幻想と抒情のSF詩人ブラッドベリの不思議な呪縛の力によって、読者は三次元の世界では見えぬものを見せられ、触れられぬものに触れることができる。あるときは読者を太古の昔に誘い、またあるときは突如として未来の極限にまで運んでいく。驚嘆に価する非凡な腕をみせる、作者自選の16編を収めた珠玉の短編集。はしがき=レイ・ブラッドベリ/解説=牧眞司
*「霧笛」は映画『原子怪獣現わる』(1953年/ユージン・ローリー監督)原作
*「雷のとどろくような声」は映画『サウンド・オブ・サンダー』(2004年/ピーター・ハイアムズ監督)原作
*讀賣新聞2007年3月26日付掲載 第10回「新!読書生活」で石田衣良氏が推薦
*讀賣新聞2009年4月4日夕刊掲載 「愛書探訪」で石田衣良氏が紹介
ウハウチュウセンノウ シンパン ウは宇宙船のウ【新版】
在庫あり
オンライン書店で購入
内容紹介
目次
「「ウ」は宇宙船の略号さ」
「初期の終わり」
「霧笛」
「宇宙船」
「宇宙船乗組員」
「太陽の金色(こんじき)のりんご」
「雷のとどろくような声」
「長雨」
「亡命した人々」
「この地には虎数匹おれり」
「いちご色の窓」
「竜」
「おくりもの」
「霜と炎」
「タイム・マシン」
「駆けまわる夏の足音」
「初期の終わり」
「霧笛」
「宇宙船」
「宇宙船乗組員」
「太陽の金色(こんじき)のりんご」
「雷のとどろくような声」
「長雨」
「亡命した人々」
「この地には虎数匹おれり」
「いちご色の窓」
「竜」
「おくりもの」
「霜と炎」
「タイム・マシン」
「駆けまわる夏の足音」