《ミステリ・フロンティア》第11回〜第20回配本

 ミステリ・フロンティア・ロゴ ミステリ・フロンティア

次世代を担う新鋭たちのレーベル《ミステリ・フロンティア》【四六判仮フランス装】

●〈ミステリ・フロンティア〉の続刊はこちらをご覧ください。
●〈ミステリ・フロンティア〉第1回〜第10回配本の既刊はこちらをご覧ください。
●〈ミステリ・フロンティア〉第11回〜第20回配本の既刊はこちらをご覧ください。
●〈ミステリ・フロンティア〉第21回〜第30回配本の既刊はこちらをご覧ください。

 ■ 第40回配本(2007年11月刊)
『HEARTBLUE』小路幸也

HEARTBLUE ある虹の朝、ニューヨーク市警の失踪人課の男のもとへ、一人の少年が訪ねてきて言った。「ペギーがいなくなったんだ」と。彼の捜す少女は、一年ほど前から様子がおかしかったというのだが――
一方、男の知り合いであるCGデザイナーの日本人の青年も、ふとしたきっかけからある少女の行方を追い始める。二人がそれぞれ動いた末に明らかになった真実とは――
想いあう気持ちがみちびいた、哀しい現実に胸が締めつけられる、小路幸也待望の書き下ろし長編。

小路幸也(しょうじ・ゆきや)
1961年北海道生まれ。広告会社退社後、ゲームシナリオの執筆に携わる。2003年、『空を見上げる古い歌を口ずさむ pulp‐town fiction』で第29回メフィスト賞を受賞しデビュー。06年、『東京バンドワゴン』で一躍注目を集める。少年たちを主人公にしたノスタルジックな味わいのファンタジー、あるいは青年たちを活写した青春小説の書き手としての地位を確立する。他の著作に『HEARTBEAT』『ホームタウン』『東京公園』『シー・ラブズ・ユー』などがある。

***

 ■ 第39回配本(2007年10月刊)
『人形の部屋』門井慶喜

人形の部屋 「じつはフランス製じゃないんだ、フランス人形は」「そうなの?」ある春の日、八駒家に持ち込まれたプラスチックの箱の中身は「冬の室内」といった趣の舞台装置と、その右のほうで行儀よく椅子に腰かけている少女の人形。子供らしい快活を示すように、ひょいと天を向けた少女の左足のつま先は――こなごなになっていた。破損の責任を押しつけられそうな敬典の姿を見て、娘のつばめは憤慨するが、敬典は不思議と落ち着いていて……。
きっかけは小さな謎でも、それらは八駒家の食卓の上で壮大なペダントリに発展する。『天才たちの値段』で鮮烈な印象を与えた新鋭が贈る、あたたかなタッチで描かれた愉しい連作。

門井慶喜(かどい・よしのぶ)
1971年群馬県生まれ。同志社大学文学部卒。2003年、短編「キッドナッパーズ」で第42回オール讀物推理小説新人賞を受賞してデビューする。06年に刊行された初の著書『天才たちの値段』は、美術ミステリとしての濃厚な面白さと新人離れした完成度で話題となった。豊富な知識を縦糸に、物語を横糸にして巧みに独自のミステリを織り上げる気鋭。本書が二冊目の著書となる。

***

 ■ 第38回配本(2007年10月刊)
『夢見る黄金地球儀』海堂尊

夢見る黄金地球儀 首都圏の端っこに位置する桜宮市に突如舞い込んだ一億円。その名も「ふるさと創生基金」。だがその金は黄金をはめ込んだ地球儀に姿を変え、今では寂れた水族館にひっそり置かれているだけとなった――はずだった。が、ある日を境にトラブル招聘体質の男・平沼平介の日常を一変させる厄介の種へと変貌する。

八年ぶりに現れた悪友が言い放つ。「久しぶり。ところでお前、一億円欲しくない?」かくして黄金地球儀奪取作戦が始動する。二転三転四転する計画、知らぬ間に迫りくる危機。平介は相次ぐ難局を乗り越え、黄金を手にすることが出来るのか。『チーム・バチスタの栄光』の俊英が放つ、抱腹絶倒のジェットコースター・ストーリー!

海堂尊(かいどう・たける)
1961年千葉県生まれ。2006年、『チーム・バチスタの栄光』で第4回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞しデビュー。強烈な印象を残すキャラクターとリアリティ溢れる医療の現場を描き、絶賛を浴びる。他の著作に『ナイチンゲールの沈黙』『螺鈿迷宮』『ジェネラル・ルージュの凱旋』『ブラックペアン1988』がある。

***

 ■ 第37回配本(2007年8月刊)
『田舎の刑事の趣味とお仕事』滝田務雄

田舎の刑事の趣味とお仕事 彼の名は黒川鈴木。姓名どちらも姓に見えるという点で、まあ珍名の部類に入 る。職業は警察官。階級は巡査部長。既婚で子供はない。酒もタバコもやらな い。ギャンブルなど論外。ふだんはヒマでも、事件が起これば無能な白石と真面 目な赤木、二人の部下を連れて現場に急行する。起こる事件はワサビ泥棒、コン ビニ立てこもり事件、カラス騒動にトーテムポール損壊事件……のどかな田舎 だって難事件は起きる。第三回ミステリーズ!新人賞受賞作から始まる脱力系ミ ステリ《田舎の刑事》シリーズ第一弾。肩の力を抜いてお楽しみください。

滝田務雄(たきた・みちお)
1973年福島県生まれ。日本大学芸術学部卒。2006年、短編「田舎の刑事の趣味と お仕事」で第三回ミステリーズ!新人賞を受賞してデビューする。ユーモラスな 作風を武器とし、現在《田舎の刑事》シリーズ第二短編集を着々と執筆中。

***

 ■ 第36回配本(2007年8月刊)
『もろこし銀侠伝』秋梨惟喬

もろこし銀侠伝 食べ物飲み物に至るまで刺客に警戒怠りなかった李小遊が、猛毒にあたって死んだ。唯一毒味をしなかった薬のせいに違いないと、薬屋を営む蒲半仙は囚われの身となってしまう。娘の公英が悲嘆に暮れていると、客の雲游がやってきて「心配するな。無実を証明すればいいのだ」と力づける。かくして九歳の少女と不思議な力を持つ老人の探偵行が始まった……。第三回ミステリーズ!新人賞受賞作「殺三狼」など、『水滸伝』時代の中国を舞台に軽快な筆致で描くミステリ連作集。
李小遊被毒殺了。為此蒲半仙受了冤枉。打撃邪悪的義侠之徒的雲游,陪伴蒲的女児公英,開始探索。本書是第三回Mysteries!新人奨得奨作品「殺三狼」他三篇収録,時代的中華活劇的本格偵探小説集。

秋梨惟喬(あきなし・これたか)
1962年8月17日岐阜県生まれ。広島大学文学部史学科(東洋史学)卒業。1993年「落研の殺人」が鮎川哲也編『本格推理2』に、1995年「憧れの少年探偵団」が北村薫・宮部みゆき選『推理短編六佳撰』に収録される(ともに那伽井聖名義)。2006年、秋梨名義による「殺三狼」で第3回ミステリーズ!新人賞を受賞。

***

 ■ 第35回配本(2007年7月刊)
『首鳴き鬼の島』石崎幸二

首鳴き鬼の島 お知らせしたいのは、あなたのご両親のことです。施設で育ったあなたは、ご自分のご両親のことはご存じないかもしれません。そのご両親のことで、大変重要なことをお知らせしたいのです。
――――――――――――
相模湾に浮かぶ、竜胆家の私有地・頸木島は「首鳴き鬼」の伝説から、首鳴き島と呼ばれていた。首を切られた鬼の胴体が首を求めて鳴きながら彷徨うという伝説だ。若者向け情報誌の怪奇スポット特集の取材で、ガールフレンドの茜とともに島を訪れた編集者・稲口は、後継者問題で一族が集まる頸木島の頸木館で、伝説に見立てた連続殺人事件に巻き込まれた……。

石崎幸二(いしざき・こうじ)
1963年埼玉県生まれ。東京理科大学理学部卒。2000年、『日曜日の沈黙』で第18回メフィスト賞を受賞してデビューする。著作は他に『あなたがいない島』、『長く短い呪文』、『袋綴じ事件』がある。

***

 ■ 第34回配本(2007年6月刊)
『神話の島』久綱さざれ

神話の島 高校生の布津美涼は幼い頃、新興宗教に入信した両親と引き離された。その両親の死後、涼は、自分に妹がいたことを知らされる。早速涼は両親の終焉の地であり、妹が暮らす御乃呂島へ向かうが、そこで彼を待っていたのは疫病の恐怖と連続怪死事件だった! 記紀神話が濃密な影を落とす島で進行する、焦燥と戦慄の六日間。涼と奇談収集の趣味を持つ大学院生・笹礼懐が辿り着いた結末とは――。第一回ムー伝奇ノベル大賞最優秀賞受賞の新鋭が満を持して放つ大作登場!

久綱さざれ(くつな・さざれ)
1965年愛知県生まれ。名古屋大学文学部哲学科卒。2001年、長編『ダブル』で第一回ムー伝奇ノベル大賞最優秀賞を受賞してデビューする。綿密な描写力と力強いストーリーテリングで今後の活躍が期待される新鋭。他の著作に『ハーツ――死に抜けゲーム』がある。

***

 ■ 第33回配本(2007年5月刊)
『エンド・クレジットに最適な夏』福田栄一

エンド・クレジットに最適な夏 貧乏学生の晴也のもとに持ち込まれたのは、自分を付け回す不審者を捕まえてほしいという女子大生の頼み。早速彼女の部屋で不審者が現れるのを待っていると、マンションの前の道からこちらを見上げている男の姿が。しかし男は不審者ではなく、隣室に住む女性の兄だった。妹と連絡が取れなくて困っている彼の頼みを、晴也は引き受けることになり……。なぜか芋蔓式に増えてゆく厄介な難題に東奔西走気息奄々、にわかトラブルシューターとなった青年の大忙しの日々を描いた巧妙なモザイク青春小説。『A HAPPY LUCKY MAN』の俊英が贈る快作!

福田栄一(ふくだ・えいいち)
1977年愛媛県生まれ。東京都立大学(現・首都大学東京)法学部卒業。2003年、「絶体絶命日常冒険小説」と銘打たれたコミカルな快作『A HAPPY LUCKY MAN』でデビューする。緻密な構成と抜群のリーダビリティが印象的な俊英。著作は他に『玉響荘のユーウツ』『あかね雲の夏』『メメントモリ』がある。

***

 ■ 第32回配本(2007年4月刊)
『サイン会はいかが? 成風堂書店事件メモ』大崎梢

サイン会はいかが? 四件の同一書籍の問い合わせ。しかし連絡を入れると、四人が四人ともそんな注文はした覚えがないと……。(「取り寄せトラップ」)「ファンの正体を見破れる店員のいる店でサイン会を開きたい」――若手ミステリ作家のちょっと変わった要望に、名乗りを上げた成風堂だが……。(「サイン会はいかが?」)駅ビル内の書店・成風堂を舞台に、しっかりものの書店員・杏子と、勘の鋭いアルバイト店員・多絵のコンビが、書店に持ち込まれる様々な謎に取り組んでいく。短編五本を収録した本格書店ミステリ、好評シリーズ第三弾!

大崎梢(おおさき・こずえ)
 東京都生まれ。神奈川県在住。2006年、短編集『配達あかずきん』でデビュー。元書店員ならではの目線と、優しい語り口、爽やかな読後感で注目を浴びる期待の新鋭。他の著作に『晩夏に捧ぐ』がある。

***

 ■ 第31回配本(2007年2月刊)
『ハルさん』藤野恵美

ハルさん (瑠璃子さん……今日はね、ふうちゃんの結婚式なんだよ。まさか、この僕が「花嫁の父」になるなんて……)ふうちゃんの結婚式の日、お父さんのハルさんは思い出す、娘の成長を柔らかく彩った五つの謎を。幼稚園児のふうちゃんが遭遇した卵焼き消失事件、小学生のふうちゃんが起こした意外な騒動……。心底困り果てたハルさんのためにいつも謎を解き明かしてくれるのは、天国にいる奥さんの瑠璃子さんだった。児童文学の新鋭が、頼りない人形作家の父と、日々成長する娘の姿を優しく綴った快作!

藤野恵美(ふじの・めぐみ)
 1978年大阪府生まれ。2003年、第20回福島正実記念SF童話賞に佳作入選。翌04年に『ねこまた妖怪伝』で第2回ジュニア冒険小説大賞を受賞してデビューする。アメリカで翻訳出版されている現時点での代表作〈怪盗ファントム&ダークネス〉シリーズのような躍動的なエンタテインメントから、心理描写をメインとした『ゲームの魔法』のような端整な作品までを書き分け、児童文学界で注目を浴びている俊英。著作は他に『紫鳳伝 王殺しの刀』『七時間目の怪談授業』『七時間目の占い入門』『妖怪サーカス団がやってくる!』など。

ひとつ前のページへもどるトップページへもどる