20世紀のアメリカに突如出現した奇妙な店──「宇宙最高の武器」を売るというこの店に、特ダネを求めて新聞記者マカリスターが乗りこんだとき、不思議な武器店は忽然と姿を消す。気がつくと彼は7000年の未来にいた。そこでは地球を支配するイシャー帝国と、これに対立する地下組織〈武器店〉とのあいだで、地球の命運をかけた一大決戦が開始されたところだった。歴史的名作。訳者あとがき=沼沢洽治/解説=高橋良平
A・E・ヴァン・ヴォークト
1912年カナダ・マニトバ州生まれ。1940年代前半から活躍し、『スラン』(1946)、『非(ナル)Aの世界』(1948)、『宇宙船ビーグル号の冒険』(1950)などの傑作を著した。P・K・ディックやハーラン・エリスンら後進に多大な影響を及ぼし、またフランスではボリス・ヴィアンに愛読されるなど人気を博した。その功績を称えられ、95年にはアメリカSFファンタジー作家協会(SFWA)からグランド・マスター賞を贈られ、96年のワールドコンでは特別賞を授与された。2000年没。2012年には生地カナダで、その名を冠したA・E・ヴァン・ヴォークト賞が創設された。
沼沢洽治
(ヌマサワコウジ )1932年東京生まれ。東京大学文学部英文学科卒。主な訳書に、ヴァン・ヴォークト『宇宙船ビーグル号の冒険』『イシャーの武器店』『非Aの傀儡』、ベスター『分解された男』、クラーク『地球幼年期の終わり』ほか。2007年歿。