第35回鮎川哲也賞は、2024年10月31日をもちまして受付を締め切らせていただきました。
応募総数は211編でした。今回も多数のご応募をいただき、誠にありがとうございました。
2024年4月2日、第34回鮎川哲也賞の最終選考会が、青崎有吾・東川篤哉・麻耶雄嵩の三選考委員によりおこなわれ、上記のとおり決定しました。
選考経過等の詳細は『紙魚の手帖 vol.19』に掲載予定です。

山口未桜(やまぐち みお)
1987年兵庫県生まれ。大阪府在住。神戸大学卒業。現在は医師。

第34回鮎川哲也賞は、1月29日に行なわれました2次選考の結果、以下の4編が最終候補作品に決定しました。
青崎有吾・東川篤哉・麻耶雄嵩の三選考委員による最終選考は4月上旬に行なわれる予定です。
| 佐渡翔さどしょう | 阿弥陀堂の殺人 |
|---|---|
| 夜来風音やらいかざね | 琥珀色の告白 |
| 山口未桜やまぐちみお | 禁忌の子 |
| 綺馬優月あやまゆづき | 深刻な幽霊不足 |

第34回鮎川哲也賞は、12月19日におこなわれた1次選考の結果、以下の22編が通過いたしました。
2次選考は1月下旬におこなわれる予定です。
| 新月一しんげつはじめ | VR探偵殺人ゲーム |
|---|---|
| 堂ジョンどうじょん | 偽者 |
| 角張智紀かくばりともき | 愚者はそれでも火を灯す |
| 佐渡翔さどしょう | 阿弥陀堂の殺人 |
| 悠木允ゆうきまこと | 百瀬兄妹に冬枯れは無い |
| 有我天ありがてん | あの星で貴女におはようを |
| 葉波彬はなみあきら | 洞窟ロジック |
| 夜来風音やらいかざね | 琥珀色の告白 |
| 蓬莱山二人ほうらいさんにーと | 一人きりの楽園 |
| 佐富登志秋さとみとしあき | アロワナ怪奇館の殺人 |
| 横内正彦よこうちまさひこ | 北極点殺人事件 |
| 才川真澄さいかわますみ | そして一人だけになった |
| 伊達俊介だてしゅんすけ | モンパルナスに死す |
| 山口未桜やまぐちみお | 禁忌の子 |
| 冬海凛とうかいりん | 桜耳の殺人 |
| 綺馬優月あやまゆづき | 深刻な幽霊不足 |
| 佐藤剛さとうつよし | ワトスンのいない二人の探偵 |
| 青林杏実あおばやしあずみ | 秘密の手帳に誘われて |
| 東座莉一とうざりいち | 幽天の探偵譚 |
| 光野凛花こうのりんか | 違算の行方 |
| 神城藤子かみじょうとうこ | 英国人形館の殺人 |
| 細修哉ささめしゅうや | 星に捧ぐ |
■選考委員 青崎有吾/東川篤哉/麻耶雄嵩

締切 令和5年(2023年)10月31日[消印有効] (創元ミステリ短編賞とは締切日が異なりますので御注意ください)
作品原稿・応募者情報・シノプシス(下記参照)を、A4サイズ横向きの用紙に40字×40行の縦書きでプリントアウトまたは400字詰原稿用紙に手書きし、バインダークリップかゼムクリップで右上をとじてください。紐やホチキスでとじるのは不可です。また、感熱紙印刷、原稿用紙などマス目つき用紙への印刷、USBメモリやCD-Rなど保存メディアでの応募は、すべて不可とします。
| 1. 作品名 | 2. 筆名&ふりがな | 3. 本名&ふりがな |
| 4. 応募時年齢 | 5. 性別(男性/女性/その他・非公開) | 6. 職業 |
| 7. 郵便番号&住所 | 8. 電話番号 | 9. メールアドレス |
| 10. 小説の商業出版歴&公募新人賞応募歴(最終候補以上のみ) | ||