- ミステリ
- 本格ミステリ
- 青春ミステリ
- サスペンス
- ハードボイルド
- ユーモア
- ユーモア・ハードボイルド
- 私立探偵小説
- 警察小説
- 歴史ミステリ
- 時代ミステリ
- 時代本格
- 短編集
- 連作短編集
- アンソロジー
- 倒叙推理
- パスティーシュ
- 心理ミステリ
- 鮎川哲也賞
- 創元ミステリ短編賞
- ミステリーズ!新人賞
- スリラー
- 奇妙な味
- 評論・研究
- ガイド
- エッセイ
- バラエティ
- 少年・少女探偵
- コミック
- ミステリーズ!
- クライム・コメディ
新連載 島田荘司〈御手洗潔シリーズ〉最新長編『摩天楼の怪人』連載第1回 一挙200枚掲載 加納朋子〈駒子シリーズ〉待望の最新作「バック・スペース」【前編】 柴田よしき〈石狩くんと魔泉洞シリーズ〉新シリーズ隔号連載第1回「時をかける熟女」 ■読切短編 近藤史恵 山岡都 J・ヤッフェ ■懸賞付犯人当て小説 小林泰三 ■エッセイ・コラム 浅暮三文 飛鳥部勝則 折原一 土屋隆夫 横山秀夫 ■連載 北村薫 荻原浩 菅浩江 井上雅彦 鯨統一郎
〈新連載〉
島田荘司「摩天楼の怪人」第1回
◎コロンビア大助教授御手洗潔がマンハッタンの摩天楼で挑む第一級殺人の謎!
加納朋子「バック・スペース」前編
◎『ななつのこ』『魔法飛行』でおなじみの〈駒子シリーズ〉待望の最新作!
柴田よしき「時をかける熟女――石狩くんと魔泉洞」第1話
◎カリスマ占い師・麻耶優麗登場! 隔号連載スタート
〈読切短編〉
近藤史恵「タルト・タタンの夢」
◎ビストロ「パ・マル」にようこそ! 絶品料理と極上のミステリをご用意しました
山岡都「うさぎ狩り」
◎創元推理短編賞作家がおくる本格ミステリ。“うさぎ殺し”の謎に、女教師と自称名探偵が挑む!
ジェームズ・ヤッフェ「ママは蝋燭を灯す」 神納照子訳/解説・飛鳥部勝則
◎ママの特技は料理と推理。〈安楽椅子探偵ママ〉最新作!
〈懸賞付犯人当て小説〉
小林泰三「大きな森の小さな密室」【問題編】
◎あなたが名探偵! 犯人を当ててサイン色紙をもらおう
西澤保彦「お弁当ぐるぐる【問題編】」
◎藤川光司を殺し、お宝を盗んだのは誰だったのか!? その方法は?
〈長編連載〉
北村薫「ニッポン硬貨の謎――エラリー・クイーン最後の事件」第3回
◎絞殺され、ちぎられた振袖にくるまれた乳児。袖は二つで一組。事件は二件。これで終わるのか?
荻原浩「サニーサイドエッグ」3
◎「ミャアミュー」特技は猫語、確かに金髪碧眼。なんなんだこの押しかけ秘書は!?
〈連作短編連載〉
菅浩江「ミッドナイト・ブルー」ピイ・シリーズ3
◎“ちょうどいい闇”を求めてさまよう中学生たちは、深夜の公園で絵を描くロボットに出逢う
井上雅彦「菓子宵」遠い遠い街角 第3話
◎「あの駄菓子屋は、夜のほうが繁盛するようです……」懐かしき怪奇の物語
鯨統一郎「ピラミッドの秘密」新・世界七不思議 第3話
◎諸君、四千年の歴史がみているぞ――と奈破崙(ナポレオン)は言った。ピラミッド建設の目的とは?
〈連載コミック〉
諸星大二郎「漁師とおかみさんの話し」
◎大好評! モロホシ版〈グリム童話〉第3話
いしいひさいち「コミカル・ミステリー・ツアー」
◎「昨日公園」(『都市伝説セピア』より)「コウノトリの道」「被害者のV」
〈評論〉
第10回 創元推理評論賞佳作
諸岡卓真「九〇年代本格ミステリの延命策」
〈エッセイ〉
土屋隆夫「私がデビューしたころ 隅の老人の思い出」
〈連載評論〉
笠井潔「人間の消失・小説の変貌3 桐野夏生『グロテスク』」
〈連載エッセイ〉
石上三登志「探偵小説ふたたび2 「樽」はどこへ行ったのか」
杉江松恋「路地裏の迷宮踏査3 クリスティ、皆殺しのバラード」
〈連載ブックガイド〉
千街晶之(監修)「本格ミステリ・フラッシュバック 第3回 草野唯雄/中町信」
〈連続エッセイ〉
●私の一冊 横山秀夫『回想のシャーロック・ホームズ』コナン・ドイル
●私の一枚 折原一『交響曲第一番・第三番』ルイーズ・フランク
●ミステリーズ・バー 浅暮三文「ピンクの象」
〈書評〉
宮脇孝雄『蛇棺葬』三津田信三
若竹七海『007/赤い刺青の男』レイモンド・ベンスン
野間美由紀『シェルター』近藤史恵
臼田惣介『ネジ式ザゼツキー』島田荘司
☆ひらいたかこ ミステリーズ・ギャラリー 《晩餐》
訃報 鮎川賞作家・満坂太郎氏逝去
創元推理三賞贈呈式レポート
中井英夫没後10年&『虚無への供物』刊行40年記念企画のご案内
創元推理文庫 旧ジャンルマーク・ピンバッジ応募者全員サービス
お楽しみTV 第二回「名探偵ポワロ」
ミステリーズ! クロスワードパズル
ミステリーズ! クロスワードパズル vol.02の解答
執筆者紹介
次号予告
鮎川哲也賞・ミステリーズ!短編賞 応募要項