- ミステリ
- 本格ミステリ
- 青春ミステリ
- サスペンス
- ハードボイルド
- ユーモア
- ユーモア・ハードボイルド
- 私立探偵小説
- 警察小説
- 歴史ミステリ
- 時代ミステリ
- 時代本格
- 短編集
- 連作短編集
- アンソロジー
- 倒叙推理
- パスティーシュ
- 心理ミステリ
- 鮎川哲也賞
- 創元ミステリ短編賞
- ミステリーズ!新人賞
- スリラー
- 奇妙な味
- 評論・研究
- ガイド
- エッセイ
- バラエティ
- 少年・少女探偵
- コミック
- ミステリーズ!
- クライム・コメディ
■『王とサーカス』刊行記念! 米澤穂信特別インタビュー掲載■失踪者を追う太刀洗たちが目にしたものとは──。シリーズ最新短編、「真実の10メートル手前」■評論「海外の研究者が解釈する乱歩作品」、「三鷹の森ジブリ美術館探訪 幽霊塔の秘密」レポートなどで贈る、乱歩特集第2弾「没後50年特別企画 もっと知りたい!江戸川乱歩の世界」■鮎川哲也賞受賞作家が描く乱歩オマージュ短編。市川哲也「屋根裏の監視者」■特別企画 来日記念、フェルディナント・フォン・シーラッハインタビュー&酒寄進一による特別エッセイほか
【特集】
没後50年特別企画第2弾 もっと知りたい! 江戸川乱歩の世界
評論 海外の研究者が解釈する乱歩作品 宮本和歌子
三鷹の森ジブリ美術館探訪 幽霊塔の秘密
エッセイ 「みんなの少年探偵団プロジェクト」を振り返って 戸川安宣
市川哲也 屋根裏の観測者
●廃屋撮影が趣味の俺が、ある廃アパートを訪れると……。鮎川賞作家が描く乱歩の世界
【連載】
太田忠司 津久田舞々は扉を開ける 優しい幽霊たちの遁走曲(フーガ)3
●伏女に続き、今度は祟り神の封印を解いてしまった怪奇小説家・舞々。更なる無理難題が彼を待ち受ける……
小林泰三 クララ殺し 第二回
●邪悪な者たちがうごめく「ホフマン宇宙」で調査を進めるビルこと井森。彼はクララを救えるのか? 連載第二回
柴田よしき 占い師は過去に生きる 第一章
●遺産相続問題から始まった今回の事件。そもそも生前の田野倉多喜子とは、どんな人物だったのか……
長沢 樹 武蔵野アンダーワールド・セブン【絶対領域の妖精】第三回
●誘拐犯に捕らえられた颯平。一方、佐田は射殺事件における狙撃地点の現場検証を行うが……
西條奈加 アリのままで お蔦さんの神楽坂日記
●演劇祭の練習にいそしむ望。けれど別の学校に通う楓の様子が気になって……
円居 挽 幾度もリグレット
●創作講座で出された課題に悩む公子たち。正解のない「物語の続き」をどう書けば、講師の心に届くのか?
【『王とサーカス』刊行記念】
米澤穂信特別インタビュー
真実の10メートル手前
●失踪したIT企業の広報の行方を追う、太刀洗たちが目にしたものとは。シリーズ最新作
【特別企画】
来日記念 フェルディナント・フォン・シーラッハインタビュー
酒寄進一 シーラッハのロスト・イン・トランスレーション
【連載コミック】
芳崎せいむ 鞄図書館 [三十冊目]
【エッセイ】
小澤康基 書店の窓から 紀伊國屋書店徳島店
【ブックエッセイ】
河野 裕 私の一冊 『春期限定いちごタルト事件』米澤穂信
斎藤倫子 私はこれが訳したい Das Fliegende Klassenzimmer Erich Kastner
【評論】
川出正樹 ミステリ・ライブラリ・インヴェスティゲーション 第二十三回
【Mysteries Book Review】
瀧井朝世 [文芸全般]
宇田川拓也[国内ミステリ]
酒井貞道 [翻訳ミステリ]
大川正人 [新訳・復刊]
お楽しみTV
二〇一五年復刊フェアのお知らせ
日本語タイトル当てクイズ
日本語タイトル当てクイズvol.71の解答
執筆者紹介
次号予告・編集後記