【星雲賞受賞】32光年彼方の乙女座ベータ星めざし、50人の男女を乗せて飛びたった恒星船〈レオノーラ・クリスティーネ号〉。だが、不測の事態が勃発した。宇宙船は……
人類のバイオテクノロジーの発達は新たな人間を創造するに至った。辺境の惑星に浮かぶ巨大企業の研究衛星では、無重力環境下の労働に適した子供たちが生み出され……
【星雲賞受賞】太陽系最高の天才物理学者マッカンドルー。日々マイクロブラックホールとたわむれるこの変人科学者が、相棒の女船長と共に大宇宙へ乗り出した。二人を待ち受ける驚異の事件の数々!
百万年の昔、異星の自動工場宇宙船が土星の衛星タイタンに着陸し、自動工場を建設し始めた。だがかれらは、故障のため独自の進化の道をたどった。
アメリカ西海岸で技術コンサルタント事務所を開いているマードック・ロスは、スコットランドの古城に住む引退した物理学者の祖父に招かれ、友人のリーとともに……
人工知能を研究しているダイアー博士は、研究中止命令の内示を受けて愕然とする。月面の工事現場で、コンピュータが勝手に下した誤った判断のために……
若き天才科学者クリフォードは、統一場理論の研究を進めるうち、宇宙の無限のエネルギーを直接とり出す機械を発明した。この装置をうまく利用すれば究極兵器がつくれると判断した軍部は……
正体不明の宇宙船が〈マッカーサー〉号の前に現われ、接触を求めてきた。現代アメリカSF界の話題を独占した超大作。ラリー・ニーヴンとジェリー・パーネル合作の記念すべき第1作。
西暦3017年。正体不明の宇宙船が、帝国宇宙海軍の巡洋艦〈マッカーサー〉号の前に現われ、人類に接触を求めてきた。果して彼らの目的は何か……? ロバート・ハインライン激賞の傑作!
20世紀最高の科学者作家アシモフが予見したロボット社会。人間型ロボットが開発される現在、ひときわ豊かに輝きを放つ。巨匠が自ら創案した“ロボット工学3原則”をもとに贈る連作短編集。ロボットSFの歴史的傑作。