|
2008年1月から6月までの「お知らせ」の記録です。 |
吉永南央『誘(いざな)う森』サイン本ネット販売のお知らせ
【2008/06/13】
●申し込み受付は6月17日午後5時00分に締め切りました
6月27日発売予定の吉永南央『誘う森』(ミステリ・フロンティア/四六判仮フランス装/税込定価1,680円)のサイン本を、ネットで予約販売いたします。
東京創元社のホームページを通して『誘う森』をお買いあげいただいた方へのサービスです。ご応募の締切は6月17日といたしますが、先着順で満数になりしだい受付を締め切らせていただきます。
サイン本ネット販売の詳細・お申し込みについては、こちらをご覧ください。
『ロンド』の柄澤齊先生の個展「青の劇場」が、銀座で開催中!
【2008/06/11】
木版画の中でも特異な地位を占める木口木版画の第一人者・柄澤齊先生は、2002年に幻の名画「ロンド」をめぐるミステリ『ロンド』で、処女作にしてベスト10入り、数々の書評で、その圧倒的な筆力を称えられ、読書界を驚嘆させました。その柄澤先生の個展が、銀座の〈シロタ画廊〉にて開催中です。どうぞお楽しみください。
■Theatre de Blue―青の劇場―
会場:シロタ画廊 〒104-0061中央区銀座7-10-8
期間:2008年6月9日(月)〜6月21日(土)
時間:11:00〜19:00(最終日〜17:30/日休)
詳細はギャラリーの公式サイトをご覧ください。
http://gaden.jp/shirota.html
大崎梢『平台がおまちかね』サイン本ネット販売のお知らせ
【2008/06/09】
●申し込み受付は6月13日午後5時00分に締め切りました
6月27日発売予定の大崎梢『平台がおまちかね』(創元クライム・クラブ/四六判仮フランス装/税込定価1,575円)のサイン本を、ネットで予約販売いたします。
東京創元社のホームページを通して『平台がおまちかね』をお買いあげいただいた方へのサービスです。ご応募の締切は6月13日といたしますが、先着順で満数になりしだい受付を締め切らせていただきます。
サイン本ネット販売の詳細・お申し込みについては、こちらをご覧ください。
野田昌宏氏逝去
【2008/06/08】

(2004年8月22日 日本SF大会G-CONにて撮影)
ネットニュース・新聞等で既報のとおり、SF作家・翻訳家・研究家・宇宙開発評論家の野田昌宏(本名・宏一郎)氏が、6月6日午前6時15分、肺炎のため東京都大田区の病院で亡くなりました。1933年8月18日福岡市生まれ。74歳でした。
大学生時代から日本初のSF同人誌〈宇宙塵〉に参加、SF大会等でも活躍。ファンには「宇宙軍大元帥」の肩書きで親しまれました(御自身が〈SFマガジン〉に発表した小説風エッセイの中で、遊びで使用したものが、愛称として広まりました)。
『SF英雄群像』『「科學小説」神髄』(日本SF大賞特別賞受賞)等の研究書、〈キャプテン・フューチャー〉〈スターウルフ〉〈ジェイムスン教授〉〈銀河辺境〉といったスペース・オペラのシリーズの翻訳、『レモン月夜の宇宙船』〈銀河乞食軍団〉シリーズ等の創作は、いずれも、ファンから絶大な支持を受けました。
日本SF大会の参加者投票により毎年選出される「星雲賞」では、日本短編部門を1度、ノンフィクション部門を4度受賞(海外短編部門では翻訳した作品が2度受賞)。
TVプロデューサーとしても活躍し、『ちびっこのどじまん』『ひらけ!ポンキッキ』等の人気番組を手掛けました。『ポンキッキ』のキャラクター「ガチャピン」のモデルになったことでも有名です。
編集部では、今月末発売の、野田氏が自ら書いた幻の〈キャプテン・フューチャー〉シリーズ作品『風前の灯! 冥王星ドーム都市』(創元SF文庫)の刷り上がりを待つばかりでした。
やすらかにお眠りください。
6月の〈今月の本の話題〉を更新しました
【2008/06/05】
6月の〈今月の本の話題〉を更新しました。今月の新刊にまつわるあれこれなど、盛りだくさんです。
6月の〈Webミステリーズ!〉を更新しました
【2008/06/05】
桜庭一樹「続々・桜庭一樹読書日記」の連載に加え、6月刊行の大崎梢『平台がおまちかね』、近藤史恵『ヴァン・ショーをあなたに』、竹内真『シチュエーションパズルの攻防』のここだけのあとがきに加え、6月刊行の野田昌宏『風前の灯! 冥王星ドーム都市』あとがき[全文]を掲載。
〈Webミステリーズ!〉へのご意見、ご要望を、こちらまでお寄せください。
大倉崇裕先生出演のミステリチャンネル「ゲストルーム」オンエア情報
【2008/06/03】
『聖域』(四六判上製)の著者・大倉崇裕先生が、CS「ミステリチャンネル」の番組「ゲストルーム」に出演中です。聞き手は、コラムニストの香山二三郎先生。どうぞご覧ください。
5/29 (木) 16:45
5/31 (土) 15:30
6/4 (水) 11:45
6/5 (木) 26:45
6/10 (火) 16:45
6/13 (月) 11:45
6/16 (火) 26:45
6/19 (水) 16:45
6/25 (木) 11:45
6/26 (金) 26:45 ほか
第8回本格ミステリ大賞公開開票式レポート、オンエア情報
【2008/06/03】
5月13日に公開開票が行われ、有栖川有栖『女王国の城』(創元クライム・クラブ/四六判上製)が受賞した、第8回本格ミステリ大賞。その開票式および記者会見の模様が、CS「ミステリチャンネル」にて放送中です。ご覧ください。
第8回本格ミステリ大賞
【小説部門】
『女王国の城』有栖川有栖(小社刊)
【評論・研究部門】
『探偵小説の論理学』小森健太朗(南雲堂刊)
5/29(木)26:55
6/6 (金)11:55
6/12(木)26:55
6/20(金)11:55
6/26(木)26:55
近藤史恵『ヴァン・ショーをあなたに』サイン本ネット販売のお知らせ
【2008/06/02】
●申し込み受付は6月6日午後4時10分に締め切りました
6月27日発売予定の近藤史恵『ヴァン・ショーをあなたに』(創元クライム・クラブ/四六判仮フランス装/税込定価1,575円)のサイン本を、ネットで予約販売いたします。
近藤先生は『サクリファイス』で第10回大薮春彦賞を受賞されました。
東京創元社のホームページを通して『ヴァン・ショーをあなたに』をお買いあげいただいた方へのサービスです。ご応募の締切は6月6日といたしますが、先着順で満数になりしだい受付を締め切らせていただきます。
サイン本ネット販売の詳細・お申し込みについては、こちらをご覧ください。
トヨクラタケル先生の個展、大阪府で開催
【2008/05/30】
弊社刊の雑誌『ミステリーズ!』の装画を担当していただいているトヨクラタケル先生の個展が、大阪府茨木市のギャラリー〈la galerie〉で開催中です。初めて先生の地元で開催される個展に、ぜひ足をお運びください。
■トヨクラタケル 個展「こどもねんど」
期間:2008年5月29日(木)〜6月24日(火)
時間:11:00〜20:00(水曜日は休み)
会場:la galerie
〒567-0888 大阪府茨木市駅前1-8-28
お問い合わせはla galerieまで。(Tel:072-621-6953)
詳細はギャラリーの公式サイトをご覧ください。
http://www.k4.dion.ne.jp/~glan-fab/index.htm
竹内真『シチュエーションパズルの攻防』サイン本ネット販売のお知らせ
【2008/05/27】
●申し込み受付は5月30日午後5時00分に締め切りました
6月24日発売予定の竹内真『シチュエーションパズルの攻防』(創元クライム・クラブ/四六判仮フランス装/税込定価1,575円)のサイン本を、ネットで予約販売いたします。 東京創元社のホームページを通して『シチュエーションパズルの攻防』をお買いあげいただいた方へのサービスです。ご応募の締切は5月30日といたしますが、先着順で満数になりしだい受付を締め切らせていただきます。
サイン本ネット販売の詳細・お申し込みについては、こちらをご覧ください。
第8回「本格ミステリ大賞」発表記念座談会開催!
【2008/05/20】
5月13日に決定した、第8回本格ミステリ大賞。昨年に引き続き、今年もその受賞者を含めた豪華な顔ぶれでの座談会が開催されます! また、座談会後には、出演者全員のサイン会が開催されますので、どうぞ奮ってご参加ください。
■第8回「本格ミステリ大賞」発表記念座談会
出演者:
有栖川有栖氏(小説部門大賞受賞者)
小森健太朗氏(評論部門大賞受賞者)
北村薫氏(本格ミステリ作家クラブ会長)
綾辻行人氏(本格ミステリ作家クラブ事務局長)
乾くるみ氏(本格ミステリ作家クラブ執行会議)
日時:2008年6月8日(日)13:30開場 14:00開演
会場:講談社 26階レセプションルーム
住所:東京都文京区音羽2-12-21
(地下鉄有楽町線護国寺駅下車6番出口すぐ)
定員:先着150名様
入場料:無料
受付:ジュンク堂書店池袋本店1階サービスカウンターにて
(電話予約可/03-5956-6111)
※座談会終了後出演者によるサイン会あり
サインは会場にて購入の書籍に限らせていただきます。
柴田よしき『謎の転倒犬』刊行記念サイン会開催!
【2008/05/15】
柴田よしき『謎の転倒犬 石狩くんと(株)魔泉洞』の発売を記念して新宿の紀伊國屋書店新宿南店にてサイン会が開催されます。同店にて『謎の転倒犬 石狩くんと(株)魔泉洞』(5月30日(金)発売/税込定価1,680円)をご予約、お買い上げいただいた先着100名様に整理券を配布いたします。
電話予約も可能ですので、ご希望の方は下記へお問い合わせください。
【日時】平成20年5月30日(金)18:30〜
【場所】紀伊國屋書店新宿南店7F(新宿タカシマヤ5F)連絡口特設会場
【参加方法】
5月30日発売の対象書籍『謎の転倒犬 石狩くんと(株)魔泉洞』をご予約、お買上の方先着100名様に、整理券を差し上げます。
【お問合せ】紀伊國屋新宿南店 TEL:03-5361-3301
http://www.kinokuniya.co.jp/01f/event/event.htm#minami_02
有栖川有栖『女王国の城』が第8回本格ミステリ大賞を受賞
【2008/05/13】
5月13日(火)、第8回本格ミステリ大賞の公表開票式が都内で開かれ、小社刊の有栖川有栖『女王国の城』が、受賞作に選出されました。
贈呈式は6月7日(土)におこなわれる予定です。
詳細は本格ミステリ作家クラブの公式サイトをご覧ください。
http://honkaku.com/
柴田よしき『謎の転倒犬』サイン本ネット販売のお知らせ
【2008/05/12】
●申し込み受付は5月16日午後5時00分に締め切りました
5月29日発売予定の柴田よしき『謎の転倒犬』(四六判仮フランス装/税込定価1,680円)のサイン本を、ネットで予約販売いたします。 東京創元社のホームページを通して『謎の転倒犬』をお買いあげいただいた方へのサービスです。ご応募の締切は5月16日といたしますが、先着順で満数になりしだい受付を締め切らせていただきます。
サイン本ネット販売の詳細・お申し込みについては、こちらをご覧ください。
ミギー先生の個展、表参道で開催!
【2008/05/10】
谷原秋桜子『天使が開けた密室』、キャロリン・キーン〈ナンシー・ドルー・ミステリ〉シリーズなどの装画を担当していただいているミギー先生の原画展が、表参道のギャラリー〈GoFa〉にて開催されます。淡く澄んだ柔らかい色彩の原画をどうぞお楽しみください。
また、3月末に発売されたミギー先生の画集『果ての天 青より遠く』のサイン会も5月10日に予定されています。画集をお買い上げの方先着100名様限定のサイン会ですので、お早めにどうぞ。
*ミギー先生の体調不良によりサイン会が5月17日に延期になりました。それに伴い個展も5月17日まで開催されます。
■ミギー原画展「水と色彩」
期間:2008年4月19日(土)〜5月11日(日)→〜5月17日(日)
時間:11:00〜18:00
会場:GoFa
東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル2F 左ウイング
(地下鉄表参道駅B2出口より徒歩3分)
入場料:500円(カフェチケット付き)
お問い合わせはGoFaまで。(Tel:03-3797-4417)
GoFaのサイト・サイン会の詳細は下記をご覧ください。
http://www.gofa.co.jp/
5月の〈今月の本の話題〉を更新しました
【2008/05/07】
5月の〈今月の本の話題〉を更新しました。今月の新刊や来月刊行予定の近刊にまつわるあれこれなど、盛りだくさんです。
5月の〈Webミステリーズ!〉を更新しました
【2008/05/07】
今月からスタートした桜庭一樹「続々・桜庭一樹読書日記」、萩原香「酔読三昧」の両連載に加え、4月刊行の大倉崇裕『聖域』のあとがき[全文]、5月刊行の新井素子『ひとめあなたに…』のあとがき[全文]、同じく5月刊行の柴田よしき『謎の転倒犬 石狩くんと(株)魔泉洞』のあとがき[全文]を掲載。
〈Webミステリーズ!〉へのご意見、ご要望を、こちらまでお寄せください。
第61回日本推理作家協会賞候補作に門井慶喜『人形の部屋』ほかが選出されました
【2008/04/28】
4月23日(水)、日本推理作家協会公式サイトにて、第61回日本推理作家協会賞候補作が発表となりました。
http://www.mystery.or.jp/kaiho/0804/sho.html
小社刊行物より選出されたのは、以下の作品です。
〈長編及び連作短編集部門〉
門井慶喜『人形の部屋』
〈短編部門〉
蒼井上鷹「堂場警部補とこぼれたミルク」(『ミステリーズ!』vol.21掲載)
〈評論その他の部門〉
石上三登志『名探偵たちのユートピア』
選考会は5月16日(金)におこなわれます。
そのほかの詳細は日本推理作家協会のサイトをごらんください。
http://www.mystery.or.jp/
大倉崇裕『聖域』サイン本ネット販売のお知らせ
【2008/04/14】
●申し込み受付は4月18日午後4時30分に締め切りました
4月30日発売予定の大倉崇裕『聖域』(四六判上製/税込定価1,890円)のサイン本を、ネットで予約販売いたします。 東京創元社のホームページを通して『聖域』をお買いあげいただいた方へのサービスです。ご応募の締切は4月18日といたしますが、先着順で満数になりしだい受付を締め切らせていただきます。
サイン本ネット販売の詳細・お申し込みについては、こちらをご覧ください。
4月の〈今月の本の話題〉を更新しました
【2008/04/07】
4月の〈今月の本の話題〉を更新しました。今月の新刊や来月刊行予定の近刊にまつわるあれこれなど、盛りだくさんです。
4月の〈Webミステリーズ!〉を更新しました
【2008/04/07】
3月刊行の早瀬乱『サトシ・マイナス』のここだけのあとがき、4月刊行のキャロリン・キーン『バンガローの事件』の坂木司による解説[全文]を掲載。
〈Webミステリーズ!〉へのご意見、ご要望を、こちらまでお寄せください。
江戸川乱歩原作・三島由紀夫脚本『黒蜥蜴』が美輪明宏主演・演出により再演
【2008/04/02】
江戸川乱歩原作・三島由紀夫脚本による『黒蜥蜴』が、03年、05年に続いて再演されます。美輪明宏が演出・美術・衣裳、出演者は、美輪明宏、嶋政宏、木村彰吾ほか。
詳細は下記のとおり。
日程 2008年4月18日(金)〜6月1日(日)
会場 ル テアトル銀座 by PARCO(銀座1丁目 銀座テアトルビル3F)
http://www.theatres.co.jp/letheatre/
料金 S席¥11,000 A席¥8,500 BOX席¥20,000(2名様)(全席指定・税込)
上演時間 約3時間30分予定(3幕構成・休憩2回含む)
なお6月には、下記の各府県で地方公演が開催されます。
長野県、愛知県、宮城県、新潟県、大阪府、福岡県。
下記公式サイトをご覧ください。
http://www.parco-play.com/web/page/information/kurotokage08/
アーサー・C・クラーク逝去
【2008/03/19】
3月19日、『地球幼年期の終わり』、『銀河帝国の崩壊』、『2001年宇宙の旅』などで知られるSFの巨星、アーサー・C・クラークが、スリランカにて逝去しました。享年91(満90歳)。
1917年にイギリスで生まれ、1946年に短編「太陽系最後の日」(別訳題名「救助隊」)ほかでデビュー。以来アイザック・アシモフ、ロバート・A・ハインラインと並び称されるSFの巨匠として、長きにわたり活躍しました。ヒューゴー賞とネビュラ賞の同時受賞を2度達成したほか、1987年には自らの名を冠したアーサー・C・クラーク賞が発足、さらに1989年にはナイトの称号を授かるなど、数々の栄誉を受けています。自然科学評論の分野でも大きな足跡を残しました。
http://www.clarkefoundation.org/
http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPJAPAN-30898920080318?rpc=112
松本圭以子先生の個展、3月31日より開催
【2008/03/13】
シャンナ・スウェンドソン〈(株)魔法製作所〉シリーズ、アンナ・マクリーン『ルイザと女相続人の謎』などの装画を担当していただいている松本圭以子先生の個展が、南青山のギャラリー〈SPACE YUI〉にて開催されます。〈(株)魔法製作所〉シリーズの原画も展示されますので、どうぞお立ち寄りください。
■松本圭以子個展 *Rabbits
期間:2008年3月31日(月)〜4月5日(土)
時間:11:00〜19:00 *最終日は17:00まで
会場:SPACE YUI
〒107-0062
東京都港区南青山3-4-11 ハヤカワビル1F
(地下鉄外苑前駅より徒歩8分)
お問い合わせはSPACE YUIまで。(Tel:03-3479-5889)
SPACE YUIのサイトは下記のとおりです。
http://www.spaceyui.com/
上田早夕里『ショコラティエの勲章』サイン本ネット販売のお知らせ
【2008/03/10】
●申し込み受付は3月12日午前9時00分に締め切りました
3月25日発売予定の上田早夕里『ショコラティエの勲章』(ミステリ・フロンティア/税込定価1,575円)のサイン本を、ネットで予約販売いたします。 東京創元社のホームページを通して『ショコラティエの勲章』をお買いあげいただいた方へのサービスです。ご応募の締切は3月14日といたしますが、先着順で満数になりしだい受付を締め切らせていただきます。
サイン本ネット販売の詳細・お申し込みについては、こちらをご覧ください。
田地川じゅん先生作品展、白金台で開催!
【2008/03/09】
パーシヴァル・ワイルド『検死審問―インクエスト―』の装画を担当していただいている、田地川じゅん先生の個展が、白金台の〈ブックオフカフェ白金台店〉にて開催されます。手書きの作品・デジタル作品をあわせて展示しています。どうぞお立ち寄りください。
■ 田地川じゅんの作品展
期間:2008年3月10日(月)〜3月23日(日)
時間:8:30〜21:30 *L/O
会場:ブックオフカフェ白金台店
〒108-0071 港区白金台4-3-19
(地下鉄白金台駅2番出口より徒歩約1分)
お問い合わせはブックオフカフェ白金台店まで。(Tel:03-5475-5698)
ブックオフカフェ白金台店のサイトは下記のとおり
http://blog.goo.ne.jp/bookcafeshirokanedai
http://r.gnavi.co.jp/p469400/
3月の〈今月の本の話題〉を更新しました
【2008/03/05】
3月の〈今月の本の話題〉を更新しました。今月の新刊や来月刊行予定の近刊にまつわるあれこれなど、盛りだくさんです。
3月の〈Webミステリーズ!〉を更新しました
【2008/03/05】
桜庭一樹「続・桜庭一樹読書日記」に加え、2月刊行の小林泰三『モザイク事件帳』のここだけのあとがき、3月刊行の夢枕獏『遙かなる巨神』の創元SF文庫版あとがき[全文]を掲載。
〈Webミステリーズ!〉へのご意見、ご要望を、こちらまでお寄せください。
早瀬乱『サトシ・マイナス』サイン本ネット販売のお知らせ
【2008/03/04】
●申し込み受付は3月10日午後3時25分に締め切りました
3月25日発売予定の早瀬乱『サトシ・マイナス』(ミステリ・フロンティア/税込定価1,575円)のサイン本を、ネットで予約販売いたします。 東京創元社のホームページを通して『サトシ・マイナス』をお買いあげいただいた方へのサービスです。ご応募の締切は3月10日といたしますが、先着順で満数になりしだい受付を締め切らせていただきます。
サイン本ネット販売の詳細・お申し込みについては、こちらをご覧ください。
3月8日(土)、NHK教育のカルチャー・トーク番組「トップランナー」に桜庭一樹先生が出演されます
【2008/02/25】
弊社より『少女には向かない職業』『赤朽葉家の伝説』、エッセイ集『桜庭一樹読書日記』を刊行され、先月、『私の男』(文藝春秋刊)で第138回直木三十五賞を受賞された桜庭一樹先生が、NHKのカルチャー・トーク番組「トップランナー」に出演されます。
放送時間は下記のとおり。
3月8日(土)23:00〜 NHK教育テレビ
3月13日(木)24:10〜 NHK総合【再放送】※関西地区のみ
3月13日(木)25:30〜 NHK総合【再放送】
緊急ニュース等の都合上、放送時間が変更される場合があります。
詳細は下記サイトやTVガイド等をご覧ください。
http://www.nhk.or.jp/tr/
眉村卓『司政官 全短編』が読売新聞日曜版で紹介
【2008/02/24】
創元SF文庫刊の眉村卓『司政官 全短編』が、2月24日(日)、読売新聞の書評ページ「本よみうり堂」内のコラムで紹介されました。コラム名は「ポケットに1冊」。紹介しているのは(佐)氏です。
2月24日(日)のTBS系列ドキュメンタリー「情熱大陸」、テーマは「桜庭一樹」! 夜11時より放送
【2008/02/21】
弊社より『少女には向かない職業』『赤朽葉家の伝説』、エッセイ集『桜庭一樹読書日記』を刊行され、先月、『私の男』(文藝春秋刊)で第138回直木三十五賞を受賞された桜庭一樹先生が、TVドキュメンタリー「情熱大陸」(TBS系列)で特集されます。
2月24日(日)夜11時より放送。
詳細は下記サイトをご覧ください。
http://www.mbs.jp/jounetsu/
小林泰三『モザイク事件帳』サイン本ネット販売のお知らせ
【2008/02/13】
●申し込み受付は2月19日午後4時50分に締め切りました
2月28日発売予定の小林泰三『モザイク事件帳』(創元クライム・クラブ/税込定価1,785円)のサイン本を、ネットで予約販売いたします。 東京創元社のホームページを通して『モザイク事件帳』をお買いあげいただいた方へのサービスです。ご応募の締切は2月19日といたしますが、先着順で満数になりしだい受付を締め切らせていただきます。
サイン本ネット販売の詳細・お申し込みについては、こちらをご覧ください。
菅浩江『プリズムの瞳』が第5位! 『SFが読みたい!2008年版』国内篇ベストテンに小社刊行作がランクイン
【2008/02/09】
『SFが読みたい!2008年版』(早川書房刊)が今年も発売され、その国内篇ベストテンに小社刊行の2作品がランクインしました。
第5位 『プリズムの瞳』菅浩江
第10位 『赤朽葉家の伝説』桜庭一樹
エーコ『薔薇の名前』が第1位!『このミステリーがすごい!』20年間のベスト発表
【2008/02/08】
年間ミステリ・ランキングとして名高い『このミステリーがすごい!』の発刊20周年を記念して、宝島社より『もっとすごい!!このミステリーがすごい!』が刊行されました。
その中で実施された、1988年から2008年までの過去20年間にランクインした作品から、さらに厳選したランキング「ベスト・オブ・ベスト」に、小社刊行作品が多数ランクインしました。
『もっとすごい!!このミステリーがすごい!』1988-2008年版ベスト・オブ・ベスト
【海外編】
*第1位 『薔薇の名前』ウンベルト・エーコ
*第6位 『招かれざる客たちのビュッフェ』クリスチアナ・ブランド
*第11位 『クリスマスのフロスト』R・D・ウィングフィールド
*第13位 『クリスマスに少女は還る』キャロル・オコンネル
*第19位 『女彫刻家』ミネット・ウォルターズ
【国内編】
*第2位 『生ける屍の死』山口雅也
*第7位 『空飛ぶ馬』北村薫
*第8位 『双頭の悪魔』有栖川有栖
佐久間真人先生の個展、銀座で開催
【2008/02/05】
『透明な一日』(北川歩実/創元推理文庫)や『天使の歌声』(北川歩実/創元推理文庫)の装画などを担当していただいている佐久間真人先生の個展〈街の中の猫〉が、知る人ぞ知る猫の絵専門の画廊“ボザール・ミュー”にて開催されます。
期間:2007年2月4日(土)〜11日(月)
時間:11:00〜19:00(最終日のみ17:00まで)
場所:ボザール・ミュー
中央区銀座7-5-15 銀座蒲田ビル 4F
Tel/03-3571-0946
【地図はこちら】
最寄駅:JR・地下鉄「新橋」駅、地下鉄「銀座」駅
詳細はこちらをご覧ください。
2月の〈今月の本の話題〉を更新しました
【2008/02/05】
2月の〈今月の本の話題〉を更新しました。今月の新刊や来月刊行予定の近刊にまつわるあれこれなど、盛りだくさんです。
〈Webミステリーズ!〉2月号を更新しました
【2008/02/05】
桜庭一樹「続・桜庭一樹読書日記」に加え、12月刊行の太田忠司『奇談蒐集家』のここだけのあとがき、1月刊行の中町信『三幕の殺意』・2月刊行の高城高『墓標なき墓場』のあとがき[全文]を掲載。
〈Webミステリーズ!〉へのご意見、ご要望を、こちらまでお寄せください。
後藤啓介先生、加藤龍勇先生、中川悠京先生参加のグループ展が恵比寿で開催
【2008/02/05】
『移動都市』(フィリップ・リーヴ/創元SF文庫)や『千の脚を持つ男』(スタージョン、デイヴィッドスン他 /創元推理文庫)などの装画を担当していただいている後藤啓介先生。『鞭打たれる星』『ドサディ実験星』(ともにフランク・ハーバート/創元SF文庫)の装幀を担当していただいている加藤龍勇先生。そして『黒いカクテル』(ジョナサン・キャロル/創元推理文庫)や『カオスコープ』(山田正紀/創元クライム・クラブ)の装画などを担当していただいている中川悠京先生の参加するグループ展〈物語の中の猫〉が、恵比寿“GALERIE Malle”で開催されます。
期間:2007年2月1日(金)〜10日(日)
時間:12:00〜19:00(最終日のみ16:00まで)
場所:GALERIE Malle
渋谷区恵比寿4-8-3
Tel/03-5475-5054
最寄駅:JR・地下鉄恵比寿駅
詳細はこちらをご覧ください。
竹内真『ビールボーイズ』サイン本ネット販売のお知らせ
【2008/02/04】
●申し込み受付は2月8日午後6時00分に締め切りました
2月22日発売予定の竹内真『ビールボーイズ』(四六判仮フランス装/税込定価1,785円)のサイン本を、ネットで予約販売いたします。 東京創元社のホームページを通して『ビールボーイズ』をお買いあげいただいた方へのサービスです。ご応募の締切は2月8日といたしますが、先着順で満数になりしだい受付を締め切らせていただきます。
サイン本ネット販売の詳細・お申し込みについては、こちらをご覧ください。
【復刊ドットコムで仮予約開始!】名著『前田初級詰碁・前田中級詰碁・前田上級詰碁』3冊セットで復刊
【2008/01/29】
囲碁の名著として親しまれた、小社刊、前田陳爾著『前田初級詰碁』『前田中級詰碁』『前田上級詰碁』を、3冊セット(分売不可)で復刊いたします。
〈復刊ドットコム〉で仮予約がはじまっています。詳細は下記ページをごらんください。
http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68309607
桜庭一樹『赤朽葉家の伝説』サイン本ネット販売のお知らせ
【2008/01/24】
●申し込み受付は1月24日午後8時25分に締め切りました
第138回直木賞受賞を記念して、桜庭一樹『赤朽葉家の伝説』(東京創元社/税込定価1,785円)のサイン本を、ネットで予約販売いたします。 東京創元社のホームページを通して『赤朽葉家の伝説』をお買いあげいただいた方へのサービスです。ご応募の締切は1月25日17時といたしますが、先着順で満数になりしだい受付を締め切らせていただきます。
【注意】
・直木賞受賞記念オビ付きです
・初版本ではありません
サイン本ネット販売の詳細・お申し込みについては、こちらをご覧ください。
最上さちこ先生個展「青い家」、表参道で開催
【2008/01/21】
『彼女はたぶん魔法を使う』『初恋よ、さよならのキスをしよう』『誰もわたしを愛さない』など樋口有介著の柚木草平シリーズの装画を担当していただいている、最上さちこ先生の個展「青い家」が、表参道の〈HB Gallery〉にて開催されます。
■ 最上さちこ展「青い家」
期間:2008年1月18日(金)〜1月23日(水)
時間:11:00〜19:00 *最終日〜17:00
会場:HB Gallery
〒150-0001 渋谷区神宮前4-5-4原宿エノモトビル1F
(地下鉄表参道駅A2番出口より徒歩約4分)
お問い合わせはHB Galleryまで。(Tel:03-5474-2325)
HB Galleryのサイトは下記のとおり
http://www.hbc.ne.jp/hbg/
エドワード・D・ホック逝去
【2008/01/18】
1月17日、ミステリ作家のエドワード・D・ホックが逝去しました。享年78(満77歳)。
1955年に作家デビューして以後、主に短編ミステリの分野で活躍し、1968年には「長方形の部屋」でMWA(アメリカ探偵作家クラブ)最優秀短編賞を受賞するなど、現代本格ミステリの第一人者として、終生第一線で活躍を続けました。2001年には長年の功績を称えられて、MWAグランドマスター賞を受賞しています。
多くのシリーズキャラクターを生み出したことでも知られ、怪盗ニック・ヴェルベットやサム・ホーソーン医師、オカルト探偵サイモン・アークやレオポルド警部などが、日本でも人気を博しています。
中町信『三幕の殺意』サイン本ネット販売のお知らせ
【2008/01/16】
●申し込み受付は1月17日午前8時50分に締め切りました。
1月30日発売予定の中町信『三幕の殺意』(創元クライム・クラブ/税込定価1,890円)のサイン本を、ネットで予約販売いたします。 東京創元社のホームページを通して『三幕の殺意』をお買いあげいただいた方へのサービスです。ご応募の締切は1月23日といたしますが、先着順で満数になりしだい受付を締め切らせていただきます。
サイン本ネット販売の詳細・お申し込みについては、こちらをご覧ください。
桜庭一樹先生が第138回直木三十五賞を受賞
【2008/01/16】
弊社より『少女には向かない職業』『赤朽葉家の伝説』、エッセイ集『桜庭一樹読書日記』を刊行しています桜庭一樹先生が、『私の男』(文藝春秋刊)で第138回(2007年度下半期)直木三十五賞を受賞しました。
おめでとうございます。
〈Webミステリーズ!〉1月号を更新しました
【2008/01/07】
桜庭一樹「続・桜庭一樹読書日記」、萩原香「酔読日記」の両連載に加え、10月刊行の海堂尊『夢見る黄金地球儀』、11月刊行の山本弘『MM9』、12月刊行の津原泰水『ルピナス探偵団の憂愁』のここだけのあとがき、1月刊行の眉村卓『司政官 全短編』のあとがき[全文]を掲載。
〈Webミステリーズ!〉へのご意見、ご要望を、こちらまでお寄せください。
1月の〈今月の本の話題〉を更新しました
【2008/01/07】
あけましておめでとうございます。
本年も東京創元社ならびに当サイトをご愛顧くださいますよう。
1月の〈今月の本の話題〉を更新しました。今月の新刊や来月刊行予定の近刊にまつわるあれこれなど、盛りだくさんです。
|
|
|