記念すべき第1作を徹底的に改稿、
タイトルも雑誌掲載時のものに戻し、新たに世に問う。
中町信『模倣の殺意』

模倣の殺意  7月7日午後7時、服毒死を遂げた新進作家、坂井正夫。その死は自殺として処理されるが、親しかった編集者の中田秋子は、彼の部屋で行きあわせた女性の存在が気になり、独自に調査を始める。一方、ルポライターの津久見伸助は、坂井の死を記事にするよう雑誌社から依頼され調べを進める内に、盗作疑惑に直面し、確執のあった編集者を追及していく。密室、アリバイ、盗作……様々な要素を絡め、著者が自信を持って仕掛ける超絶のトリック。

 本格推理の巨星、故鮎川哲也氏が、「中町信氏は本格物の技巧を身につけた数少ない新人の一人で(中略)この長編第一作においても、たとえば探偵役の男女が疑惑の人物をチェックしていく過程に、テクニックが縦横に発揮されている」と言い、「じっくり腰を据えて読みすすんでいくと、やがて、どうみても中町氏の書き誤りではないかと考えざるを得ない結論に到達するのだが、ラストでそれが作者の仕掛けたワナだったことを知らされる。その驚きは圧巻だ。近頃、これほど意外性に工夫をこらした作品は珍しい。ある意味で、私はクリスティの初期のある傑作を思いうかべ、読み終えてしばし呆然としたのである」と絶賛した。

 著者の中町信氏は、本書の原型を1973年に『新人賞殺人事件』のタイトルで上梓して以来、技巧派として数々の作品を発表し、大向こうの読者を唸らせてきた作家である。本書はその記念すべき第1作を徹底的に改稿、タイトルも雑誌掲載時のものに戻し、新たに世に問う改稿決定版である。

(2004年8月10日)
本の話題のトップへトップページへもどる