- ミステリ
- 本格ミステリ
- 青春ミステリ
- サスペンス
- ハードボイルド
- ユーモア
- ユーモア・ハードボイルド
- 私立探偵小説
- 警察小説
- 歴史ミステリ
- 時代ミステリ
- 時代本格
- 短編集
- 連作短編集
- アンソロジー
- 倒叙推理
- パスティーシュ
- 心理ミステリ
- 鮎川哲也賞
- 創元ミステリ短編賞
- ミステリーズ!新人賞
- スリラー
- 奇妙な味
- 評論・研究
- ガイド
- エッセイ
- バラエティ
- 少年・少女探偵
- コミック
- ミステリーズ!
- クライム・コメディ
とある5月の逢魔が時、紅薔薇の香りに惹かれて迷い込んだ洋館で、花梨は亡父の面影をうつす館の主、苑田俊春に出会う。誘われるまま館に通ううち、俊春の後添いに迎えられた花梨だったが、義理の妹や使用人たちが口々に褒めそやす最初の妻雪子の影にさいなまれていく。花梨の心を蝕む雪子の影は、やがて脅迫状という実体を伴って……。『卍の殺人』で〈鮎川哲也と十三の謎・十三番目の椅子〉を獲得した著者が贈る、受賞後第1作!
今邑彩
(イマムラアヤ )1989年、東京創元社で〈鮎川哲也と13の謎〉の最終巻にあてるとして一般公募された長編小説新人賞「13番目の椅子」を『卍(まんじ)の殺人』で獲得し、デビュー。心理サスペンスの名手として活躍。