- ミステリ
- 本格ミステリ
- 警察小説
- 歴史ミステリ
- サスペンス
- ハードボイルド
- 倒叙推理
- 青春ミステリ
- コージー
- 犯罪小説
- ロマンティック・ミステリ
- ユーモア・ミステリ
- パスティーシュ
- 連作短編集
- 短編集
- アンソロジー
- 評論・研究
- 少年・少女探偵
- スパイ小説
- エスピオナージュ
- 冒険小説
- 冒険
- 時代冒険
- バラエティ
- ユーモア
- 法廷もの
- スリラー
- 怪奇スリラー
- 海洋冒険
- 評伝
ニューヨークの花嫁学校の寄宿舎で、幸せな結婚を前に謎の死を遂げた良家の子女。彼女の遺体からは多量のモルヒネが検出された──「ボルジアの花嫁」をはじめ、女性が犠牲となった10の事件について丹念に調査を重ね、扇情に走ることなく、被害者と加害者と遺族、刑事たちの真の姿を誠実に描き出す。MWA賞受賞のジャーナリストによる出色の犯罪ノンフィクション、本邦初訳。解説=川出正樹
「ボルジアの花嫁」
「ランベスの毒殺魔」
「死の部屋」
「殺人の契機」
「青髭との駆け落ち」
「サラ・ブリマー事件」
「死のタンゴ」
「6か9か」
「彼女が生きているかぎり」
「絞殺された女」
チャールズ・ボズウェル
1909年アメリカ合衆国ヴァージニア州生まれ。ヴァージニア大学に通ったのちニューヨークへ移る。犯罪捜査に興味を持ち、7年以上にわたり保険金詐欺を扱う私立探偵社に勤務し、調査を実地に学んだ。また、10年以上にわたる雑誌の記事執筆歴がある。ルイス・トンプソンとの共著にThe Girls in Lover’s Lane、Practitioners of Murder、Business of Murderなどがある。1955年、同じく共著のThe Girl with the Scarlet BrandでMWA犯罪実話賞受賞。1982年没。
山田順子
(ヤマダジュンコ )1948年福岡県生まれ。立教大学社会学部社会学科卒業。主な訳書に、アーモンド「肩胛骨は翼のなごり」、キング「スタンド・バイ・ミー」、クリスティ「ハーリー・クィンの事件簿」、ノイバウアー「メナハウス・ホテルの殺人」、リグズ「ハヤブサが守る家」、プルマン「マハラジャのルビー」など。