The Japanese Nickel Mystery いよいよ登場!
着想から十余年、ついに完成を見たこの逸品を、有栖川有栖氏は次のように評しておられます。
“北村薫がEQを操り、EQが北村薫を操る。
本書は、本格ミステリの一大事件だ。”
これぞ言い得て妙というもの。これ以上うまく説明するのは至難の業でしょう。
1977年、ミステリ作家でもある名探偵エラリー・クイーンが出版社の招きで来日し、公式日程をこなすかたわら東京に発生していた幼児連続殺害事件に興味を持つ。
同じ頃、大学のミステリ研究会に所属する小町奈々子は、アルバイト先の書店で、50円玉20枚を「千円札に両替してくれ」と頼む男に遭遇していた。
奈々子はファンの集い〈エラリー・クイーン氏を囲む会〉に出席し、『シャム双子の謎』論を披露するなど大活躍。クイーン氏の知遇を得て、都内観光のガイドをすることに。上野動物園で幼児誘拐の現場に行き合わせたことをきっかけに、名探偵エラリーは2つの難事件の核心に迫り、ついに対決の場へ……!
という粗筋だけでは語れないのが本書の魅力。マニア度全開、乗りに乗った筆はとどまるところを知りません。そもそもの来歴からして一筋縄ではいかないのです。
そのかみ、『鮎川哲也と十三の謎'91』に「鮎川哲也と五十円玉二十枚の謎」と銘打った特集が組まれました。若竹七海氏が実際に遭遇した謎に法月綸太郎、依井貴裕両氏が解答を寄せ、さらには一般公募を試みるというものです。この公募は『競作 五十円玉二十枚の謎』に結実することとなりましたが、若竹氏から提示された〈両替男〉の真相は今もってつまびらかではありません。
本書『ニッポン硬貨の謎』が〈50円玉20枚の謎〉を契機に誕生した作品であることは知る人ぞ知るところ。積年の懸案に〈完〉の1字を記した著者の感慨もまた一入のようです。
今年はエラリー・クイーン生誕100年。敬愛してやまない本格ミステリの巨匠クイーンの遺稿を翻訳したという体裁で描かれた本書を味わうに、この上ない巡り合わせと申せましょう。
ぜひ“本格ミステリの一大事件”の目撃者になってください。