ノンフィクション・その他
-
石の効率
- 定価
- 2,200円(本体価格:2,000円)
- ISBN
- 978-4-488-00113-1
- 在庫
- 未刊
- 初版
- 2021年2月12日
囲碁は、一手一手を交互に打つゲームで、どちらが効率の良い手を打ったかで勝敗が決する。本書は、石の形と序盤の方向選択について実戦での使用頻度の高い場面を多く収録。
-
十二章のイタリア
- 定価
- 880円(本体価格:800円)
- ISBN
- 978-4-488-07081-6
- 在庫
- 未刊
- 初版
- 2021年1月29日
『ジーノの家 イタリア10景』で、すべての読書人を内田洋子の、そしてイタリアの虜にした、稀代の名エッセイストによる半生記ともいうべきエッセイ集。
-
死体は嘘をつかない
- 定価
- 1,320円(本体価格:1,200円)
- ISBN
- 978-4-488-07080-9
- 在庫
- 在庫僅少
- 初版
- 2021年1月22日
全米を揺るがした大事件は、殺人か正当防衛か? 四十五年、九千以上の事件を検証してきた練達の検死医が語る、知られざる検死の世界──。傑作ノンフィクションが文庫化!
-
置碁の勝ち方
- 定価
- 2,200円(本体価格:2,000円)
- ISBN
- 978-4-488-00112-4
- 在庫
- 在庫僅少
- 初版
- 2020年12月25日
置石のハンディをもらっても、上手に勝つことはとても大変である。そうなる原因の一つに相手から攻められる状況になってしまうことです。置碁で有利に打つための秘訣を解説。
-
戦地の図書館
- 定価
- 1,100円(本体価格:1,000円)
- ISBN
- 978-4-488-07078-6
- 在庫
- 在庫あり
- 初版
- 2020年11月27日
戦地の兵士に本を送れ──。第二世界大戦中、アメリカ軍が実行した史上最大の図書作戦。本の力のもつ余すところなく伝え、絶賛を博した傑作ノンフィクションがついに文庫化!
-
打ち込みの法則
- 定価
- 2,200円(本体価格:2,000円)
- ISBN
- 978-4-488-00111-7
- 在庫
- 在庫あり
- 初版
- 2020年11月13日
囲碁は地の囲い合いのゲームだが、囲い合って終わることはめったにない。適切なタイミングで相手の地を削減する打ち込みが焦点となってくる。本書はその攻防を詳細に解説。
-
AIの場合──小目の布石など
- 定価
- 1,980円(本体価格:1,800円)
- ISBN
- 978-4-488-00110-0
- 在庫
- 在庫あり
- 初版
- 2020年10月9日
アルファ碁の登場で、これまで人間が積み重ねてきた知識が簡単に崩れされる時代になった。しかし悲観的に考えることだけではない。AIによって新しい世界が開けたのだから。
-
AIの手法と次の一手
- 定価
- 2,090円(本体価格:1,900円)
- ISBN
- 978-4-488-00109-4
- 在庫
- 在庫あり
- 初版
- 2020年8月12日
AI時代になり、今まで考えられなかった手が多く登場するようになった。本書はこれらの手と過去に悪いとされた打ち方とを再度研究し、次の一手の問題集として構成した。
-
捨て石戦術
- 定価
- 2,420円(本体価格:2,200円)
- ISBN
- 978-4-488-00108-7
- 在庫
- 在庫あり
- 初版
- 2020年6月12日
石を捨てることは必要不可欠な技術であり、石を捨てられることが強者になる秘訣ともいえる。いつ、どのような石を捨てるのか、また捨ててはいけない石とはどんな石かを解説した。
-
アメリカン・プリズン
- 定価
- 2,310円(本体価格:2,100円)
- ISBN
- 978-4-488-00394-4
- 在庫
- 在庫あり
- 初版
- 2020年4月30日
身分を隠し、刑務官として民営刑務所に潜入したジャーナリストの著者が見たのは、信じられない世界だった! 知られざる民営刑務所の暗部を暴く、傑作ノンフィクション!