見事な融合、才人が行き着いた瞠目の地平!
最後の希望が砕かれたとき、未曾有の大停電が東京を襲った――すべてを操る犯人の意図とは? 深刻なトラブルに必死に立ち向かう人々を活写した、超弩級のサスペンス登場!
非常階段から幻のように消えた少女。天使が囁くトンネルの怪……6つの謎を繊細な伏線が繋ぎ、円環をなす一つの物語が現れる。清新な感性と技巧が紡ぐ第18回鮎川哲也賞受賞作。
ブライトンをめぐる12のヘンテコな事件の裏にひそむ恐るべき陰謀? ヘンテコな事件がヘンテコな事件を呼び、珍妙な謎が珍妙な謎を呼ぶ。奇才の個性炸裂、面白冒険譚。
冤罪に陥れられた青年の弁護士として、陪審員法廷に立った森江春策。検察側との壮絶な攻防の末、明らかになる驚愕の真実とは? 本格推理と法廷劇が奇蹟的融合を果たす傑作。
頭蓋の奥で響く小さな呟きを意識しながら、かつて革命の時を生きた男は何を求めるのか? 矢吹駆の罪と罰を描いた、シリーズ第ゼロ作にして笠井潔の原点! 幻の処女長編犯罪小説。
ノンフィクション・その他 >> エッセイ
早くおうちに帰って本を読むのだ。希代の読書魔サクラバカズキが綴る、日本推理作家協会賞受賞から直木賞受賞までの怒濤の一年間。〈Webミステリーズ!〉人気連載が一冊に。
「義足のダンサー」として有名だった女性の死体が、アンデルセンの童話「赤い靴」をなぞったかのような状況で発見された。彼女に何が起こったのか? 鮎川哲也賞受賞第1作。
ハロウイーンをひかえてのお祭り気分のなか、古い建物の火事が頻発。赤ん坊をかかえたルーシーは、増えすぎた体重を気にしつつ、独自調査を始める。好評主婦探偵シリーズ。