ぼくらが到達した宇宙と知性のすべて
地球随一の天才物理学者である気の強い姉に、なにかにつけて振りまわされるぼく。大学四年生だった夏に日本でおこなわれた「あの実験」から三年、ぼくはまたしても姉に呼び出された。向かった先は宇宙空間――ラグランジュポイントL2に浮かぶ国際研究施設だ。姉はそこで誰にも知られることなく、宇宙論に関するある途轍もない実験を準備していた。第五回創元SF短編賞を受賞した表題作にはじまる全三話。瀬名秀明が「日本SFの歴史を次の五十年に受け渡す傑作」と激賞した、新時代の理論派ハードSF。著者あとがき/解説=堺三保
「ランドスケープと夏の定理」
「ベアトリスの傷つかない戦場」
「楽園の速度」
高島雄哉
(タカシマユウヤ )1977年山口県宇部市生まれ。東京大学理学部物理学科卒、東京藝術大学美術学部芸術学科卒。2014年、「ランドスケープと夏の定理」で第5回創元SF短編賞を受賞(門田充宏「風牙」と同時受賞)。18年の同題長編化作品は、第一作ながら『SFが読みたい!』国内篇第5位に、また星雲賞日本長編部門候補となった。他の作品に、『エンタングル:ガール』『不可視都市』『小説 機動戦士ガンダム 水星の魔女』など。16年の劇場アニメ『ゼーガペインADP』に始まり、TVアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』『SYNDUALITY Noir』、ゲーム『ARMORED CORE Y』など、数多くの作品にSF考証として参加する。