ミステリ・SF・ファンタジー・ホラーの専門出版 TOKYO SOGENSHA

シャムフタゴノナゾ シャム双子の謎 【新訳版】

シャム双子の謎

未刊

定価
1,100円(本体価格:1,000円)
ジャンル
  1. 海外ミステリ > 本格ミステリ
レーベル
  1. 創元推理文庫(M)
シリーズ
  1. エラリー・クイーン/国名シリーズ
判型
文庫判
ページ数
408ページ
初版
2025年11月21日
ISBN
978-4-488-10447-4
Cコード
C0197
文庫コード
M-ク-1-11
装画
Ryoojing
装幀
内海由

オンライン書店で購入

内容紹介

自動車で旅行中、山火事に巻きこまれたクイーン父子は、アロー山の頂に建つ一軒の館へ逃げこんだ。屋敷の主には歓待されるが、邸内には不穏な空気が漂っている。そして夜が明けると、主は何者かに殺害されていた。猛火が迫る中、エラリーは遺体の手にあったトランプのカード──スペードの6を手がかりに決死の推理を繰り広げる。〈国名シリーズ〉最大の異色作! 解説=麻耶雄嵩

著者紹介

エラリー・クイーン

アメリカの作家。フレデリック・ダネイ(1905‐82)とマンフレッド・B・リー(1905‐71)の、いとこ同士による合同ペンネーム。1929年、出版社のコンテストに投じた長編『ローマ帽子の謎』でデビュー。同書を第一作とする〈国名シリーズ〉と、当初はバーナビー・ロス名義で発表されたドルリー・レーン四部作でミステリ界に不動の地位を得る。その後も作者と同名の名探偵が活躍する傑作をいくつも著し、ダネイは雑誌〈エラリー・クイーンズ・ミステリ・マガジン〉で多数の作家を世に送り出したほか、ミステリ研究者、アンソロジストとしても功績を残した。「アメリカの推理小説そのもの」と評された、巨匠中の巨匠である。

中村有希 (ナカムラユキ)

1968年生まれ。1990年東京外国語大学卒。英米文学翻訳家。訳書に、ソーヤー『老人たちの生活と推理』、マゴーン『騙し絵の檻』、ウォーターズ『半身』『荊の城』、ヴィエッツ『死ぬまでお買物』、クイーン『ローマ帽子の謎』など。

この本もおすすめ