著者:金成来
- 
          
          AIの場合──小目の布石など
 - 定価
- 1,980円(本体価格:1,800円)
- ISBN
- 978-4-488-00110-0
- 在庫
- 在庫なし
- 初版
- 2020年10月9日
 アルファ碁の登場で、これまで人間が積み重ねてきた知識が簡単に崩れされる時代になった。しかし悲観的に考えることだけではない。AIによって新しい世界が開けたのだから。 
- 
          
          AIの流儀──タブーが常識になる
 - 定価
- 1,980円(本体価格:1,800円)
- ISBN
- 978-4-488-00107-0
- 在庫
- 在庫なし
- 初版
- 2020年4月10日
 アルファ碁の登場で、定石と布石に大きな変化が起こった。人間が営々と研究してきた内容が覆された。本書はそれを悲観的に考えるのではなくて、新しい世界を経験する楽しさに変える。 
- 
          
          隅には魔物が棲んでいる
 - 定価
- 1,760円(本体価格:1,600円)
- ISBN
- 978-4-488-00085-1
- 在庫
- 在庫なし
- 初版
- 2017年8月10日
 囲碁で最も大事なことは何かと聞かれて、イ・セドルは死活と答えたそうです。確かに隅を囲って15目と計算しているところへ、打ちこまれて中で生きられてしまうと、勝負はもとより精神的にも打ちのめされる。 
- 
          
          強者は中央を目指す
 - 定価
- 1,760円(本体価格:1,600円)
- ISBN
- 978-4-488-00083-7
- 在庫
- 在庫なし
- 初版
- 2017年6月30日
 石が封鎖されると、狭い範囲で生きを図ることが必要になり、効率の悪い手を何手も強いられる。また状況によっては石が取られてしまう恐れもある。効率よく中央に進出する方法を述べる。 
- 
          
          布石のなかの定石
 - 定価
- 1,980円(本体価格:1,800円)
- ISBN
- 978-4-488-00078-3
- 在庫
- 在庫なし
- 初版
- 2016年12月22日
 コミの関係もあって、布石が益々シビアになっている。それに伴って定石にも変化が著しい。本書は、最近プロがよく打つようになった布石と定石を多数の棋譜で研究したものである。 
- 
          
          腹中の一手
 - 定価
- 1,650円(本体価格:1,500円)
- ISBN
- 978-4-488-00053-0
- 在庫
- 在庫なし
- 初版
- 2014年3月14日
 隅をシマッて、地が確定する。安心していると状況が一変することがある。隅の攻防は変化に富んでいて、攻めるにしても守るにしても、予め知っておくのは重要なことである。 
- 
          
          主に、中国流布石の攻防
 - 定価
- 1,760円(本体価格:1,600円)
- ISBN
- 978-4-488-00052-3
- 在庫
- 在庫なし
- 初版
- 2013年11月15日
 プロ棋士たちの探求によって、定石や布石は日々進化している。石を極限まで働かせるとどうなるのかを学べば、上達への一助となることは確実である。流行の中国流布石にも言及。 
- 
          
          初段の壁を打ち破れ
 - 定価
- 1,650円(本体価格:1,500円)
- ISBN
- 978-4-488-00051-6
- 在庫
- 在庫なし
- 初版
- 2013年8月15日
 定石を打って、それで終われば事は簡単。しかし周辺の石の関係で、様々な手が生まれる。そういった変化を知っていれば、対処に厚みがでてくるし、打ち碁に厚みがでてくる。 















