第19回ミステリーズ!新人賞は、2022年3月31日をもちまして受付を締め切らせていただきました。
応募総数は525編でした。今回も多数のご応募をいただき、誠にありがとうございます。
2021年8月3日、第18回ミステリーズ!新人賞の最終選考会が、大倉崇裕・大崎梢・米澤穂信の三選考委員によりおこなわれ、上記のとおり決定しました。
選考経過等の詳細は10月刊行予定の新雑誌をご覧ください。

柳川一(やながわ はじめ)
1952年茨城県生まれ。69歳。茨城在住。明治学院大学卒業。現在は無職。
村嶋宣人(むらじま のりと)
1996年東京都生まれ。25歳。神奈川県在住。現在派遣社員。

第18回ミステリーズ!新人賞は、6月30日に行なわれました3次選考の結果、以下の7編が最終候補作品に決定しました。
大倉崇裕・大崎梢・米澤穂信の三選考委員による最終選考は8月上旬に行なわれる予定です。
| 山田かおるやまだかおる | アンバランス |
|---|---|
| 関五行せきいつゆき | 二本目のパラソル |
| 多々垣良たたがきりょう | そして彼女は生まれた |
| 村嶋宣人むらじまのりと | 百円玉 |
| 入ヶ岳愁いりがたけしゅう | 猫は舟に乗って |
| 柳川一やながわはじめ | 三人書房 |
| 江戸川雷兎えどがわらいと | ザリガニの入ったコーヒー |

第18回ミステリーズ!新人賞は、6月24日におこなわれた2次選考の結果、以下の25作品が通過いたしました。
3次選考は6月末日におこなわれる予定です。
| 大琴四季おおことしき | RAINER《レイナー》 |
|---|---|
| 壱五六いちごろく | 秀でて実らざる者たち |
| 真向うみまむかいうみ | かぐわしき毒 |
| 山田かおるやまだかおる | アンバランス |
| 関五行せきいつゆき | 二本目のパラソル |
| 伊佐木翌二郎いさきよくじろう | 獅子王の召集 |
| 多々垣良たたがきりょう | そして彼女は生まれた |
| 古鱈妙こだらみょう | 無窮の彩光 |
| 福田純二ふくだじゅんじ | 昔、僕の町には海水浴場があった |
| 鮫川晴乃さめがわはるの | 不安の味 |
| 村嶋宣人むらじまのりと | 百円玉 |
| 品川大樹しながわだいき | 機械仕掛けの神様 |
| 小池夏美こいけなつみ | 畳を舐める |
| 阿部新あべしん | 扉の一枚向こうには |
| 入ヶ岳愁いりがたけしゅう | 猫は舟に乗って |
| 竹川よしじたけかわよしじ | 蠱惑の花と骨 |
| 柳川一やながわはじめ | 三人書房 |
| 蒔川和摩ときかわかずま | 幽体離脱の目撃者 |
| 真門浩平まもんこうへい | オリオンの記憶 |
| 永海舜也ながみしゅんや | 犯人よりも妻が怖い |
| 瀧野文太郎たきのぶんたろう | 星の眼差し |
| 鹿森有馬しかもりゆうま | 鉛と羽根 |
| 江戸川雷兎えどがわらいと | ザリガニの入ったコーヒー |
| 菊地啓介きくちけいすけ | トゥー・フェイス |
| アオヤギシンあおやぎしん | 存在しないものたち |

第18回ミステリーズ!新人賞は、2021年3月31日をもちまして受付を締め切らせていただきました。
応募総数は608作品でした。今回も多数のご応募をいただき、誠にありがとうございます。
5月21日におこなわれた1次選考の結果、以下の48作品が通過いたしました。
2次選考は6月下旬におこなわれる予定です。
| 堂ジョンどうじょん | 黒猫のお礼参り |
|---|---|
| 清水裕しみずひろ | 雨と共に校舎から落ちた男 |
| 矢野窮やのきゅう | 茶を飲みながら御柱を解する |
| 鵜木曽銘うぎそめい | うぃっち いず ゆあ ふぇいばりっと? |
| 大琴四季おおことしき | RAINER《レイナー》 |
| 壱五六いちごろく | 秀でて実らざる者たち |
| 加藤公平かとうこうへい | 作家当てゲーム |
| 堀川隆介ほりかわりゅうすけ | 歩き去るもの |
| 真向うみまむかいうみ | かぐわしき毒 |
| 山田かおるやまだかおる | アンバランス |
| 戸叶曜とかのよう | 彼女に導かれて |
| 関五行せきいつゆき | 二本目のパラソル |
| 伊佐木翌二郎いさきよくじろう | 獅子王の召集 |
| 多々垣良たたがきりょう | そして彼女は生まれた |
| 黒坂名音くろさかなおと | 太陽は琥珀色の涙を落とすか? |
| 古鱈妙こだらみょう | 無窮の彩光 |
| 福田純二ふくだじゅんじ | 昔、僕の町には海水浴場があった |
| 未苑真哉みそのまや | 消えたジューンブライド |
| 鮫川晴乃さめがわはるの | 不安の味 |
| 村嶋宣人むらじまのりと | 百円玉 |
| 品川大樹しながわだいき | 機械仕掛けの神様 |
| 江沢憩えさわけい | 犯人は田中 |
| 小池夏美こいけなつみ | 畳を舐める |
| 夜迷子都よまいごと | だれもが必ず絶対に「明晰夢」を見る方法 |
| 阿部新あべしん | 扉の一枚向こうには |
| 入ヶ岳愁いりがたけしゅう | 猫は舟に乗って |
| 十倉三鳴とくらみな | 鏡像の標 |
| 森田圭一もりたけいいち | 優しい鍵 |
| 竹川よしじたけかわよしじ | 蠱惑の花と骨 |
| 柳川一やながわはじめ | 三人書房 |
| 杏藤伶あんどうれい | 鏡 |
| 淀橋大よどばしだい | さよなら・タワー ――N5-TWYの秘密―― |
| 蒔川和摩ときかわかずま | 幽体離脱の目撃者 |
| 真門浩平まもんこうへい | オリオンの記憶 |
| 永海舜也ながみしゅんや | 犯人よりも妻が怖い |
| 瀧野文太郎たきのぶんたろう | 星の眼差し |
| 葛西京介かさいきょうすけ | 四キロメートルのアリバイ |
| 風宮柊かぜみやしゅう | 時計仕掛けのラーメン |
| 鹿森有馬しかもりゆうま | 鉛と羽根 |
| 江戸川雷兎えどがわらいと | ザリガニの入ったコーヒー |
| 梅村而今うめむらじこん | 身を焦がすほどの |
| 菊地啓介きくちけいすけ | トゥー・フェイス |
| 齋藤安寿さいとうあんじゅ | 「げってん逵子の半生」を読む |
| アオヤギシンあおやぎしん | 存在しないものたち |
| 荒野泰斗あらやたいと | 迷い猫と雪宿り |
| 和居ナラブわいならぶ | ヤスミン・リードを許さない |
| 坂嶋竜さかしまりゅう | 大雨クルーズ |
| 待雪天音まつゆきあまね | 夢見る尖塔の都市のままならない人々 |
■選考委員 大倉崇裕/大崎梢/米澤穂信
【選考委員より投稿される皆さんへ】
※第17回よりウェブからも応募できるようになりました。
締切 令和3年(2021年)3月31日[消印有効]
(鮎川哲也賞とは締切日が異なりますので御注意ください)
作品原稿・応募者情報(下記1~2参照)を、A4サイズ横向きの用紙に40字×40行の縦書きでプリントアウトし、バインダークリップかゼムクリップで右上をとじてください。紐やホチキスでとじるのは不可です。また、手書き原稿、感熱紙印刷、原稿用紙などマス目つき用紙への印刷、USBメモリやCD-Rなど保存メディアでの応募は、すべて不可とします。
| 1. 作品名 | 2. 筆名&ふりがな | 3. 本名&ふりがな |
| 4. 生年月日 | 5. 性別 | 6. 職業 |
| 7. 郵便番号&住所 | 8. 電話番号 | 9. メールアドレス |
| 10. 小説の商業出版歴&公募新人賞応募歴(最終候補以上のみ) | ||