- ミステリ
- 本格ミステリ
- 青春ミステリ
- サスペンス
- ハードボイルド
- ユーモア
- ユーモア・ハードボイルド
- 私立探偵小説
- 警察小説
- 歴史ミステリ
- 時代ミステリ
- 時代本格
- 短編集
- 連作短編集
- アンソロジー
- 倒叙推理
- パスティーシュ
- 心理ミステリ
- 鮎川哲也賞
- 創元ミステリ短編賞
- ミステリーズ!新人賞
- スリラー
- 奇妙な味
- 評論・研究
- ガイド
- エッセイ
- バラエティ
- 少年・少女探偵
- コミック
- ミステリーズ!
- クライム・コメディ
大学教授にして推理作家の富井は、ドイツの修道院に妻と共に招かれた。新設の美術館が、巨匠クラナハの幻の傑作を開館に先立って公開するというのだ。だが、日本人女性画家が失踪したうえ、二つの殺傷事件が続けて起きる。招待客に紛れて殺人を犯したと疑われるKGBエージェント〈オットー〉を逮捕すべく、西ドイツの諜報機関が立てた作戦に、富井は協力を要請された。舞台をマルタの小島に移し、再び容疑者たちを集めた盛大なパーティが開かれる。だが、宴の後で発見されたのは、それぞれ異なる方法で死に至った、四人の亡骸だった……絵画の謎と謀略に彩られた、絢爛たる歴史ミステリ。
後藤均
(ゴトウヒトシ )1958年東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。1986年シカゴ大学経営大学院を卒業。02年、『写本室(スクリプトリウム)の迷宮』で第12回鮎川哲也賞を受賞。他の著作に『グーテンベルクの黄昏』がある。