ミステリ・SF・ファンタジー・ホラーの専門出版 TOKYO SOGENSHA

タビショカンシュウ ユキアッテシアサッテ 旅書簡集 ゆきあってしあさって

旅書簡集 ゆきあってしあさって

在庫あり

定価
1,760円(本体価格:1,600円)
ジャンル
  1. 一般文芸 > 幻想小説
  1. SF
判型
四六判仮フランス装
ページ数
270ページ
初版
2022年1月28日
ISBN
978-4-488-02854-1
Cコード
C0093
装幀素材
高山羽根子・酉島伝法・倉田タカシ
装幀
山田英春

オンライン書店で購入

内容紹介

●岸本佐知子推薦「ひとつ手紙を開くたびに、心は地上のはるか彼方に飛ばされる。
手紙を受け取るということは、もうそれだけで旅なんだ。」

「さっきまでいた国のことを書きます。国の中の小さな特別区である町のような自治国には、いわゆる“お金”がありません。貨幣の代わりに“踊り”を踊ります。」「メモを取っている最中に、ボールペンのインクが切れました。カウンターに売り物のボールペンがあったので、ひとつくださいと小銭を渡すと、『この町では文字は残らないよ』と言って手渡されました。」「窓の外に目をやると、周囲の海面にたくさんの黒っぽい動物が集まってきているのが見えました。ラッコです。そのうちの一匹が、手にもった石を飛行機の翼のうえに置きました。『彼らなりの手向けなのよ。この機の運命をさとってるのね』」
三人の作家がそれぞれ架空の土地をめぐる旅に出た。旅先から送り合う、手紙、スケッチ、写真――27の幻想旅情リレー書簡集。

著者紹介

高山羽根子 (タカヤマハネコ)

1975年富山県生まれ。2010年「うどん キツネつきの」で第1回創元SF短編賞佳作入選。14年、同作を表題作とした作品集でデビュー。16年「太陽の側の島」で第2回林芙美子文学賞大賞を、20年「首里の馬」で第163回芥川龍之介賞を受賞。主な著書に『暗闇にレンズ』『パレードのシステム』がある。

酉島伝法 (トリシマデンポウ)

1970年大阪府生まれ。2011年「皆勤の徒」で第2回創元SF短編賞を受賞。同作を表題作とした短編集は書籍デビュー作ながら第34回日本SF大賞を受賞。2018年には英訳版が、2021年には仏訳版が刊行され話題となる。2020年、初長編『宿借りの星』で第40回日本SF大賞を受賞した。近刊に『奏で手のヌフレツン』がある。

http://blog.goo.ne.jp/torishima_denpo

倉田タカシ (クラタタカシ)

1971年埼玉県生まれ。2010年、「夕暮にゆうくりなき声満ちて風」が『NOVA2』に収録されてデビュー。13年に「わたしたちのこれからと、エアロック」が第4回創元SF短編賞の最終候補作となる。14年に第2回ハヤカワSFコンテストに投じた長編『母になる、石の礫(つぶて)で』は最終候補作となり、15年に単行本として刊行された。18年刊の『うなぎばか』で第1回細谷正充賞を受賞。近作に高山羽根子・酉島伝法との共著『旅書簡集 ゆきあってしあさって』(2022年)がある。

この本もおすすめ