- ミステリ
- 本格ミステリ
- 青春ミステリ
- サスペンス
- ハードボイルド
- ユーモア
- ユーモア・ハードボイルド
- 私立探偵小説
- 警察小説
- 歴史ミステリ
- 時代ミステリ
- 時代本格
- 短編集
- 連作短編集
- アンソロジー
- 倒叙推理
- パスティーシュ
- 心理ミステリ
- 鮎川哲也賞
- 創元ミステリ短編賞
- ミステリーズ!新人賞
- スリラー
- 奇妙な味
- 評論・研究
- ガイド
- エッセイ
- バラエティ
- 少年・少女探偵
- コミック
- ミステリーズ!
- クライム・コメディ
■未発表随筆、読書ガイドなどで贈る、創刊5周年記念特別企画「佐々木丸美の世界――雪、館、少女――」■本誌初登場。本格ミステリブームに沸く台湾から傑作中編が上陸。凌徹「幽霊交叉点」&戸川安宣の台湾ミステリ紀行■ファン待望の新連載が続々! 芦辺拓「綺想宮殺人事件」、谷原秋桜子「旧体育館の幽霊」、門井慶喜「この世にひとつの本」■好評につき連載化決定。高城高「水兵の純情 函館水上警察署復命控」■堀晃「アーサー・C・クラーク師追悼」ほか
【特別企画】
佐々木丸美の世界 ――雪、館、少女――
●未発表随筆、ブックガイドほかで贈る、伝説の女流作家の姿
特別寄稿 それが運命 太田忠司
【特別企画】 本誌初紹介台湾本格ミステリ
読切中編 凌 徹 幽霊交叉点 張麗嫺◎訳
●気鋭の台湾ミステリ作家、会心の不可能犯罪中編
戸川安宣 台湾ミステリ紀行
【新連載】
芦辺 拓 綺想宮殺人事件
●黒死館、虚無への供物……探偵小説に衝撃を与えた四冊に次ぐ「第五の奇書」、ついに降臨
門井慶喜 この世にひとつの本
●『人形の部屋』の新鋭が贈る、たくらみに満ちたミステリ。連載スタート!
谷原秋桜子 旧体育館の幽霊
●気鋭の初連載! <美波の事件簿>シリーズ前日譚、今回は修矢編をお届けします
【連載】
北森 鴻 うさぎ幻化行 第12回
●岩崎はふたたび北へ向かう列車に。大阪駅で奇妙な男に出会うが……
樋口有介 捨て猫という名前の猫 第7回
●『無幻郷』で秋川妃沙絵と対峙する柚木。瑠璃と麦の背後にあるものが明らかになってくるが……
井上尚登 忘れ物リング
●遠征先の洗濯物から発見した指輪をめぐる、ちょっと切ないもの物語
北山猛邦 人喰いテレビ
●何と岩飛警部から呼び出しが。被害者はテレビに喰われた?! 好評連載第六回
高城 高 水兵の純情 函館水上警察署復命控
●函館水上警察署を舞台にした歴史ミステリ。好評につき連載化
森福 都 ブックエンド ご近所美術館
●“生き別れの双子”の運命の再会……がなぜか妙な出来事に?!
【追悼】
堀 晃 アーサー・C・クラーク師追悼
【連載コミック】
いしいひさいち 34の瞳
しかくの La Petite Fadette ラ・プティット・ファデット[第9回]
【評論】
東 浩紀 セカイから、もっと近くに!――SF/文学論 第4回 新井素子と家族の問題(3)
千街晶之 原作と映像の交叉光線 第7回 眼球都市の死角――『マイノリティ・リポート』
福井健太 本格ミステリ鑑賞術 第18章 謎の物語
【エッセイ】
綾辻行人 私がデビューしたころ 宝物のようなもの
麻見和史 私の一枚『膀胱結石切開手術の図――マラン・マレ 迷路の園と色とりどりの物語』パオロ・パンドルフォ
大崎 梢 ミステリーズ・バー 夢見た一杯
【ブックレビュー】
近藤史恵 私の一冊『クリスマスに少女は還る』
杉江松恋 路地裏の迷宮踏査29 フレミングの二人の合作者
宮脇孝雄 『本棚のスフィンクス』直井明
若竹七海 『トールキンのガウン』リック・ゲコスキー
中村有希 『ナポレオンの剃刀の冒険』エラリー・クイーン
戸松淳矩 『教会の悪魔』ポール・ドハティ
本格ミステリ大賞、山本周五郎賞、日本推理作家協会賞発表
第18回鮎川哲也賞決定お楽しみTV
ミステリーズ!クロスワードパズル
ミステリーズ!クロスワードパズルvol.28の解答
バックナンバー
図書案内
執筆者紹介
次号予告・編集後記