アイザック・アシモフ
アメリカの作家。1920年、ロシアに生まれ、3歳で家族とアメリカに移住しニューヨークで育った。35年、15歳の若さでコロンビア大学へ入学。39年、SF専門誌に短編が掲載され作家デビュー。40年代の“SF黄金時代”の立役者の一人となり、50年、自身が考案した〈ロボット工学の三原則〉に基づく連作短編集『わたしはロボット』で一躍脚光を浴びた。SFの代表作に、壮大な未来叙事詩《銀河帝国の興亡》シリーズ、またミステリの代表作に、安楽椅子探偵物として名高い《黒後家蜘蛛の会》シリーズがある。一般向け科学解説書をはじめ、ノンフィクションも数多く発表した。92年没。
該当商品17件中、1〜17件目を表示
1
ミュールとの戦いを経てファウンデーションは勢力を盛り返す。だが彼らには謎めいた第二ファウンデーションの問題が残されていた。“星界の果て”にあるというその所在は。
天才ハリ・セルダンも予想しえなかった危機がファウンデーションに迫る! 巨匠の最高傑作たる未来叙事詩三部作、完全新訳第二弾。ヒューゴー賞受賞作。
銀河系宇宙を支配する大銀河帝国に、徐々に没落の影がきざしていた。巨匠の最高傑作たる未来叙事詩三部作を完全新訳で贈る。ヒューゴー賞受賞作。
著者自身が大のお気に入りだった、安楽椅子探偵ミステリの名作シリーズ第5弾。雑学問題から閃きを要する謎かけまで、名給仕ヘンリーが鮮やかに解決していく全12編を収録。
長年続く〈黒後家蜘蛛の会〉では、ときに思わぬゲストが謎を持ちこむ。だが、ヘンリーの給仕と推理にはいささかの乱れもない。傑作ミステリ、安心と信頼のシリーズ第4弾。
〈黒後家蜘蛛の会〉では、招かれたゲストが謎を提供するのがお決まりだ。そして手ごわい謎が給仕ヘンリーによって解かれるのも……。殿堂入りの名作ミステリ短編集、第3弾。
月一回の〈黒後家蜘蛛の会〉では大小さまざまな謎が議論される。だが、いずれの謎も控えめな給仕ヘンリーの推理によって解かれるのだ。安楽椅子探偵ミステリの傑作シリーズ。
月一回の〈黒後家蜘蛛の会〉の晩餐会では、決まって不思議な謎が提出され、常に物静かな給仕のヘンリーが名探偵となる。安楽椅子探偵史上に残る名シリーズがリニューアル!
その家庭に配送されてきた家政用ロボット・アンドリューには、いかなる偶然からか本来ないはずの芸術的才能が備わっていた。彼は一個の家電ではなく……
6つの太陽が空を巡る惑星。昼間だけの世界で、人々は闇というものを知らずに文明を謳歌してきた。だが若き天文学者が思いもよらぬ事実を察知する。この星に……
ユニオン・クラブの談話室で3人のメンバーが雑談に花を咲かせていると、傍らで微睡(まどろ)んでいたグリズウォルドが目を覚まし、奇想天外な挿話を語りだす。優れた洞察力で事の真相を……
大学の実験室で、化学実験中の学生が毒ガスを吸引し死亡。事故死か。自殺か。指導教官は自ら捜査に乗り出すが……殺人だとすると第一の容疑者は教官自身なのだ。鬼才初の長編推理小説。
アメリカ図書販売協会(ABA)の年次大会で新進作家が死んだ。シャワー室で裸のまま倒れた拍子に頭を打ったらしい。第一発見者は彼を一人前の作家に育て上げた男だったが、部屋の中にごく微量のヘロインが落ちているのを見逃さなかった。アメリカの出版界を舞台に巨匠が描く本格推理巨編。
まだ実験段階にあった未熟なポジトロン頭脳が、およそロボット離れした才能をアンドリュウに付与した。彼は“人間”への道を歩みはじめ、法的自由を、衣服を求めて立ち上がる。ヒューゴー賞・ネビュラ賞受賞の傑作「バイセンテニアル・マン」ほか11編。
20世紀最高の科学者作家アシモフが予見したロボット社会。人間型ロボットが開発される現在、ひときわ豊かに輝きを放つ。巨匠が自ら創案した“ロボット工学3原則”をもとに贈る連作短編集。ロボットSFの歴史的傑作。
仕立屋のご隠居シュワーツは時空を超え、原子戦争の結果廃墟と化し、銀河帝国と〈古代教団〉によって統治され、宇宙に浮かぶ放射能にまみれた小石として……
強大な銀河帝国の打倒を企む、謎の“反乱軍”の根拠地である惑星はどこに? 星雲諸国の自主独立回復をめざす父を帝国に殺された青年バイロンは、はるかな宇宙に旅立つ。
該当商品17件中、1〜17件目を表示
1