田中芳樹
(タナカヨシキ )1952年熊本県生まれ。学習院大学大学院修了。1978年「緑の草原に…」で幻影城新人賞を受賞しデビュー。1988年『銀河英雄伝説』で第19回星雲賞を受賞。代表作に『創竜伝』『マヴァール年代記』『アルスラーン戦記』《薬師寺涼子の怪奇事件簿》シリーズの他、『ラインの虜囚』など著作多数。
【《銀河英雄伝説》刊行40周年記念出版】正伝を2作ずつまとめて5集に、外伝の超短編を時系列順に再編して2集に収めた全7集とし、各集ごと函入りにした四六判上製で贈る。
【《銀河英雄伝説》刊行40周年記念出版】正伝を2作ずつまとめて5集に、外伝の超短編を時系列順に再編して2集に収めた全7集とし、各集ごと函入りにした四六判上製で贈る。
水晶宮(クリスタル・パレス)を観光に訪れたニーダムとメープルは、麻袋に入れられた首のない死体と遭遇する──ヴィクトリア朝怪奇冒険譚三部作、ついに完結!
髑髏城と呼ばれるダニューブ湖畔の豪壮な城館で、ニーダムとメープルは、またもや怪異に遭遇する。ヴィクトリア朝怪奇冒険譚三部作、第二巻!
19世紀の英国。大手の会員制貸本屋で働く青年は、文豪ディケンズにふりまわされ、謎の帆船が発見された月蝕島へ乗り込むことに……。ヴィクトリア朝怪奇冒険譚三部作開幕!
ラインハルトの新婚旅行で起きた椿事、ヤン・ウェンリーの青春時代の思い出、安楽椅子探偵オーベルシュタインの名推理……公式トリビュート第1弾。全編書下し。
名作『銀河英雄伝説』をさらに楽しむためのガイド。人名事典、艦船名事典に加え、歴代の名解説や正伝執筆時の対談、初代担当編集者へのインタビューなど資料も充実。
日本SF史にその名を刻む壮大な宇宙叙事詩『銀河英雄伝説』正伝10巻と外伝5巻を特製文庫BOXに収納してセット販売します。創元SF文庫版を飾った星野之宣氏のカバーイラストを使用し、外側に5点、内側に6点をあしらいました。
稀世の物語作家・田中芳樹の輝かしい軌跡を辿る初期短篇集成。第2巻は、人知を超える能力をもつ青年・冬木涼平の宿命を描き『創竜伝』の原点となった三部作ほか全11篇。
『銀河英雄伝説』をはじめ傑作の数々に結実する田中芳樹の初期作品群を、発表年代別に全2巻に集成! 第1巻は、記念すべき出発点となった幻影城新人賞受賞作ほか全9篇。
水晶宮(クリスタル・パレス)を観光に訪れたニーダムとメープルは、麻袋に入れられた首のない死体と遭遇する――ヴィクトリア朝怪奇冒険譚三部作、ついに完結!
髑髏城と呼ばれるダニューヴ河畔の豪壮な城館で、ニーダムとメープルは、またもや怪異に遭遇する。ヴィクトリア朝怪奇冒険譚三部作、第二巻!
19世紀の英国。大手の会員制貸本屋で働く青年は、文豪ディケンズにふりまわされ、謎の帆船が発見された月蝕島へ乗り込むことに……。ヴィクトリア朝怪奇冒険譚三部作開幕!
幼き日のラインハルトとその親友キルヒアイスの冒険を描く表題作他、「ダゴン星域会戦記」などの短編5篇にあわせ、著者ロングインタビュー「『銀河英雄伝説』のつくりかた」を特別収録。
民間人救出の功により突如若き英雄に祭り上げられたヤン。新たな命令で、彼は43年前に戦場に散った勇将アッシュビーの死の真相を探ることになるが。
帝国からの亡命者とその子孫で構成される「薔薇の騎士」連隊の副隊長シェーンコップは、ある偵察任務の遂行中、帝国軍に下った元上官の姿を敵群の中に見出す。
最前線への引越をきっかけに、少年ユリアンは日記をつける。師父ヤンをはじめ個性豊かな面々と送る日常を綴るが、穏やかな日々の裏には新たな戦いの影が。
現王朝の打倒を誓うラインハルトと親友の前に現れた、金銀妖瞳の男。彼は苦境の親友を救うため助力を求めるが。新帝国の枢軸を担った勇将たちの邂逅を描く外伝。
皇帝を度々見舞う病、地球教残党の暗躍。平穏の時を迎えた新銀河帝国に差す不安の影。そしてついに共和政府が自ら動く。日本SF史の道標となった宇宙叙事詩、正伝完結!
先行き不透明ななかで、前指導者の遺志を継いで共和政府を樹立した、ユリアンたちイゼルローンの面々。一方銀河帝国では、新領土総督による叛乱の噂が囁かれていたが……。