2017年11月アーカイブ

2017.11.28
イラストレーター・水沢そら先生の個展が東京・南青山でひらかれます(12月4日~13日)【このイベントは終了しました】
シャンナ・スウェンドソン『ニューヨークの妖精物語』『女王のジレンマ』の装画を担当されているイラストレーター・水沢そら先生の個展「ストレンジ オブセッション」が東京・南青山のギャラリー〈SPACE yui〉でひらかれます。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
水沢そら個展「ストレンジ オブセッション」
日時:12月4日(月)~12月13日(水) 11:00~19:00(最終日は17:00まで)、日曜休廊
会場:SPACE yui
東京都港区南青山3-4-11 ハヤカワビル1階
TEL:03-3479-5889
http://www.spaceyui.com/
推理小説の月刊Webマガジン|Webミステリーズ!

2017.11.27
R・D・ウィングフィールド『フロスト始末』が第1位! ケイト・モートン『湖畔荘』が第2位! 「ミステリが読みたい!」2018年版に東京創元社の作品が多数ランクインしました
発売中の『ハヤカワ・ミステリマガジン』2018年1月号(早川書房)の特集「ミステリが読みたい!2018年版」海外篇において、R・D・ウィングフィールド『フロスト始末』が第1位、そしてケイト・モートン『湖畔荘』が第2位になりました。
また国内篇において、山本巧次『開化鐵道探偵』が第5位となりました。
その他にもたくさんの作品がランクインしています。
■海外編
第1位 『フロスト始末』R・D・ウィングフィールド
第2位『湖畔荘』ケイト・モートン
第4位『コードネーム・ヴェリティ』エリザベス・ウェイン
第6位『湖の男』アーナルデュル・インドリダソン
第8位『青鉛筆の女』ゴードン・マカルパイン
第10位『約束』ロバート・クレイス
第16位『失踪者』シャルロッテ・リンク
■国内編
第5位 『開化鐵道探偵』山本巧次
第12位 『ジェリーフィッシュは凍らない』市川憂人
第18位 『Y駅発深夜バス』青木知己
海外SFの月刊Webマガジン|Webミステリーズ!
また国内篇において、山本巧次『開化鐵道探偵』が第5位となりました。
その他にもたくさんの作品がランクインしています。
■海外編
第1位 『フロスト始末』R・D・ウィングフィールド
第2位『湖畔荘』ケイト・モートン
第4位『コードネーム・ヴェリティ』エリザベス・ウェイン
第6位『湖の男』アーナルデュル・インドリダソン
第8位『青鉛筆の女』ゴードン・マカルパイン
第10位『約束』ロバート・クレイス
第16位『失踪者』シャルロッテ・リンク
■国内編
第5位 『開化鐵道探偵』山本巧次
第12位 『ジェリーフィッシュは凍らない』市川憂人
第18位 『Y駅発深夜バス』青木知己
海外SFの月刊Webマガジン|Webミステリーズ!

2017.11.24
似鳥鶏先生デビュー10周年記念トークイベント&サイン会が東京・高田馬場で開催されます(12月4日)【このイベントは終了しました】
小社刊の『理由あって冬に出る』(創元推理文庫)で2007年にデビューした作家・似鳥鶏先生のデビュー10周年を記念したトークイベント&サイン会が、12月4日に東京・高田馬場の芳林堂書店で開催されます。対象商品を購入して参加券を入手する必要がありますので、詳細は各自でご確認ください(電話・メールでの予約可能)。
「似鳥鶏デビュー10周年記念トークイベント&サイン会」
日時:2017年12月4日(月)19:00~
会場:芳林堂書店高田馬場店 8階イベントスペース
TEL:03-3208-0241
出演:似鳥鶏
岡崎琢磨
知念実希人
イベントの詳細・参加券入手方法は公式ホームページをごらんください。
http://www.horindo.co.jp/20171122/
推理小説の月刊Webマガジン|Webミステリーズ!

2017.11.22
版画家・タダジュン先生とイラストレーター・さかたきよこ先生の二人展が東京・西荻窪でひらかれます(11月30日~12月11日)【このイベントは終了しました】
小社刊のフォン・シーラッハ『犯罪(単行本版)』『罪悪(単行本版)』『カールの降誕祭』の装画を手がけている版画家のタダジュン先生と、フレミング『ぼくが死んだ日』の装画を手がけているイラストレーター・さかたきよこ先生の二人展が、東京・西荻窪の書店&ギャラリー〈URESICA〉で開催されます。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
タダジュン さかたきよこ「Thunder」
日時:2017年11月30日(木)~12月11日(月)
12:00~20:00 ※12月5日(火)休み
会場:URESICA
〒167-0042 東京都杉並区西荻北2-27-9
TEL:03-5382-0599
詳細については公式サイトをご覧ください。
http://www.uresica.com/
推理小説の月刊Webマガジン|Webミステリーズ!

2017.11.20
イラストレーター・吉實恵先生の参加される展覧会が東京・渋谷で開催されます(12月1日~7日)【このイベントは終了しました】
小社刊のブラッドン『ウィンブルドン』などの装画を手がけられたイラストレーター・吉實恵先生の参加される展覧会が、12月1日より東京・渋谷の〈NIDI GALLERY〉で開催されます。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
「COMPOUND」
日時:2017年12月1日(金)~12月7日(木)
12:00~20:00 ※最終日は19:00まで
会場:NIDI GALLERY
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町9-17 TOC第3ビル408号室
詳細は公式ホームページをごらんください。
http://nidigallery.com/
推理小説の月刊Webマガジン|Webミステリーズ!

2017.11.16
深緑野分先生トークイベント@神奈川近代文学館のお知らせ(12月16日)【このイベントは終了しました】
弊社刊『オーブランの少女』『戦場のコックたち』の著者、深緑野分先生が出演される高校生向けトークイベントが、12月16日(土)に横浜・神奈川近代文学館で開催されます。
ふるってご参加ください。
「高校生による、高校生のための深緑野分トークイベント」
日 時:2017年12月16日(土) 14:00-17:00
会 場:神奈川近代文学館 展示館2階ホール
〒231-0862 神奈川県横浜市中区山手町110
Tel: 045-622-6666
参加資格:高校生
*中等教育学校の高等部を含みます。
*申込者の居住地、学校の所在地は不問、神奈川県以外でもOKです。
参加費:無料
定 員:20名
申込方法:下記URLをご覧ください。
http://www.kanabun.or.jp/171216talk/
受付期間 :11月13日(月)~12月12日(火)
*先着順です。定員に達した場合は申込み締切日前でも、お断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
主 催:県立神奈川近代文学館・公益財団法人神奈川文学振興会
共 催:神奈川県高等学校文化連盟図書専門部会
協 力:神奈川県学校図書館員研究会
株式会社東京創元社、株式会社双葉社
推理小説の月刊Webマガジン|Webミステリーズ!

2017.11.15
R・D・ウィングフィールド『フロスト始末』が第1位! 文庫情報誌『IN★POCKET』2017年11月号「文庫翻訳ミステリー・ベスト10」に、小社刊行作品が多数ランクインしました
発売中の文庫情報誌『IN★POCKET』11月号(講談社)で、毎年恒例の企画「文庫翻訳ミステリー・ベスト10」の結果が発表されています。これは、2016年10月から2017年9月までのあいだに、文庫判で刊行された翻訳ミステリを対象としたランキングです。
今回、創元推理文庫からは、以下の書目がランクインしました。
■総合部門
第1位『フロスト始末』R・D・ウィングフィールド
第2位『コードネーム・ヴェリティ』エリザベス・ウェイン
第5位『青鉛筆の女』ゴードン・マカルパイン
第11位『約束』ロバート・クレイス
第13位『夜の夢見の川』スタージョン、チェスタトン他
第14位『紙片は告発する』D・M・ディヴァイン
第15位『聖エセルドレダ女学院の殺人』ジュリー・ベリー
第19位『失踪者』シャルロッテ・リンク
■読者部門
第1位『フロスト始末』R・D・ウィングフィールド
第7位『紙片は告発する』D・M・ディヴァイン
第7位『コードネーム・ヴェリティ』エリザベス・ウェイン
第11位『失踪者』シャルロッテ・リンク
第12位『緑のカプセルの謎』ジョン・ディクスン・カー
第13位『詩人と狂人たち』G・K・チェスタトン
第13位『青鉛筆の女』ゴードン・マカルパイン
第20位『怪盗ニック全仕事4』エドワード・D・ホック
■作家部門
第2位『フロスト始末』R・D・ウィングフィールド
第7位『失踪者』シャルロッテ・リンク
第8位『青鉛筆の女』ゴードン・マカルパイン
第9位『紙片は告発する』D・M・ディヴァイン
第11位『夜の夢見の川』スタージョン、チェスタトン他
第12位『人形 デュ・モーリア傑作集』ダフネ・デュ・モーリア
第14位『聖エセルドレダ女学院の殺人』ジュリー・ベリー
第14位『コードネーム・ヴェリティ』エリザベス・ウェイン
第17位『約束』ロバート・クレイス
第19位『緑のカプセルの謎』ジョン・ディクスン・カー
■訳者・評論家部門
第1位『フロスト始末』R・D・ウィングフィールド
第2位『コードネーム・ヴェリティ』エリザベス・ウェイン
第5位『青鉛筆の女』ゴードン・マカルパイン
第9位『約束』ロバート・クレイス
第16位『聖エセルドレダ女学院の殺人』ジュリー・ベリー
第19位『夜の夢見の川』スタージョン、チェスタトン他
第19位『雪と毒杯』エリス・ピーターズ
海外SFの月刊Webマガジン|Webミステリーズ!
今回、創元推理文庫からは、以下の書目がランクインしました。

第1位『フロスト始末』R・D・ウィングフィールド
第2位『コードネーム・ヴェリティ』エリザベス・ウェイン
第5位『青鉛筆の女』ゴードン・マカルパイン
第11位『約束』ロバート・クレイス
第13位『夜の夢見の川』スタージョン、チェスタトン他
第14位『紙片は告発する』D・M・ディヴァイン
第15位『聖エセルドレダ女学院の殺人』ジュリー・ベリー
第19位『失踪者』シャルロッテ・リンク

第1位『フロスト始末』R・D・ウィングフィールド
第7位『紙片は告発する』D・M・ディヴァイン
第7位『コードネーム・ヴェリティ』エリザベス・ウェイン
第11位『失踪者』シャルロッテ・リンク
第12位『緑のカプセルの謎』ジョン・ディクスン・カー
第13位『詩人と狂人たち』G・K・チェスタトン
第13位『青鉛筆の女』ゴードン・マカルパイン
第20位『怪盗ニック全仕事4』エドワード・D・ホック

第2位『フロスト始末』R・D・ウィングフィールド
第7位『失踪者』シャルロッテ・リンク
第8位『青鉛筆の女』ゴードン・マカルパイン
第9位『紙片は告発する』D・M・ディヴァイン
第11位『夜の夢見の川』スタージョン、チェスタトン他
第12位『人形 デュ・モーリア傑作集』ダフネ・デュ・モーリア
第14位『聖エセルドレダ女学院の殺人』ジュリー・ベリー
第14位『コードネーム・ヴェリティ』エリザベス・ウェイン
第17位『約束』ロバート・クレイス
第19位『緑のカプセルの謎』ジョン・ディクスン・カー

第1位『フロスト始末』R・D・ウィングフィールド
第2位『コードネーム・ヴェリティ』エリザベス・ウェイン
第5位『青鉛筆の女』ゴードン・マカルパイン
第9位『約束』ロバート・クレイス
第16位『聖エセルドレダ女学院の殺人』ジュリー・ベリー
第19位『夜の夢見の川』スタージョン、チェスタトン他
第19位『雪と毒杯』エリス・ピーターズ
海外SFの月刊Webマガジン|Webミステリーズ!

2017.11.13
ヨーロッパ文芸フェスティバル開催のお知らせ(11月23日~26日)【このイベントは終了しました】
「ヨーロッパ各国の作家や翻訳者が日本の識者と共に朗読やレクチャー、対談、パネルディスカッションに参加。さまざまなイベントを通じてヨーロッパ現代文学の魅力をお届け」するイベント、ヨーロッパ文芸フェスティバルが11月23日~26日の四日間、東京の複数会場でおこなわれます。東京創元社ゆかりの著訳者では、ドイツ文学翻訳家の酒寄進一先生、作家の円城塔先生、ロシア文学翻訳家の沼野充義先生などが参加されます。申し込みが必要な企画もございますので、詳細は公式ホームページでご確認ください。
ヨーロッパ文芸フェスティバル
日時:2017年11月23日(木)~11月26日(日)
会場:南麻布 〈駐日欧州連合代表部〉
赤坂 〈ゲーテ・インスティトゥート東京〉
代官山 〈代官山蔦屋書店〉
飯田橋 〈アンスティチュ・フランセ東京〉
イベントごとに日時・会場・申し込み方法が異なりますので、詳細は公式ホームページをごらんください。
https://eulitfest.jp/
推理小説の月刊Webマガジン|Webミステリーズ!

2017.11.10
倉知淳『皇帝と拳銃と』サイン本ネット販売のお知らせ
【サイン本販売のお申し込みは締め切りました】
11月30日発売予定の倉知淳先生『皇帝と拳銃と』(四六判仮フランス装/税込定価2,052円)のサイン本を、ネットで予約販売いたします。
当サイトを通して『皇帝と拳銃と』をお買いあげいただく方へのサービスです。ご応募の締切は11月17日11時といたしますが、先着順で満数になりしだい受付を締め切らせていただきます。なお、お1人様1冊限りとさせていただきます。あらかじめご了承ください。
サイン本のお申し込みはこちらから。
※サイン本専用の楽天ブックスのページからのお申し込みとなります。
◆『皇帝と拳銃と』内容紹介◆
犯罪に手を染めた大学教授、推理作家、劇団演出家らの前に立ち塞がる、死神めいた風貌の警部の鋭利な推理。倉知淳初の倒叙シリーズ、四編を収録。
著者紹介
倉知淳 (くらち・じゅん )
1962年静岡県生まれ。日本大学芸術学部演劇学科卒業。93年、『競作 五十円玉二十枚の謎』への投稿を経て翌94年、『日曜の夜は出たくない』で本格的な作家デビューを飾る。以後、親しみやすい作風ながら、ミステリとしての完成度にも妥協しない、高いクオリティの作品群を書き続けている。2001年、『壺中の天国』で第1回本格ミステリ大賞を受賞。他の著作に『占い師はお昼寝中』『星降り山荘の殺人』『幻獣遁走曲』『ほうかご探偵隊』『なぎなた』『こめぐら』『シュークリーム・パニック』などがある。
※サイン本ネット販売の詳細・お申し込みについては、こちらをご覧ください。
お届けは2017年12月上旬になる予定です。あらかじめご了承ください。
東京創元社のWebマガジン|Webミステリーズ!

当サイトを通して『皇帝と拳銃と』をお買いあげいただく方へのサービスです。ご応募の締切は11月17日11時といたしますが、先着順で満数になりしだい受付を締め切らせていただきます。なお、お1人様1冊限りとさせていただきます。あらかじめご了承ください。
サイン本のお申し込みはこちらから。
※サイン本専用の楽天ブックスのページからのお申し込みとなります。
◆『皇帝と拳銃と』内容紹介◆
犯罪に手を染めた大学教授、推理作家、劇団演出家らの前に立ち塞がる、死神めいた風貌の警部の鋭利な推理。倉知淳初の倒叙シリーズ、四編を収録。
著者紹介
倉知淳 (くらち・じゅん )
1962年静岡県生まれ。日本大学芸術学部演劇学科卒業。93年、『競作 五十円玉二十枚の謎』への投稿を経て翌94年、『日曜の夜は出たくない』で本格的な作家デビューを飾る。以後、親しみやすい作風ながら、ミステリとしての完成度にも妥協しない、高いクオリティの作品群を書き続けている。2001年、『壺中の天国』で第1回本格ミステリ大賞を受賞。他の著作に『占い師はお昼寝中』『星降り山荘の殺人』『幻獣遁走曲』『ほうかご探偵隊』『なぎなた』『こめぐら』『シュークリーム・パニック』などがある。
※サイン本ネット販売の詳細・お申し込みについては、こちらをご覧ください。
お届けは2017年12月上旬になる予定です。あらかじめご了承ください。
東京創元社のWebマガジン|Webミステリーズ!

2017.11.07
倉知淳『皇帝と拳銃と』刊行記念トーク&サイン会を開催! 八重洲ブックセンター本店(12/6)【このイベントは終了しました】

・八重洲ブックセンター 本店
日時:2017年12月6日(水)
19時00分~(開場:18時30分)※トーク終了後、サイン会を実施いたします。
開場:本店 8階ギャラリー
募集人員:80名(申し込み先着順)※定員になり次第、締め切らせていただきます。
申込方法:
当店で対象書籍をお買い上げのお客さまに1階カウンターにて参加整理券をお渡しいたします。
また、お電話によるご予約も承ります。(電話番号:03-3281-8201)
※書籍の発売前でもご予約を承ります。ご購入は開催当日で結構です。
※参加整理券1枚につき、お1人のご入場とさせていただきます。
▼対象書籍:『皇帝と拳銃と』(本体1,900円+税) 発売日:11/29
八重洲ブックセンター本店詳細HP
http://www.yaesu-book.co.jp/events/talk/13143/
東京創元社のWebマガジン|Webミステリーズ!

2017.11.02
第3回創元ファンタジイ新人賞 一次選考結果発表

創元ファンタジイ新人賞ページでご確認ください。
https://www.tsogen.co.jp/award/fantasy/
東京創元社 文庫解説総目録|東京創元社

2017.11.02
コラージュ作家・松島智里先生の個展が京都で開催されます(11月3日~22日)【このイベントは終了しました】
小社刊のルシンダ・ライリー『蘭の館』の装画を手がけられたコラージュ作家・松島智里先生の個展が、11月3日より京都・御幸町のアスタルテ書房で開催されます。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
松島智里コラージュ展「Les etolies et 4 elements」
日時:2017年11月3日(金)~11月22日(水)
14:30~19:30 ※木曜定休
会場:アスタルテ書房
〒700-0814 京都市中京区御幸町三条上ル丸屋町331 ジュエリーハイツ202
詳細は公式ホームページをごらんください。
http://librairie-astarte.com/
推理小説の月刊Webマガジン|Webミステリーズ!