
2010.07.06
『量子回廊』刊行記念 第1回創元SF短編賞贈呈式+トークイベント「新人賞選考の舞台裏をセキララに語る」開催!(8月6日)【このイベントは終了しました】
創元SF文庫『年刊日本SF傑作選 量子回廊』刊行記念
第1回創元SF短編賞贈呈式+トークイベント「新人賞選考の舞台裏をセキララに語る」
パネリスト:大森望、日下三蔵、小浜徹也
■青山ブックセンター青山本店のイベント案内ページは下記のとおりです。
http://www.aoyamabc.co.jp/10/10_201008/_86.html
2010年8月6日(金) 19時00分~ (開場18時30分~)
会場:青山ブックセンター本店内・カルチャーサロン青山
定員:120名
入場料:無料
参加方法:お電話、もしくは青山ブックセンター本店店頭にて御予約を承ります。
お問合せ電話:青山ブックセンター本店内 03-5485-5511
受付開始日:2010年7月12日(月)10時00分~
受付時間:10時00分~22時00分
(受付時間は、お問合せ店舗の営業時間内となります。御注意ください。)
■青山ブックセンター青山本店のイベント案内ページは下記のとおりです。
http://www.aoyamabc.co.jp/10/10_201008/_86.html
創元SF文庫では、SF専門出版社が開催する新人短編賞としては18年ぶりとなる「創元SF短編賞」を昨年創設し、これになんと612作もの応募をいただきました。
大森望、日下三蔵の両選考委員に加え、山田正紀氏にゲスト選考委員をお願いし、3時間半に及ぶ激論の末、受賞作として松崎有理「あがり」、佳作として高山羽根子「うどん キツネつきの」が選ばれました。その贈呈式を開催いたします。そして、募集締切まぎわから受賞作決定に至る半年ほどのあいだの顛末を、あますところなく公開! ファン必見のイベントです。
本格SFの月刊Webマガジン|Webミステリーズ!
第1回創元SF短編賞贈呈式+トークイベント「新人賞選考の舞台裏をセキララに語る」
パネリスト:大森望、日下三蔵、小浜徹也
■青山ブックセンター青山本店のイベント案内ページは下記のとおりです。
http://www.aoyamabc.co.jp/10/10_201008/_86.html
2010年8月6日(金) 19時00分~ (開場18時30分~)
会場:青山ブックセンター本店内・カルチャーサロン青山
定員:120名
入場料:無料
参加方法:お電話、もしくは青山ブックセンター本店店頭にて御予約を承ります。
お問合せ電話:青山ブックセンター本店内 03-5485-5511
受付開始日:2010年7月12日(月)10時00分~
受付時間:10時00分~22時00分
(受付時間は、お問合せ店舗の営業時間内となります。御注意ください。)
■青山ブックセンター青山本店のイベント案内ページは下記のとおりです。
http://www.aoyamabc.co.jp/10/10_201008/_86.html
創元SF文庫では、SF専門出版社が開催する新人短編賞としては18年ぶりとなる「創元SF短編賞」を昨年創設し、これになんと612作もの応募をいただきました。
大森望、日下三蔵の両選考委員に加え、山田正紀氏にゲスト選考委員をお願いし、3時間半に及ぶ激論の末、受賞作として松崎有理「あがり」、佳作として高山羽根子「うどん キツネつきの」が選ばれました。その贈呈式を開催いたします。そして、募集締切まぎわから受賞作決定に至る半年ほどのあいだの顛末を、あますところなく公開! ファン必見のイベントです。
(2010年7月7日)
本格SFの月刊Webマガジン|Webミステリーズ!